ブックマーク / gaishishukatsu.com (16)

  • UBSグローバル・アセット・マネジメント 機関投資家営業本部インターン募集開始 | 外資就活ドットコム

    UBSグローバル・アセット・マネジメント 機関投資家営業部のインターン募集が開始しました。 ご興味のある方は是非応募してみて下さい! 世界最大級の総合金融機関UBS グループの資産運用部門であるUBSグローバル・アセット・マネジメントでインターンシップを経験してみませんか。 勤務地:東京都千代田区大手町 主な仕事内容:機関投資家営業部 営業サポート業務全般(金融市場に関わる情報とりまとめのサポート、各種資料作成のサポート等) 資格・条件: 日語(ネイティブレベル) 英語(アドバンスレベル) 要 Microsoft Office (Excel, Word, Outlook, PowerPoint) スキル 週3日程度(約7時間/日 程度) 応相談 時給 1,500円 *詳細については直接ご相談ください。 応募方法:募集ページにあるリンクの「Register」より履歴書をご提出く

    degashi
    degashi 2012/05/09
  • 文部科学省インターンシップ募集中 | 外資就活ドットコム

    degashi
    degashi 2012/05/09
  • 外務省インターンシップ募集中 | 外資就活ドットコム

    degashi
    degashi 2012/05/09
  • 【2013年卒へ】就活で知っておくべき6つの常識 - 外資就活ドットコム

    1. 学歴で切られることはある 2. 筆記試験を課す企業がほとんどなので、通らないと面接に行けない 3. コネ採用を起用している大企業は一定数あるが、富裕層の子弟がほとんど 4. OB 訪問の目的は ×コネを作る、○企業理解を深める 5. 体育会系を好む会社は多い 6. 自信オーラがある人間は強い 1. 学歴で切られることはある 学歴が全てではないが、一部コンサルは国立理系院、その他で区別することもある 2. 筆記試験を課す企業がほとんどなので、通らないと面接に行けない 書類選考と同時に筆記試験、それから面接という選考ステップが多い 3. コネ採用を起用している大企業は一定数あるが、富裕層の子弟がほとんど よって、付け焼刃のコネはほぼ役に立たない。 企業に知り合いがいるから〜などはコネにはならない 4. OB 訪問の目的は ×コネを作る、○企業理解を深める コネクションができるというよりも

    【2013年卒へ】就活で知っておくべき6つの常識 - 外資就活ドットコム
    degashi
    degashi 2011/10/10
  • Google  2013年入社 開発職・ビジネス職募集 | 外資就活ドットコム

    Googleでは新卒採用として、2013年度入社の応募受付を開始しました。 今回ご紹介するのは、Software Engineer, Sales Position, Sales Technical Positionの三つです。 尚、エンジニア職については入社時期の制限はされておらず、四月以外での入社も可能のようです。 Software Engineer (役割) 全世界のユーザーにすべての言語で情報へのアクセスを提供することを目標に、ソフトウェアアプリケーションの着想、 研究、そして開発を行います。自然言語処理、人工知能、データー圧縮、機械学習や検索技術を駆使しながら、大 量のデータや情報へのアクセスによって生まれるスケーラビリティの問題にも取り組みます。 ・対象 応募時に国内外の四年制大学以上に在籍中で 2013 年に入社可能な方 ・入社時期 2013 年 入社の時期は個別にご相

    degashi
    degashi 2011/10/10
  • Google 2012年夏季開催インターン募集のお知らせ | 外資就活ドットコム

    degashi
    degashi 2011/10/10
  • 外資系・日系トップ企業への就職なら「外資就活ドットコム」

    【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。 ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。 ※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。

    外資系・日系トップ企業への就職なら「外資就活ドットコム」
    degashi
    degashi 2011/10/05
  • 入社後に急成長する新卒社会人の「5つの基本的な習慣」

    成長する社会人の基的な習慣とは? 会社に入ってすぐに頭角を表す社員もいれば、なかなか芽がでない方もいらっしゃいます。 プロフェッショナルファームでの自身の経験(自省含む)を元に、どういった社員が大きく成長していくかを書いていこうと思います。 就活においても、以下で紹介する習慣を身に付けておくと、良い結果が得られる可能性が高くなると考えます。 これから新卒で社会人となる内定者の方はもちろん、現在就活中の方にとっても有益な内容となっておりますので、ぜひご覧ください。 成長する社会人の習慣1:分からないことを素直に分からないと言える 分かったフリをすることは重大な罪です。ウソを積み上げるといつか信用は崩壊し、取り返せない事態になります。 勿論自分を大きく見せなければいけない現場もありますが、社内MTGでは分からないことをその場で解消することを心がけましょう。 聞くのは「一時」の恥です。これまで

    入社後に急成長する新卒社会人の「5つの基本的な習慣」
    degashi
    degashi 2011/05/23
  • 【留学なしの完全独学】TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法

    はじめに 今回は帰国子女でも、海外在住経験もないいわゆる「純粋ジャパニーズ」である私が、1年でTOEICスコアを540点から900点までスコアをアップできた方法の一端(今日は英語リスニング力の底上げ法)について記してみたいと思っています。 TOEIC900点は独学で達成可能である 英語は外資系企業のみで求められるわけではありません。 企業のグローバル化は加速しており、社内に外国人が増えている企業は多数あります。新卒採用を国内大学生ではなく、海外中心で行っている企業も多いですし、楽天のように社内公用語を英語と設定する企業もあります。 「使える英語」は今後ますます必要とされるでしょう。日系企業の幹部候補生はTOEIC750が必須というのが一般的です。 全般的に日人の英語力は芳しくないと言われており、私も大学入試後は英語をサボってきたこともあってか昨年受けたTOEICは540点!これはなんとか

    【留学なしの完全独学】TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法
    degashi
    degashi 2011/05/23
  • 大学生なら知っておくべき人脈構築の2つのステップ

    はじめに 就活は情報戦です。自身でインターネットや書籍を利用して調べることも大切ですが、タイムリーな話題や、アクセスの限られた情報を知る際には、やはり人対人の関係が重要になってきます。 そこで重要になってくるのが、対人ネットワークの広さなのですが、普通に学生生活を送っているだけではそこまで多くの人と繋がりを築くのは難しいと思います。そこで今回は、いかにして学内で人脈を構築していくかについて述べていきます。 人の繋がりが全て 学生生活の中で、何かしら繋がりの重要性を実感する出来事に遭ったことがあると思います。例えば、過去の期末試験を思い出して下さい。自分が取ったノートに加えて、優等生のノートやその授業の過去問を入手し、難なく高得点を取っていた友人が一人はいませんでしたか? また、授業の一環で聞き取り調査などをするときに、先輩後輩繋がりからお目当ての人へのルートを切り開いた経験がある人もいるの

    大学生なら知っておくべき人脈構築の2つのステップ
    degashi
    degashi 2011/05/23
  • 【英語力UP】海外経験なしでも英語が話せるようになる〜3つの弱点克服法〜

    英会話ができるグローバル人材になろう グローバルな人材を目指すうえで、英語は必ず身につけたいスキルです。 「TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法」が多くのアクセスを集めたことからも、英語学習の必要性が高まりつつあることが分かります。 今回は、日人の多くが直面する「読める・書けるのに英会話ができない」という問題の解決策を、筆者の留学経験をもとに解説していきます。「TOEICはハイスコアなのに英会話は苦手」、「実践的な英語習得方法がわからない」、「外資系企業を受けてみたいけど、英語面接は私には無理」といった方にこそ、ぜひ記事で紹介される対策をお試しいただければと思います。 英会話でつまずく3つの理由 「ビジネス文章を読んだり書いたりすることはできる。ボキャブラリーも豊富。ただ、会話だけがさっぱり」……これは、多くの典型的な日人が抱える問題です。学生なら、「大学受験の英語はで

    【英語力UP】海外経験なしでも英語が話せるようになる〜3つの弱点克服法〜
    degashi
    degashi 2011/02/04
  • 東京大学法学部-スーパーエリートたちの就職先

    文系最高峰・東大法学部の就職先は? 就活をしているといろいろな大学の方にお会いしますよね。 同じテーブルに座った人が全員高学歴でびびった、なんてことを書いてあるのも見かけました。実際は、学歴なんぞある段階から全く関係なくなるのですが、それでもやはり気になるのが人情です。 ところで、文系で最高峰といえばやはり東大法学部。 大学受験時には医学部には劣るかもしれませんが、それでも文系の頂点として崇められていたと個人的には記憶しております。 東京大学法学部は受験時の難易度の高さだけでなく、入学後も他学部に比べて非常に厳しい環境であることなどから、心が乾ききってしまうため「砂漠」とも揶揄されています。 政治家や官僚への道を進む方も多く、現在の日を形作っている方々の多くは東大法学部出身者といっても過言ではありません。 では、その御威光は就活にも…と思いきや、案外東大法学部生に就活で会うことは少ないで

    東京大学法学部-スーパーエリートたちの就職先
    degashi
    degashi 2010/12/11
  • 【就活初心者必見!】生産性向上のためにできる時間管理法3つのヒント

    就活は時間管理が命 就活が始まり、スケジュールが徐々に説明会やセミナー、面接などで埋まってきた頃かと思います。そのようなイベントの他にも、筆記試験対策や自己分析、OB訪問など、時間的な余裕も徐々に無くなっていきます。 自分が予定を管理しているのではなく、予定に管理されていると感じたら、それは時間管理がうまくいっていない証拠でしょう。 今回は、時間に追われているときに思い出して欲しい「時間管理の基のき」を書いてみました。就活の忙しさとプレッシャーで浮ついているときに、新しいことをしてみても失敗します。 まずは、以下のことをしっかり押さえた上で、より上手な管理方法の構築に手を出してみましょう。 1.時間を「見える化」してみる まずは、何気なく過ごしている時間を見える化することです。 どんなに時間がないという方の中にも、どう過ごしているかよく記憶していない時間というものがあると思います。 例え

    【就活初心者必見!】生産性向上のためにできる時間管理法3つのヒント
    degashi
    degashi 2010/12/11
  • 就活費を節約する5つの方法

    はじめに 就職活動が格化し、毎日、外出しているとお金もかかります。今日はそんな中でお金節約する方法を紹介します。 節約して、自分の好きなことにお金をつかい、就活のストレスを乗り切りたいところですよね。 交通費を徹底的に抑える 就活で一番お金がかかるのは交通費です。多くの企業が都心で説明会を行う中、都下や都外にある大学に通う学生の交通費は膨大なものになります。 一か月で平均何回都心に行くか数え、定期券を購入した方が得だったら買ってみてもよいのではないでしょうか。一般的には通学定期だと一月当たり8往復以上でモトがとれる計算になります。 また回数券は10回分の値段で11回乗ることができます。「今月東京行きすぎだろ・・・」って時はぜひ計算してみてください。 加えて地方から都心に来る就活生は高速バスの利用をおすすめします。ちょっときついですが、電車等に比べて劇的に安いです。 早くから行く日付がわ

    就活費を節約する5つの方法
    degashi
    degashi 2010/12/11
  • 就活で友達を作るための5つのtips

    はじめに 突然ですが、「ぼっち就活も悪くないけど、どうせなら就活を通して友達(あわよくば彼氏・彼女)を作りたい」と思ってる方々はいらっしゃいませんか? 思いますよね。私も思ってました。 「就活で群れても良い結果をもたらさない」説云々は置いておいて、単に新しい友達を作りたいと思うのは自然です。色々な就活とか就活記事にも「就活で友達を作ろう」と書いてあります。 ただ、就活という場において誰でも友達が作れるかというとクエスチョンマークがつきます。 コミュニケーションスキルの高いリア充(リアル生活が充実している方々)は自然と友人を作ることができるでしょうが、そういった能力に欠ける一般的に「ぼっち」と呼ばれるような方(以下「非リアぼっち」)ではいかがでしょうか。 あまり友人もいない説明会で、隣に気になる人が座ったときの非リアぼっちの絶望的な対応例(男性→女性)をまず紹介します。 ※ほぼノンフィクシ

    就活で友達を作るための5つのtips
    degashi
    degashi 2010/11/08
    就活で友達を作るための5つのtips
  • 【必見!】就活中の眠気との向き合い方

    こんにちは、外資就活 コラムチームです。 インターンや選考のエントリー締切が集中する時期はESにウェブテスト、面接対策といったようにするべきことが多く、睡眠をとりにくくなりがちです。 また、特に理系の院生などは研究室などが忙しく、さらに睡眠をとりにくくなります。 その眠気を企業セミナーなどまで引っ張てしまうとどうなるのでしょうか。 何社かの人事の方はセミナー中に寝ているような学生は「採らない」と明言していました。 セミナーによっては名札をつけないタイプもありますので、即アウトというわけではないでしょう。しかし、グループディスカッション中や少人数セミナーであれば、顔と名前が一致させやすく、そのような場で「船を漕いで」しまうと致命的です。 今回は、眠気を覚ます方法を2つに分けてお伝えします。 ぜひ試してみて、自分に合う方法を見つけてみて下さい! 眠気覚ましアイテムを摂取 最初に思いつく眠気覚

    【必見!】就活中の眠気との向き合い方
    degashi
    degashi 2010/11/08
    1分で睡魔を退治する方法 | 外資就活ドットコム - トップ就活生に向けた就活情報提供サイト
  • 1