タグ

2017年7月28日のブックマーク (4件)

  • 米、在ベネズエラ大使館職員の家族に国外退避を勧告 情勢緊迫化

    ベネズエラの首都カラカスで、機動警察と衝突した反政府デモ参加者(2017年7月27日撮影)。(c)AFP/Juan BARRETO 【7月28日 AFP】米国務省は27日、政治危機が一段と緊迫化しているベネズエラの首都カラカス(Caracas)にある米大使館の職員の家族に国外退避を勧告するとともに、職員にも自発的な退避を認めた。 また、一般市民に対しても「不安定な社会情勢や暴力的な犯罪、広範な料・医薬品不足」を理由に、ベネズエラへの渡航自粛を勧告した。 ベネズエラでは、新憲法の制定を目指すニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領に抗議する反政府デモが続いている。 大統領は30日に新憲法制定のための制憲議会選を予定しているが、野党側はこの動きについて、大統領の権限強化が目的だと強く反発。政府が禁止した全国ストライキを断行し、衝突でさらに死者が増える恐れが広がっている。 米政

    米、在ベネズエラ大使館職員の家族に国外退避を勧告 情勢緊迫化
  • アスクル倉庫火災 きょうにも子会社を書類送検へ | NHKニュース

    ことし2月、オフィス用品の通販大手「アスクル」の倉庫で起きた火災で、倉庫内に貯蔵されていた商品のスプレー缶などに含まれる可燃性のある危険物の総量が法律の基準をおよそ5倍上回るなど安全管理がずさんだったとして、警察は28日にも倉庫を管理するアスクルの子会社と責任者を消防法違反の疑いで書類送検する方針です。 警察は、ことし4月、アスクルの子会社などを捜索し、捜査を進めた結果、倉庫内に貯蔵されていた商品のスプレー缶に含まれるエタノールなど可燃性のある危険物の総量が法律の基準をおよそ5倍上回っていた疑いがあることがわかりました。また調べに対し、倉庫を管理する子会社の40代の責任者は「出荷作業に遅れが出るため、基準を超える危険物を置いていた」などと説明したということです。 警察は安全管理がずさんだったとして、28日にも倉庫を管理する子会社の「アスクルロジスト」と、40代の責任者を消防法違反の疑いで書

    アスクル倉庫火災 きょうにも子会社を書類送検へ | NHKニュース
  • 朝鮮学校を無償化対象外にした国の処分を取り消す判決 | NHKニュース

    国が朝鮮学校を高校授業料の実質無償化の対象にしなかったことについて、大阪東大阪市にある朝鮮学校を運営する学校法人が違法だと訴えた裁判で、大阪地方裁判所は、学校側の訴えを認め、対象から除外した国の処分を取り消す判決を言い渡しました。

    朝鮮学校を無償化対象外にした国の処分を取り消す判決 | NHKニュース
  • なぜでしょう

    家族の話をしたい。 わたしにはもうすぐ30になる兄がいる。普通に普通な大学を普通に卒業し、今はフリーターをしている。 趣味はない。実家暮らしで、金も入れず毎月稼いだ分をすべてといっていいほど友人との外と毎日の買いいに当てている。 朝から昼までなにもせず部屋で寝て、夕方皆が帰宅する頃に毎日何かしらの予定を口にして外出し、皆が寝静まった頃に帰宅する。 バイトは週に3日、それも夕方~夜の4~5時間だけ、コンビニで働いている。月9~10万程度の収入。 両親は正社員になって欲しいと渇望している。父親はまるで病んだようにくらい顔で毎週求人誌を取って来て眺めている。母親は知人に就職の口をことあるごとに聞いて回っている だが兄はほとんど就活をしない。 学生時代就活を全て失敗し、3ヶ月就職浪人したのち、正社員で携帯販売の代理店に就職したが仕事がキツかったらしく、数ヶ月で不登校ならぬ不出社状態に陥り、一年

    なぜでしょう
    defianttan
    defianttan 2017/07/28
    ニートよりはいいかもですね