タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (107)

  • yebo blog: OpenPGPをJavaScriptで実装

    2011/11/22 OpenPGPをJavaScriptで実装 ドイツセキュリティ会社Recurity Labsが、ウェブメールでメッセージをPGP暗号/復号が可能となるよう、OpenPGP (RFC 4880)をJavaScriptで実装したとの事だ[networkworld]。「GPG4Browsers」と呼ばれ、Google Chromeの拡張として機能し、Gmailで利用できるそうだ。Googleにとって暗号化機能は嬉しくない機能なんだろうなぁ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 15:39 ラベル: Browser, Security, Software 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 赤外線天文衛星「あかり」、宇宙誕生3億年後の星の光を観測

    2011/10/22 赤外線天文衛星「あかり」、宇宙誕生3億年後の星の光を観測 赤外線天文衛星「あかり」が宇宙誕生から3億年後(134億年前)の宇宙で最初に誕生した星から出たと見られる光の観測に成功したとの事[yomiuri]。「あかり」で近赤外光で空の詳しく観測し、これまでに知られている銀河や星の影響を全て取り除いた宇宙の背景に明るさの大きなむらが残ることが判明。これが宇宙で最初に生まれた星の集団ではないかとの事。最初に星が生まれた時、既に宇宙の大規模構造ができていたことが分かった。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 19:25 ラベル: Science, Space 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: スティーブ・ジョブズとRMS

    2011/10/09 スティーブ・ジョブズとRMS リチャード・ストールマン(RMS)がスティーブ・ジョブズの死に関し、次のような事を書いて話題になっている[hackernews, readwriteweb]。彼だからこんな事を書けるのだろう。ジョブズはストールマンを知っていたのだろうか? 当然、知っていただろう。 Steve Jobs, the pioneer of the computer as a jail made cool, designed to sever fools from their freedom, has died. As Chicago Mayor Harold Washington said of the corrupt former Mayor Daley, "I'm not glad he's dead, but I'm glad he's gone."

    defiant
    defiant 2011/10/09
    誤訳付き
  • yebo blog: スティーブ・ジョブズとRMS

  • yebo blog: TNGのBlu-rayは2012年に発売

  • yebo blog: TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる

    2011/09/20 TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる セキュリティ研究者のThai Duong氏とJuliano Rizzo氏は、TLS 1.0/SSL 3.0を使っているウェブサイトで、攻撃者にエンドユーザとウェブサイト間に流れるデータを気付かれずに復号化できるという深刻な弱点を発表するそうだ。今のところ、TLS 1.1や1.2は影響はないとのこと。今週、ブエノスアイレスで開催されるekopartyセキュリティ会議で、両氏はBEAST (Browser Exploit Against SSL/TLS)と呼ばれるコードでそのデモを行うそうだ(デモは23日)。Duong氏は、デモではPayPalアカウントにアクセスするために使われる認証用のcookieを復号化すると語っている。このBEASTは、標的となるブラウザにBEASTのクライアント側のJavaScriptコードを埋め込み、中間(

    defiant
    defiant 2011/09/20
  • yebo blog: Linuxでデータの重複除外を行う方法 (lessfs)

    2011/08/28 Linuxでデータの重複除外を行う方法 (lessfs) Linux Jourunalに、Linux上でデータの重複除外(Deduplication)を行う方法として、「lessfs」というFUSEを使う方法が掲載されている。Deduplicationは、もともとバックアップのデータ容量を縮小する技術として開発されたもので、ファイルレベルの重複除外を行うシングルインスタンス機能や、更に一つのファイルを細かく分割してサブファイル単位で重複除外を行う機能もある。BrtfsやZFSにも重複除外機能は搭載されているが、ファイルシステムを変更する必要が出てきてしまうので、FUSEであるlessfsということらしい。lessfsはファイルレベルの重複除外をサポートし、LZO、QuickLZやBZipによる圧縮機能もサポートされている。lessfs (最新版は1.5.0)を利用する

  • yebo blog: LionのIPv6について

    2011/07/27 LionのIPv6について LionのIPv6は改良されてはいるが、まだまだ足りないところがあるようだ。気付いた点とメーリングリスト(apple, ipv6-ops, nanog)などの情報から10.6との違いを列挙する。Core OSのネットワーク部分はLionもiOS 5も共通だろうから、iOS 5のIPv6の特長でもある。DHCPv6クライアント(ステートレス、ステートフル)に対応している IPv6の構成を「自動」にすればよい但し、RA(ルータ広告)のMフラグ/Oフラグの設定による(RFC 4861)ON/ON: 全情報をDHCPv6で取得(ステートフル)ON/OFF: アドレス構成はDHCPv6を使用、それ以外は手動等別の手段OFF/ON: アドレス構成はRAを使用、それ以外はDHCPv6を使用(ステートレス)OFF/OFF: DHCPv6を使用しないDNS

  • yebo blog: KDDI、スマートフォンをプライベートアドレス化

    2011/07/20 KDDI、スマートフォンをプライベートアドレス化 KDDIは、IPv4アドレスの枯渇対策として、スマートフォンの3G回線やWiMAX回線に付与するIPアドレスを2011年8月以降はプライベートアドレスへと切り替えるそうだ。従って、8月以降はKDDIのスマートフォンがインターネットにアクセスする際、KDDIに設置されたNAT経由となるわけだ (使っているCGNは、A10 Networksあたりかな?)。これだけ台数が増えたスマートフォン(iPhoneだけも1億台を越えている)にグローバルアドレスを付与するのはほとんど不可能だと思うが、ソフトバンクはiPhoneの3G回線に126.0.0.0/8というグローバルアドレスを付与している[itunes]。このアドレスは、2005年にソフトバンクBBがAPNICから取得したものである。クラスAは1658万の端末に付与できる空間な

  • yebo blog: HackintoshをLionにアップグレードする方法

    2011/07/24 HackintoshをLionにアップグレードする方法 市販のインテルPCMac化したHackintosh(Snow Leopard)をLionにアップグレードする方法(tonymacx86、動画もあり)。MultibeastとxMoveというツールが必要となる。Lionの購入Snow LeopardのパーティションをTime MachineやCarbon Copy Clonerなどでバックアップを取っておくLionインストーラをMac App Storeからダウンロードするダウンロードすると自動的にインストーラが起動する続ける(Continue)をクリックSnow Leopardドライブを選択しインストールをクリック。この時はまだOSはインストールされない再起動すれば、Lionが立ち上がるインストーラ用のパーティションを準備するディスク・ユーティリティを起動Lio

    defiant
    defiant 2011/07/25
  • yebo blog: NPTv6 (NAT66) がExperimental RFC標準化

    2011/06/30 NPTv6 (NAT66) がExperimental RFC標準化 IPv6-IPv6のプレフィックス変換機能(NPTv6)がRFC 6296 (Experimental)になった。ISPを変えても内部ネットワークのACLやアドレスの変更が必要ない等のメリットがあるため、IPv6にもNAT機能が必要だろうという事で、NAT66が提案されていたが、分かりやすいNPTv6 (IPv6-to-IPv6 Network Prefix Translation) という名称に変更されたようだ。自宅などで想定されるシンプルな利用方法は、自宅の内部ネットワークで使われるユニーク・ローカルIPv6ユニキャスト・アドレス(RFC 4193)のプレフィックスをそのままグローバルなIPv6プレフィックスと置き換える(残りは変更しない)。また、ポートのマッピングは行われない。 投稿者 zub

    defiant
    defiant 2011/07/08
  • yebo blog: 従業員評価システム「Rypple」

    2011/06/23 従業員評価システム「Rypple」 今ではどこの大企業も成果主義を採り入れた評価システムを導入しているが、たいてい従業員の評判は良くない。面倒な上に平等感がなく、単に給与を下げるために使われているだけという不満がある。WIREDに、Facebookも活用しているという従業員評価システム「Rypple」が紹介されている。ソーシャルネットワーク感覚で利用でき、頻繁に360度のフィードバックを行うことができる。サービス利用価格は1従業員あたり月額9ドル。そのまま日の企業が導入してうまくいくかは分からないけど、面白そう。 投稿者 zubora 投稿時間 05:43 ラベル: Life, Social 0 コメント: コメントを投稿

    defiant
    defiant 2011/06/23
  • yebo blog: オンラインサービスのアカウントを削除する方法「AccountKiller」

    2011/06/11 オンラインサービスのアカウントを削除する方法「AccountKiller」 Google、Facebook、iTunesなどのオンラインサービスをやめたいと思った時、意外にその方法は見付かりにくいものだ。「AccountKiller.com」にはよく使われているオンラインサービスのアカウントの削除方法が掲載されている[lifehacker]。アカウント削除のリンクが存在しないサービスはブラックリストとして登録されている。Skype、iTunes、Digg、ICQなどがそう。Twitterは削除は存在しないが、deactivationがある。 投稿者 zubora 投稿時間 05:46 ラベル: Life, Security, Web 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: OS X Lionのディスクを作成する方法

    2011/06/18 OS X Lionのディスクを作成する方法 OS X LionはMac App Storeで販売され、DVDやUSBメモリの形で販売される予定はないとの事。但し、ブートディスクを作成する方法はあるそうだ[lifehacker, techland]。Mac App StorekらOS X Lionをダウンロードすると、インストーラーがアプリケーションフォルダに置かれるインストーラを右クリックで「パッケージの内容を表示」を選択してオープンし、Contents/SharedSupportフォルダの下にある "InstallESD.dmg" をデスクトップ上にコピーするこのDMGファイルを右クリックし、「"InstallESD.dmg"のディスクを作成...」を選択し、DVDで挿入して焼く (ディスクユーティリティを使ったやり方でもいい) 投稿者 zubora 投稿時間 06

    defiant
    defiant 2011/06/21
  • yebo blog: Linux World Map

    2011/05/14 Linux World Map 今のLinuxの世界をDedoimedoスタイルで地図にしたそうだ。面白い!! 投稿者 zubora 投稿時間 07:59 ラベル: Funny, Linux 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: GmailTeX

    2011/05/15 GmailTeX Gmailで(La)TeXの文書を加えるためのプラグイン「GmailTeX」なるものがあるそうだ。メールの中にLaTeXコードを入れて送受するのが簡単になる。GmailTeXはTeXの数式をWebブラウザ上で表示するMathJaxが使われているそうで、Mozilla Firefox 3.6以降、Google Chrome、Safari 5にはアドオンがあり簡単に動作させられる。 投稿者 zubora 投稿時間 05:32 ラベル: Browser, Software, Web 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Inside Apple

    2011/05/08 Inside Apple フォーチューンが500号の特集の中で、Apple社がどのように運営されているのかについて興味深い記事を載せているそうだ。iPad版フォーチューン[itunes]でも読む事ができる。Phillip Elmer-DeWittさんが最も興味深い目玉を要約しているとの事。2008年の夏、MobileMeがローンチした際の不具合が連続して起きた際に(GizmodoがiPocalypseと呼んだ)、ジョブズがMobileMeのチームを呼び出した後に説教をして、新しい幹部を任命したジョブズは、VPレベルになった全ての幹部社員に対して、「管理人とバイス・プレジテントの違い (Difference Between the Janitor and the Vice President)」という訓示を話す一般とは大幅に掛け離れたAppleの"P&L (損益計算)"

  • yebo blog: OpenFlowはIPv6のようだ

    2011/05/11 OpenFlowはIPv6のようだ 昨今のOpenFlowに対する誇大広告は、まるでIPv6のようだと、Ivan Pepelnjakがブログで書いている。ONFの設立メンバーであるスコット・シェンカー教授は『OpenFlowで、以前できなかった事ができるようになるわけではない』と語っている。たかだか、コントロールプレーンとデータプレーン間のプロトコルの標準であって、根的に新しい構造を定義しているわけではない。分散化され仮想化されたネットワークの問題を解決するわけではなく、アプリケーションが利用できる新しいAPIが作成されたわけでもない。単にコントローラと複数のスイッチ間のTCAM(flow)データの交換を提供しているだけだ。10年以上前に、アドレス長を32ビットから128ビットに変えることで、ルーティングやマルチホーミング、QoS、セキュリティ、モビリティの問題が解

  • yebo blog: RFC 6164: Using 127-Bit IPv6 Prefixes on Inter-Router Links

    2011/04/20 RFC 6164: Using 127-Bit IPv6 Prefixes on Inter-Router Links ルータ間のポイントツーポイントのリンク上のIPv6アドレスに/127を利用できるようにするという規格がRFC 6164になった。RFC化にあたり、ルータは/127を利用する場合、RFC 3627で指摘されていたサブネット・ルータ・エニキャストの件は、無効化することで解決している。 投稿者 zubora 投稿時間 04:50 ラベル: IPv6, Protocol 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: KDDIとニフティがIPv4/IPv6デュアルスタックサービス開始

    2011/04/19 KDDIとニフティがIPv4/IPv6デュアルスタックサービス開始 KDDIとニフティは「auひかり」ユーザ向けにIPv4/IPv6デュアルスタックサービスを4月18日から順次開始するそうだ[kddi, nifty]。宅内ルータをDHCPv6-PD対応にして、IPv6プレフィックスが配布される。XACKという会社がKDDIに「XACK DHCP」が採用されたことも合わせて発表されている。通信はIPv6が優先されてしまうので、国内のIPv6接続状況によっては米国周りで繋がるところが出てくるかも。IPv6を無効にできるかしら? 接続するなら、NGNよりこちらの方がいいけど、暫く様子見かな。 投稿者 zubora 投稿時間 05:40 ラベル: Internet, IPv6 0 コメント: コメントを投稿

    defiant
    defiant 2011/04/19