タグ

2006年6月12日のブックマーク (18件)

  • ユメのチカラ: OSS時代の人材育成

    Unisys BITSでパネルディスカッションをした。メンバーは旧知のテックスタイルCEO、岡田さん、日HP、宇佐美さん、IPA、OSSセンター長、田代さん、主催者側からはユニアデックスの松隈さん、そしてわたし。 ユニアデックスはユニシスグループの中ではサポート部隊という位置付けでメインフレームビジネスが主なビジネスモデルである。そのような会社がLinuxやOSSをどのように位置付けるかと言うのがパネルの裏のテーマである。 パネルの中で人材育成というのが議論になった。 従来のメインフレームベンダは、ハードウェア、OS、ミドルウェア、アプリケーション、SIなどすべて自社で請け負う。典型的な垂直統合型ビジネスである。 それがオープンシステムの時代になって、プロセッサはインテル、OSはマイクロソフト、RDBMSはオラクルなど、それぞれのコンポーネントがそれぞれの分野のトップシェアのベンダが担う

  • AjaxTags・AjaxFacesを利用したサーバーサイドプログラミング:CodeZine

    はじめに JavaScriptと非同期XML通信を使用することで、Webブラウザ上でリッチなUIを実現することができる、Ajax(Asynchronous Javascript And Xml)が最近流行です。しかし、実際にリッチなUIを構築するためには、サーバサイドもさることながら、JavaScriptを使ったクライアントサイドの複雑なコーディングを行う必要があります。 今回ご紹介するAjaxTags・AjaxFacesは、Ajaxを使った高機能なUIコンポーネントです。どちらもクライアントサイドのJavaScriptコーディングを行うことなく、JSPタグを記述するだけで使用することができます。AjaxTagsはJavaServer Pages(以下、JSPと表記)上で、AjaxFacesはJavaServer Faces(以下、JSFと表記)上で動作します。 AjaxTagsの動作原理

  • yohgaki's blog - これからのプログラムの作り方 - 文字エンコーディング検証は必須

    (Last Updated On: 2016年3月3日)最近PostgreSQLMySQL両方にSJISエンコーディングを利用している際のエスケープ方法の問題を修正がリリースされています。この件は単純に「データベースシステムにセキュリティ上の脆弱性があった」と言う問題ではなく「アプリケーションの作り方を変える必要性」を提起した問題です。 参考:セキュアなアプリケーションのアーキテクチャ – sandbox化 PostgreSQLMySQLの脆弱性は特にSJIS等、マルチバイト文字に\が含まれる文字エンコーディングが大きな影響を受けますが、同類の不正な文字エンコーディングを利用した攻撃方法が他の文字エンコーディングでも可能です。例えば、UTF-8エンコーディングは1文字を構成するバイト列の最初のバイトの何ビット目までが1であるか、を取得してUTF-8文字として1バイト~6バイト必要なのか

    yohgaki's blog - これからのプログラムの作り方 - 文字エンコーディング検証は必須
  • ExternalContextの機能アップ - ひがやすを技術ブログ

    Seasar2.4からServlet APIに直接依存しないように、ExternalContextが提供されますが、request, session, application, cookie, request.headerなどにアクセスするときは、Map経由でアクセスできるようになります。使い方は、JSFと同じです。例えば、web.xmlの初期化パラメータにアクセスしたいときは次のようにします。 class ... { private Map initParam; public void setInitParam(Map initParam) { this.initParam = initParam; } public void hoge() } String aaa = (String) initParam.get("aaa"); ... } } これまでと同様、request, ses

    ExternalContextの機能アップ - ひがやすを技術ブログ
  • みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。 烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

  • ◆空を見上げて犬は今日も歩く:◆”5秒ルール”は正しいことが科学的に証明される

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    ◆空を見上げて犬は今日も歩く:◆”5秒ルール”は正しいことが科学的に証明される
    defiant
    defiant 2006/06/12
  • Laszlo株価チャート

    OpenLaszloアドバンスド・テクニック(3) Page 1/4 リアルタイム株価チャートの基盤フレームを作る ネットエイト 小野 圭二 2006/6/7 次期バージョン(StarAnise)でFlashとAjaxの両対応を決めたオープンソース・リッチクライアント製品のOpenLaszlo。連載では業務アプリケーションを意識したリッチクライアントの開発テクニックを紹介する。(編集部) ■はじめに 今回からいよいよアプリケーションの作成に入ります。対象とするアプリケーションは「株価チャート」です。といっても、株価データを公に配信しているWebサービスは見当たらないので、株価はサーバサイドでダミーを作成して使用します。また、株価チャートにはいろいろな種類があり、そのすべてを実現するのは連載ではとうてい足りませんので、いくつかの代表的なチャートを実現することでリッチクライアントの世界を実

  • "BASE" vs "Honeynet Security Console" : にわか鯖管の苦悩日記 _| ̄|●(2006-06-09)

    携帯にメールや電話の着信が急に増えたり スマホで今まで使用していなかったロック機能を使うようになった お出かけや外泊の機会が増えた 衣装が派手になった というケースは浮気の可能性があるかもしれません。 もし浮気を続けられると、された側は精神的に苦しい思いを続けることになり、する方も後ろめたい気持ちが膨れ上がり良いことはありません。 やめてもらいたいか、いっそのこと別れて人生をやり直すかはしっかりとした証拠がそろってから考えてもよいかと思います。 そのためには下手に動かず、東京都で興信所のプロによる浮気調査をするのが良いでしょう。 その理由としては、浮気が原因で離婚となれば慰謝料の請求が可能となり、その法的な証拠を得るには素人よりプロの方の作りだすものが決定的なものになるためです。 全てをすっきりさせて今後の人生をやり直しやすくするためにも利用することをおすすめします。

    defiant
    defiant 2006/06/12
    snort
  • すべての携帯電話で利用できる複数要素認証サービス

    ネットワークへのアクセスやアプリケーションの利用を認証する際、IDとパスワードだけでは十分でないというケースもあるだろう。そのような場合は、ICカードやUSBトークンなどを利用した2要素認証によりセキュリティ強度を上げるのが一般的。最近では、携帯電話を認証キーとして利用するケースも増えてきた。USBトークンなどと比べて、携帯電話はなくしにくく、たいていはいつも身につけているからだ。 携帯電話を利用する場合、Felica対応携帯などを利用することが多いが、サードネットワークスの携帯電話認証サービス「SecureCall」は、どのような携帯電話でも利用可能だ。SecureCallでは、携帯電話の電話番号が認証に使われるからである。 例えば、企業ネットワークにリモートアクセスする場合、まずクライアントPCから認証ゲートウェイにアクセスする。ここでIDとパスワードを入力すると、認証ゲートウェイから

    すべての携帯電話で利用できる複数要素認証サービス
  • PCにトラブル発生、30.1%の人は「独り言がふえる」 - シマンテック調査 (MYCOMジャーナル)

    シマンテックは8日、「パソコン利用時におけるストレス」に関する実態調査結果を発表した。PCのパフォーマンスに関するストレス、保存データに関するストレス、セキュリティに関するストレスを調査したもの。男女年代別の、PCメンテナンス、データ・バックアップ、セキュリティに関する意識が浮き彫りとなっている。 調査結果の発表にあわせ、同社は記者説明会を開催。同社執行役員で副社長の大岩憲三氏、同SMB & エンタープライズ マーケティング部 セグメントマーケティングマネージャの田上利博氏が出席。また、今回の実態調査の実施と分析を行ったインフォプラントから、事業推進部 企画分析部 マーケティング・リサーチャーの松澤治光氏も出席した。 大岩憲三氏 田上利博氏 松澤治光氏 今回の実態調査は、メールにてアンケートを告知し、専用のWeb画面上で回答を募った。インターネット歴3年以上の、15歳以上の男女1,1

  • シマンテック、パソコン利用時のストレス調査結果公表

    シマンテックは2006年6月8日、「パソコン利用時におけるストレス」に関するユーザー実態調査の結果を公表した。「(パソコンの)動作が遅い」「重要なデータの損失」「ウイルスやスパイウェアなどのプログラムの侵入が心配」といったストレスを感じているユーザーが多かった。 調査は、パソコンのパフォーマンスにおけるストレス、保存データにおけるストレス、セキュリティにおけるストレスの各項目で実施。同時に対策や予防方法についても聞いた。 パソコンのパフォーマンスにおけるストレス要因は、「動作が遅い」(58.2%)を挙げたユーザーが最も多かった。「登録サイトなどのパスワードを忘れる」(33.9%)、「ファイルを保存できない状態でアプリケーションがフリーズする」(20.9%)などが後に続いた。最も多かった対策は「使わないソフトのアンインストール」(42.2%)。順に「ハードディスクのデフラグ」(39.0%)、

    シマンテック、パソコン利用時のストレス調査結果公表
    defiant
    defiant 2006/06/12
  • 「財務報告だけを目的にすべきでない」、IT関連4学会が産業界に提言

    経営情報学会、オフィス・オートメーション学会など4学会は6月4日、東京都八王子市の中央大学で開催した「合同・全国研究大会」において、「内部統制とIT」をテーマにした研究発表とパネルディスカッションを行った。 このなかで大阪成蹊大学助教授の石島隆氏(公認会計士)は、「米国企業における内部統制の『重要な欠陥』事例を分析すると、財務・会計システムへのアクセス管理に関連する不備が目立つ。ITの内部統制が不十分な企業は、IT以外の面でも不備が目立つ傾向がある」と指摘した。 大阪工業大学大学院の島田裕次氏(東京ガス監査部)は、「会計や法律の専門家の間でも、『IT統制』の概念が明確になっておらず、金融庁の『基準案』についても様々なとらえ方がある。さらに、会社法が求める内部統制と、日版SOX法(金融商品取引法)が求める内部統制では範囲が違う」と、実務上の対応の難しさを指摘した。 中央大学研究開発機構教授

    「財務報告だけを目的にすべきでない」、IT関連4学会が産業界に提言
  • asahi.com:「管理・乗り方も原因」 死亡事故でシンドラー本部声明?-?社会

  • Event Log XP - Windows event log viewing, monitoring and analyzing software

    For Windows Administrators Filters events by any criteria Stores user credentials Automates labor intensive tasks Monitors and notifies about events More about sysadmin features... For Forensic Investigators Retrives detailed information Reads damaged event log files Exports to Excel and other formats Cuts costs More about forensics features... Event Log Explorer™ for Windows event log analysis Ev

  • 菊地義明さんへの処分の撤回を求める署名 JR東日本―安全を訴えた社員を処分

  • 「全SEで全顧客を担当する」全員野球の展開

    前回,ビジネスができSEが育つ技術集団のイメージを説明した。そしてそのポイントの一つは「SEの常駐や特定顧客への専任アサインは原則しない」,2つ目が「SEがマルチで仕事をすること」だと述べた。 21世紀の今も,多くのIT企業でSEの塩漬け,技術偏重,受身,壁作り,ベテランの戦力低下,新卒の敬遠傾向など様々な問題を抱えているが,筆者はこのやり方がそれらの問題を解決する唯一の方策だと考えている。 ある意味では今のSEの世界の改革である。ITスキル標準と言っても枝葉の話でありSEの問題は何ら解決しない。読者のお考えは分からないが他によい方策があれば知りたいと思う。この重要性に鑑み前回は紙面の都合で説明不足もあったので再度別の視点で今回も説明したい。 「顧客にSEを交代させたいとは言いにくい…」 具体的な例で述べる。ある会社であるSEのグループ(課)があったとする。その課はSEのAとBがX社を,Y

    「全SEで全顧客を担当する」全員野球の展開
    defiant
    defiant 2006/06/12
  • 我的春秋: JavaScript ソースが HTML から消える日

    [2006-06-10 付記]このエントリーは、2006-01-05 時点のもので情報が古くなってます。現時点で把握している最新情報を「続 JavaScript ソースが HTML から消える日」にアップしましたので、あわせてご参照ください。 Behaviour.js ― JavaScript ソースを (X)HTML から完全分離できるライブラリ 昨日、職場の同僚の人がたまたま見つけた JavaScript ライブラリを教えていただたんですけど、これがもうびっくり!なんと、このライブラリがあれば、イベントハンドラーも含めて JavaScript ソースが (X)HTML の body 内から、ほぼ完全に分離できてしまいます! しかも、HTML 内で JavaScript 関数を適用する場所は、なんと JavaScript ソース内に CSS セレクタを書き込むことで指定!あまり日では取

    我的春秋: JavaScript ソースが HTML から消える日
  • http://railsapi.masuidrive.jp/