タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

_read laterと国際情勢に関するdeep_oneのブックマーク (1)

  • 劉暁波ノーベル授賞と中国政治改革のゆくえ

    2010年10月16日 田中 宇 この記事は「世界システムの転換と中国」の続きです。 10月8日、ノーベル平和賞が、中国の反体制活動家の劉暁波氏に授与されることになった。この件を知って私がまず思ったことは、タイミングの悪さだ。劉暁波は08年末、共産党の一党独裁をやめて多党制に移行すべきだと主張する「08憲章」の立案を主導したため中国政府に逮捕されて有罪になった。今回のノーベル平和賞は、08憲章に代表される劉の中国民主化をめざす運動に対して与えられている。 08憲章の発表後、劉に対する授賞は昨年も取り沙汰された。だが結局、オバマ米大統領が授賞している。劉への授賞が今年でなく昨年だったら、授賞による影響は、欧米(特に米英中心主義の勢力)にとって、まだましなものになったかもしれない。中国は当時まだ、国際社会における政治力が今より弱く、欧米に反撃するより低姿勢でやりすごそうとする傾向が強かった。

  • 1