2025年2月2日のブックマーク (8件)

  • 「面倒くさい」どんな仕事も続かない…今「スキマバイト」で生きる若者たち #ザ・ノンフィクション #ydocs(フジテレビドキュメンタリー) - Yahoo!ニュース

    全国、そして世界中から多くの人々を吸い寄せる大都会・東京。その片隅に、家出してきた若者が集まるシェアハウスがある。 【画像】“スキマバイト”でハマちゃんが稼いだ額はなんと…! 駒込にある築70年以上の一軒家、通称「駒込ハウス」。2階建て住宅で、1Fは12畳、2Fは16畳ほどの広さ。ここに数人〜14人ほどの若者が共同生活を送っている。 運営者のオカさん(47歳)は、彼らの親や兄のような存在で、住まいだけでなく、仕事も紹介することで人生をやり直すチャンスを与えようとしている。 そんなシェアハウスの住人の中でオカさんが最も気にかけていたのが、ハマちゃん(24歳)だった。 大阪出身で、高校卒業後に家出して東京にやってきたハマちゃん。べるのが大好きで、体重100kgを超える大柄な体。 口癖は「面倒くさい」で、どんなに仕事を紹介しても長続きしない。たまに働いて手に入れたお金もすぐ外に使ってしま

    「面倒くさい」どんな仕事も続かない…今「スキマバイト」で生きる若者たち #ザ・ノンフィクション #ydocs(フジテレビドキュメンタリー) - Yahoo!ニュース
    defrost
    defrost 2025/02/02
    特殊な一例だとは思うけど、若者はだいたい昔からいつの時代も仕事しなくていいのが可能ならこんな考え方だと思うよ。戦後世代だって貧乏だから「働かざるを得な」くて仕事に就いてたんだろうし。
  • 大河ドラマ「べらぼう」遊郭や女郎の描写で心がけている点をNHKに聞いてみた。衝撃場面の裏側の話も(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)は江戸中期、庶民たちによって盛り上がったポップカルチャーの萌芽を描いている。24年の「光る君へ」から2作続く文化系大河だ。 主人公は蔦屋重三郎(以下、蔦重 演:横浜流星)。遊郭街・吉原で育った人物なので、目下の舞台は江戸・吉原。遊郭や女郎の描写が賛否両論を呼んでいる。 とりわけ、第1回、蔦重が子どものときから世話になった女郎・朝顔(愛希れいか)が亡くなったとき、身ぐるみ剥がされ寺に打ち捨てられていたシーンが是か非かネットで話題になった。そのシーンは主人公の今後の考え方や行動に大きな影響を与える重要なシーンであるが、身ぐるみをはがされた状態の再現として肌の露出度が高く、目のやり場に困る視聴者もいたようだ。 これに関して、第1回の放送終了後、出演者側のコメントが先行しSNSで拡散したので、NHKの話を聞いてみたかった。 日曜の夜8時、子どもも見

    大河ドラマ「べらぼう」遊郭や女郎の描写で心がけている点をNHKに聞いてみた。衝撃場面の裏側の話も(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    defrost
    defrost 2025/02/02
    "当時の価値観や風習や風俗をそのまま描くことで、江戸の街というものを、江戸中期の時代というものを、視聴者のかたに理解してもらえたら嬉しい"
  • 鶴巻和哉監督、新作ガンダム『ジークアクス』の制作秘話 衝撃の裏話を披露

    サンライズとカラーの共同制作の「ガンダム」シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。テレビシリーズの放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の大ヒット記念舞台あいさつが2日に都内で行われ、シュウジ・イトウ役の土屋神葉、監督の鶴巻和哉氏、シリーズ構成・脚の榎戸洋司氏が登壇した。 【動画】『ジークアクス』制作秘話を明かす鶴巻和哉監督&榎戸洋司氏 庵野秀明氏の裏話も 作は「エヴァンゲリオン」シリーズを手掛けるスタジオカラーとガンダムシリーズを手掛けるサンライズによる新たなガンダムシリーズ。日テレビ系列にて放送を予定している。2021年公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をはじめとする『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズにて監督を務めた鶴巻和哉氏が作の監督を務め、シリーズ

    鶴巻和哉監督、新作ガンダム『ジークアクス』の制作秘話 衝撃の裏話を披露
    defrost
    defrost 2025/02/02
    このブコメに全力で同意w ほんとそれだよw "観る前は『今回は監督鶴巻なんだから庵野ガンダムとかシン・ガンダムとか言うのやめようよ…』って言われてたのに、蓋開けたら前半アレで笑うしかなかった"
  • フリーレン公式『巨匠のフリーレン』とぬいぐるみを抱いた人の写真を投稿→誰だよ巨匠って→高橋留美子先生「フリーレンが遊びにやってきました!」

    『葬送のフリーレン』公式 @FRIEREN_PR 週刊少年サンデー連載中『葬送のフリーレン』(原作:山田鐘人/作画:アベツカサ)の原作公式アカウントです。更新情報などを編集部員がつぶやきます。第14巻&特装版3月18日頃発売!TVアニメ第2期制作決定。【アニメ公式】→@Anime_Frieren【ファンアートタグ】→#フリーレンFA sunday-webry.com/detail.php?tit… 高橋留美子情報 @rumicworld1010 漫画家 高橋留美子のオフィシャルアカウントです。 Official Twitter account of Rumiko Takahashi 週刊少年サンデーにて『MAO』を連載中。お仕事や作品の最新情報を発信します。 連載完結作 うる星やつら・めぞん一刻・らんま1/2・1ポンドの福音・犬夜叉・境界のRINNEなど。 websunday.net/re

    フリーレン公式『巨匠のフリーレン』とぬいぐるみを抱いた人の写真を投稿→誰だよ巨匠って→高橋留美子先生「フリーレンが遊びにやってきました!」
    defrost
    defrost 2025/02/02
    巨匠に「葬送のフリーレン」についての感想を聞きたい
  • 【緊急対談】「フジテレビに上納文化はあります」日枝久が作った“歪な構造”を元フジアナウンサー・長谷川豊が猛烈批判

    ▼フジテレビ歴史から理解したい方はこちらの動画シリーズからご覧ください フジテレビの泥沼の歴史ホリエモンが解説!創業からクーデターまで【フジテレビ解説①】 https://youtu.be/VavduY_KWxY ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 切り抜きをX・TikTok・YouTubeなどに投稿する際は この動画のURLリンクを記載してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *◆メルマガ* 『HORIEMON Newsletter』 最新ニュース解説を毎日無料で発行! ▶ https://horiemon.media/register/ 『ホリエモン公式メルマガ』 YouTubeにはない情報も盛り沢山で配信中! ▶ https://zeroichi.media/with/1242 *◆オンラインサロン* 『堀江貴文イノベーショ

    【緊急対談】「フジテレビに上納文化はあります」日枝久が作った“歪な構造”を元フジアナウンサー・長谷川豊が猛烈批判
    defrost
    defrost 2025/02/02
    で、この動画を根拠なく信じて各メディアがフジテレビの疑惑を追及して、後で「訂正動画」が投稿される流れですか?
  • 巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話

    万城目学 @maqime 巷で若者に使われる「ワンチャン」、どうも30年以上前、中学生のとき読んだ麻雀教則で知った、牌を捨てる際の判断根拠「ワンチャン」に使い方似ているが、でもそんなはずないよなあ、と思って調べてみたら、まさに由来はこの麻雀用語で、言葉が不意にジャンルを越境していく様は当に不思議です。 2025-01-31 17:06:23 リンク 麻雀の役・ルール・ゲームを完全網羅!麻雀専門サイトの麻雀豆腐 【ワンチャンス】とは(麻雀用語辞典) ワンチャンスとは場に同じ種類の数牌が3枚見えており、それにより両面待ちに対応した安全牌の壁スジが出現し、その牌を打牌してロンを回避する守備の戦法のことです。ただ、残りの1枚で両面待ちに構えているプレイヤーがいる可能性が残っている為注意が必要です。

    巷で若者に使われる「ワンチャン」の由来を知り、言葉が不意にジャンルを越境していくことの不思議さを感じた話
    defrost
    defrost 2025/02/02
    言われてみると「テンパる」はふつうに日常語になってる。
  • 買って良かったもの

    2024とかではなく、なんか気付いたら日常使いになってて良かったもの ホッテントリ見て思い出したのでメモ ・雨ふりセンサー https://www.amazon.co.jp/dp/B07C4D29PS/ テレワークしてても正直外の雨の音に興味がないので、洗濯物を取り込み損う これはセンサーが濡れたらザリザリの音質で「ピチョーンピチョーン」と鳴って雨が降ったことをお知らせしてくれるので、取り込み忘れが減った(センサーをオンにし忘れて取り込み忘れることはまだある) 音質の悪さは逆に気づきやすいくらいで好評価 センサーを屋外に、スピーカーを室内に設置するって配線どうするねん、を「窓しっかり閉めても断線しません」で解決してて脳筋良い ・Switchbot https://www.amazon.co.jp/dp/B07B7NXV4R/ 元祖のボタン押すだけのやつ。これ単体であればスマホアプリだけで使

    買って良かったもの
    defrost
    defrost 2025/02/02
    なんか気のせいか今年は「買って良かったもの」のエントリ記事が多い。去年くらいからかな
  • 公務員が「能力不足」で免職になり賛否両論→その理由を聞くと印象も変わりそう「数日でできる仕事に3ヶ月かかり」「プロセスを踏まえればクビにできます」

    リンク 読売新聞オンライン 50代の県職員2人「能力不足」として分限免職…業務の指示に従わない・資料紛失 【読売新聞】 佐賀県が50歳代の男性職員2人を、地方公務員法に基づき、「能力不足」として分限免職処分にしていたことが分かった。処分は2024年2月29日付。能力不足での分限免職処分は、県では初めてという。 県人事課によると、男性2人 160 users 62 長岐知弥|地方公務員×個人事業主の二刀流 @7agaki_tomo8 佐賀県の免職処分の簡単なまとめ 1. 背景 ・佐賀県は、50代男性職員2人を「能力不足」を理由に2024年2月29日付で免職 ・能力不足での免職処分は県として初 2. 処分の理由 ・指示に従わない。 ・資料を紛失する。 ・数日で終わる仕事に3か月かける上、品質が低い 3. 対応と判断 ・2022年末から2か月間、業務態度を観察。 ・2023年4月から半年間、指導

    公務員が「能力不足」で免職になり賛否両論→その理由を聞くと印象も変わりそう「数日でできる仕事に3ヶ月かかり」「プロセスを踏まえればクビにできます」
    defrost
    defrost 2025/02/02
    50代ということなら(若者に比べると)老化も始まるし、病気とかで能力が落ちることは多々あるわけで。指導や観察もした上で「今までできていたことができなくなった」のだとしたら、しかたがないと思う