タグ

2014年8月12日のブックマーク (4件)

  • ビンクス (長堀橋/洋食)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ビンクス (長堀橋/洋食)
  • カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第2回(毎週火曜日に掲載、これまでの連載一覧)。「WEB+DB PRESS Vol.80」(2014年4月24日発売)に執筆した「エンジニアの学び方──効率的に知識を得て,成果に結び付ける」の続編です。(編集部) 文:西尾 泰和 イラスト:歌工房 この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。第1弾は、富士通エンジニアとしてLinuxカーネルの開発に参加されている小崎資広さんです。 Linuxカーネルは、ソースファイルだけで3万5000個以上、行数にして1500万行を超える、巨大ソフトウェアです。小崎さんが、どうやってこの巨大なソースコードと戦っているかは、きっと「エンジニアの学び方」の参考になるはずです。

    カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式
  • 第7回 LXCの歴史と特徴 | gihyo.jp

    今回からはいよいよLXCの話題です。まずは開発の歴史と現在の開発体制を少し紹介したあと、LXC自身が持つ特徴を紹介したいと思います。 LXC歴史 LXCLinuxカーネルにコンテナ関連の機能が実装されはじめた2008年頃から、当時IBMフランスのDaniel Lezcano氏を中心にして、カーネルの機能を使用してコンテナの操作を行うためのツールとして開発がはじまっています。当時の文書を読むと、カーネルに実装されたコンテナ関連の機能をカーネル開発者が簡単に試せるようにすることを目的としていたようです。 その後、開発はかなり活発に行われ2009年にはバージョンは0.6に達しています。筆者が初めてLXCを使い始めたのは2009年の年末で0.6.4の頃です。この頃にはすでに簡単にコンテナの起動や管理ができていました。この後はAppArmorのサポートのようにセキュアにコンテナを使用するための機

    第7回 LXCの歴史と特徴 | gihyo.jp
    defiant
    defiant 2014/08/12
    今回は軽め〜 ^^;
  • Linux Kernel Updates 2014.08をコミケ86に出します!

    コミケ86に「Linux Kernel Updates 2014.08」を出展します! 8月17日(日) 西“き”-10b 「低級はっかーズ」 目次 What's New in Linux 3.13? What's New in Linux 3.14? What's New in Linux 3.15? Dockerとカーネル ファイル名の入れ替え O_TMPFILEの紹介 表紙は毎度おなじみきのとなおとさんに描いていただきました。ありがとうございます。 価格は300円、32ページです。 立ち読み 今回はDocker特集です! 既刊 過去のコミケで出したLinux Kernel Updatesのバックナンバーも持って行きます。在庫限り。 Linux Kernel Updates 2012.12 Linux Kernel Updates 2013.08 Linux Kernel Update

    Linux Kernel Updates 2014.08をコミケ86に出します!