タグ

ブックマーク / www.hbs.co.jp (4)

  • エスカレーター・動く歩道:メンテナンス:株式会社日立ビルシステム

    deep_one
    deep_one 2024/08/05
    ステップに足跡マークつけるの流行ってほしい。これなら50%に人が載る形になる。建築基準を考えるとその辺が強度の限界。片側あけはたいてい25%だから。
  • https://www.hbs.co.jp/products/escalator_walkway/mainte/pdf/ES_wrapping.pdf

    deep_one
    deep_one 2024/07/18
    駅のエスカレーターはこれでステップに立ち位置を表示するべきだな。高いんだろうか?そして肉球がちょっとかわいい。
  • エスカレーターの豆知識:株式会社日立ビルシステム

    静止して利用する場合、前の人から1ステップ空けると20ステップに10人乗れます。 一方、歩行して利用する場合、前の人から2~4ステップ空けて乗るため、20ステップに約5.4人しか乗れません。 詳細はこちら 片側空けで利用すると機器の摩耗度合いに差がでてしまう 片側だけが極端に摩耗するような事象は起きていません。また、エスカレーターの部材は十分な強度と高い精度が求められ、建築基準法施行令によって細かく規定されています。子どもからお年寄りまですべての人が利用する輸送機器として、毎日長時間、高負荷で動き続けても問題ないよう、頑丈に作られています。片側空けの問題は、安全性と輸送効率を阻害する点にあります。 エスカレーターに定員や最大負荷はあるの 定員という考え方はありません。利用者が前後左右隙間なく立った満員状態の荷重を100%としたとき、その半分である50%を最大負荷として設計されています*1*

    deep_one
    deep_one 2024/07/18
    「ハンドレールインレット安全装置」最近の首が閉まって死ぬ事故、これが不適切な設計になっているんじゃないかな。
  • エスカレーターを歩行することの危険性について:株式会社日立ビルシステム

    エスカレーターを歩くとなぜ危険? エスカレータ―の安全利用については、昨今、自治体による条例の制定や事業者などによる啓発活動が活発に行われています。 ここでは、法令と製品の観点から、なぜエスカレーターを歩くと危険なのかについて解説します。 踏段の高さが階段の基準を超えており、 つまずく危険がある そもそもエスカレーターは歩行しての利用を想定して設計されていません。建築基準法が定める通常の階段*1よりも蹴上げが大きく、つまずいたり踏み外したりする危険性があります。また、万が一つまずいた場合、人ばかりか周囲の利用者が巻き込まれ、大きなけがにつながる恐れがあります。 *1:階段の寸法は幅120cm以上、蹴上げ20cm以下、踏み面24cm以上。また、高さ4m以内ごとに踊り場を設けなければならない。ただし、小学校、中学校、高等学校、物品販売業で1500㎡超、劇場、映画館、演劇場、観覧場、公会堂、集

    deep_one
    deep_one 2024/07/18
    ラッピングサービスにある例示の写真、私が絶対これがいいと思っていた奴だ。(互い違いに足跡マークが付いてる。)何段かにひとつ「侵入禁止のトラジマ」もつけるといいと思う。
  • 1