ブックマーク / japan.cnet.com (62)

  • 小泉進次郎氏、ライフイズテックの中高生プログラミングを体験--サマーキャンプ視察

    衆議院議員の小泉進次郎氏は7月26日、中高生向けのプログラミングスクールを運営するライフイズテックが主催した、サマーキャンプ2017のIT・プログラミング講座を視察し、自身もプログラミングを体験した。サマーキャンプは、7月24~28日までの5日間、東京大学郷キャンパスにおいて中高生約115名を対象に開催されている。中高生たちはiPhoneアプリAndroidアプリの開発、デザイン、ゲーム開発などを学ぶ。 プログラミング体験や中高生との交流も 音楽が流れる会場に、カラフルなお揃いのTシャツを着た学生たちがずらりと並び、熱心にプログラミングをする。 その様子を視察した小泉氏は、中高生のPC画面を覗き込みながら気になったことを質問し、それに対して学生たちも緊張しながら懸命に答えていた。また、自信がなさそうな学生には「大丈夫、僕より2日先輩だから」(同氏)と言葉をかけていた。さらに、自身でもス

    小泉進次郎氏、ライフイズテックの中高生プログラミングを体験--サマーキャンプ視察
    degashi
    degashi 2017/07/27
  • 風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生

    英国人男性のRichard Bullさんが浴槽で死亡しているのが発見された。 ロンドンの自宅で重度の火傷を負ったBullさんの遺体は、夫人によって発見された。 The Daily Mailの報道によると、現場に到着した警察は、廊下から浴室に延長コードが延びているのに気付いたという。 警察官のCraig Pattinson氏はBullさんの死因審問に対して、「われわれは延長ケーブルにつながれた『iPhone』と充電器を浴槽で発見した」と述べた。 「延長ケーブルは床の上にあった。おそらく、彼は充電器を胸の上に載せていて、充電器とケーブルの間の部分が水と接触したのだろう」(Pattinson氏) 死因審問では、32歳のBullさんの死因は事故による感電死と結論づけられた。検死官は、ヘアドライヤーと同様に携帯電話も水の近くで使うのは危険だということを人々が理解していないことに、極めて大きな懸念を抱

    風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生
    degashi
    degashi 2017/03/21
  • SuicaやPASMOの履歴を読み取って送信できる「ICカードリーダー by マネーフォワード」

    アプリ名:ICカードリーダー by マネーフォワード 金額:無料(2015年12月6日時点) カテゴリ:仕事効率化 開発:Money Forward, Inc. 使用端末:Xperia Z3 Compact おすすめ度:★★★★☆ 「ICカードリーダー by マネーフォワード」は、スマホのNFC機能を使ってSuicaやPASMOなど交通系電子マネー/ICカードを読み取り、残高や乗車履歴などのデータを表示できるアプリだ。データは画面で表示する以外に、マネーフォワードおよびMFクラウド会計に取り込むこともできる。 使い方は簡単で、NFCをオンにした状態でアプリを起動し、カードにタッチするだけ。データが読み取られ、残高のほか、支払いの履歴が表示される。履歴は駅名に加えて路線名も表示できるので、どの路線を使って移動したかがひと目でわかる。 これらの履歴は、画面で表示するだけでなく、マネーフォワード

    degashi
    degashi 2015/12/06
  • LINE、タイムラインに広告配信・表示のトライアル運用を開始

    LINEは11月30日、コミュケーションアプリ「LINE」のタイムライン機能において、新たに広告配信・表示をし、12月1日より外部企業案件でのトライアル運用を開始すると発表した。 LINEは、LINE公式アカウントやスポンサードスタンプ、LINEフリーコインなど、さまざまな形態で企業と消費者をつなぐマーケティングプラットフォームとしての利用を推進。今後、これらの取り組みをさらに強化し、マーケティングプラットフォームとしての可能性を広げるべく、LINEのタイムラインでの広告配信・表示の導入に向けた検証をするとしている。 LINEのタイムラインは、能動的にメッセージを送信しなくても、LINE上の友だちとコミュニケーションができる機能。LINEは、このLINEのタイムラインに固定の枠を設け、「Sponsored」表記とともにユーザーに広告を配信・表示する機能の導入に向け、検証をしている。 また、

    LINE、タイムラインに広告配信・表示のトライアル運用を開始
    degashi
    degashi 2015/12/01
  • Twitter、全社的な人員削減を計画か

    Twitterは、今週にも複数の部門で人員を整理する計画にあると報じられた。 Re/codeは情報筋の話として、整理対象となる人員の数を不明としながらも、Twitter社内のほとんどの部門に影響する可能性があると報じており、エンジニアが大きな影響を受ける見込みだとしている。 Twitterの広報担当者は、「うわさや憶測についてコメントしない」とRe/codeに対して述べている。 Re/codeによると、今回の人員削減は、Twitterが進める同社エンジニアリング部門の再編と時期を同じくしているという。現在いる従業員約4100人のうち、エンジニアはおよそ半分を占めている。

    Twitter、全社的な人員削減を計画か
    degashi
    degashi 2015/10/13
  • リテラシーで二分する大学生--SNSで不採用になる「ソー活」の現状

    10月1日、内定が解禁され、多くの企業で内定式が実施された。数年前にソーシャルメディアを活用した就職活動、通称「ソー活」が流行ったが、今はどうなっているのだろうか。ソー活の現在とともに、大学生のSNS利用の現状と危険性について紹介する。 公私を分けたい大学生 「ソー活」では、ソーシャルメディアを通して企業に関する情報を得ることができる。社員の声が直接聞けたり、ウェブサイトなどでは得られない企業に関する情報が得られるため、公式FacebookページやTwitterアカウントなどをチェックしている学生は多い。就活生同士で情報交換したり、企業に勤める先輩社員などとの交流ができる点も就活生にとって嬉しい。 一方で、企業からの情報はほしいけれど、自分の情報は知られたくない学生が増えている。彼らは、「企業にコメントして他の企業に『そこに入るのか』と思われたくない」「友達に就活頑張ってるとか思われたくな

    リテラシーで二分する大学生--SNSで不採用になる「ソー活」の現状
    degashi
    degashi 2015/10/10
  • 公園の管理人は“遊び”に口出さない--nanapi古川氏が語る「コミュニティマネジメント」

    コミュニティサービスでは、ユーザーが集う“場作り”をうまくできるか否かが、その後の成長を大きく左右する。一部の悪質なユーザーを放置していれば、荒らし行為などによって優良なユーザーまで離れてしまうこともある。こうした事態を未然に防ぐために求められるのが、コミュニティを育成し、管理する「コミュニティマネジメント」という考え方だ。 「コミュニティは8割がユーザーによって作られるので、そのお手伝いをするイメージ。昔よくいた公園の管理人は、掃除をしたり、遊具を整備したりして公園を遊びやすくするけれど、人の遊び方には口を出さない。コミュニティマネージャーはそれに近い存在で、ユーザーにあまり尊敬されない方がいい」 過去に、学生コミュニティサイト「ミルクカフェ」や、掲示板サイト「したらば掲示板」を運営し、現在は自社でコミュニティアプリ「アンサー」を提供するnanapi代表取締役の古川健介氏も、コミュニティ

    公園の管理人は“遊び”に口出さない--nanapi古川氏が語る「コミュニティマネジメント」
    degashi
    degashi 2015/08/04
  • スクー、「クラウドワークス」に動画学習コンテンツを提供へ--ワーカーを育成

    動画学習サービス「schoo WEB-campus」を運営するスクーは6月12日、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営するクラウドワークスと提携し、双方のサービスでクラウドワーカーを育成する連携を発表した。 連携の第1弾として、クラウドワークスに所属する全65万人のクラウドワーカーを対象とした、全14コマの特別カリキュラム「クラウドソーシングデザイナー向けカリキュラム」「クラウドソーシングライター向けカリキュラム」の2つを無料で提供する。 今回の提携により、オンライン上で能力水準の高いワーカーを育成し、国内外の仕事につなげることをめざす。提携後は、スクーとクラウドワークスのサービス利用者に対して、スクー上で個人の学習ログとクラウドワークスのユーザーデータをひもづけたプロジェクトを段階的に発表する予定となっている。

    スクー、「クラウドワークス」に動画学習コンテンツを提供へ--ワーカーを育成
    degashi
    degashi 2015/06/12
  • 佐賀県武雄市「ICT教育」のタブレット活用-- 「成績向上の可能性アリ」も正相関ナシ

    佐賀県武雄市で実施されているICT教育の第1次検証報告会が6月9日、東洋大学(東京・文京区)で開かれた。2014年度に行われた、タブレットを使ったスマイル学習(武雄式反転授業)、プログラミング教育などの効果を東洋大学現代社会総合研究所が検証し、代表の松原聡氏らが報告した。報告書(PDF)は武雄市教育委員会がウェブサイトで公開している。 報告会では、タブレットを使った反転授業が成績向上に寄与した可能性があることや、プログラミング教育が、プログラミングの基礎習得だけでなく、さまざまな場で活用できる力につながっており、自ら意欲的に学ぼうとする力の伸長に効果的だったことなどが成果として挙げられた。 武雄市長の小松政氏は「市長会メンバーのICT教育への関心が高まっている。どのような結果が出るのか、検証を楽しみにしていると言われたこともある。(武雄市の取り組みと効果の検証は)全国の教育にとって価値のあ

    佐賀県武雄市「ICT教育」のタブレット活用-- 「成績向上の可能性アリ」も正相関ナシ
    degashi
    degashi 2015/06/10
  • グノシー、記事ヘッダで自動再生する「動画広告」--6月中旬から

    キュレーションアプリ「グノシー」を提供するGunosyは6月3日、動画広告の新商品「Gunosy Premium Ads ヘッダービデオ」を6月中旬から提供すると発表した。 グノシーの各種タブの最上部と、一部の一般コンテンツ記事のヘッダに“自動再生”で動画広告を配信できるという商品。オール/エンタメ/ビジネス/スポーツの中から広告の配信カテゴリを選べるとしている。グロス価格はオールリーチが400万円、男性/女性ターゲティングが各500万円。出稿の問い合わせを6月3日から受け付けている。 Gunosyは2月に初めての動画広告商品となる「Gunosy Native Ads ビデオ」を発表した。同社によれば、同商品が「30秒動画において平均視聴完了率が35%を超える」など成果を上げていることから、新たな動画広告商品を開発したという。 グノシーは3月にインストール数900万件を超えた。媒体資料によ

    グノシー、記事ヘッダで自動再生する「動画広告」--6月中旬から
    degashi
    degashi 2015/06/03
  • 「YouTube」が日本の人気MV選出--1位はAKB48、ようかい体操やセカオワも上位

    2015年に10周年を迎えた動画サービス「YouTube」。わずか18秒の動画から始まった同サービスは、現在では月間10億人が訪れ、1分間に“約300時間分”の動画がアップロードされているという。 この10年の間にアップロードされたすべての動画の中で、世界中で最も再生回数を集めたのは「PSY - GANGNAM STYLE」、2番目は「Justin Bieber - Baby ft. Ludacris」で、いずれもミュージックビデオだ。 5月20日には、YouTubeを運営するGoogleが、過去10年の間で日国内で最も“話題”になったミュージックビデオの上位20位を発表した。2015年5月1週目までに公開されたミュージックビデオの中から、再生回数だけでなく、共有回数やコメント、評価などの数値を基準に選出したという。1位から順に紹介する。

    「YouTube」が日本の人気MV選出--1位はAKB48、ようかい体操やセカオワも上位
    degashi
    degashi 2015/05/20
  • 「Bing」、モバイルフレンドリーなサイトをモバイル検索上位に--グーグルに続き

    Googleに続き「Bing」も、モバイルフレンドリーなバージョンを提供するようウェブサイトに呼びかけている。 Microsoftは4月、同社の検索エンジンBingでヒットした一部のウェブサイトに「Mobile-friendly(モバイルで使いやすい)」タグを追加した。狙いは、携帯電話でのナビゲーションやユーザビリティを考慮して設計されたバージョンを用意しているサイトをユーザーに知らせることだ。携帯電話で特定のサイトやトピックを検索すると、サイトの説明欄に新しいタグが表示される。 だが今回、Bingはさらなる奥の手として、新しい検索アルゴリズムにより、いくつかの要因に基づいてモバイルサイトの検索順位を引き上げようとしている。 Googleは4月に検索アルゴリズムをアップデートし、モバイル端末上の検索結果ではモバイルフレンドリーなサイトがより上位に表示されるようにした。Bingはこれにならう

    「Bing」、モバイルフレンドリーなサイトをモバイル検索上位に--グーグルに続き
    degashi
    degashi 2015/05/15
  • 次期「iPhone」、「Force Touch」搭載など大幅アップグレードか--アナリストが予想

    UPDATE Appleが開発中とみられる次期「iPhone」は、単なる段階的アップグレードを超えるものになる可能性がある。 「iPhone 6S」と「iPhone 6S Plus」(Appleがこれまでの命名規則を適用するとした場合)に、「Force Touch」機能が搭載されるとアナリストが予想している。これは、指でスクリーンをタッチした範囲を認識することで、どの程度の強さがかかっているかを判断する機能だ。アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Appleはそれ以外にもさらなるスペックで購入者を引き付ける計画だという。同氏がこのことについて述べた投資家向けメモを、G for Gamesなど複数の情報筋が入手した。両機種は、Appleの通常の提供開始時期に従って9月に発売される可能性が高い。 Apple自体は今のところ、次期iPhoneの正式名称や、そうした端末に関する意向は表明

    次期「iPhone」、「Force Touch」搭載など大幅アップグレードか--アナリストが予想
    degashi
    degashi 2015/05/13
  • ごみ回収以外のリピートタスクの管理にも使えるiOSアプリ--「ごみの日アラーム」

    「ごみの日アラーム」は、毎週決まった曜日に繰り返されるタスクを登録するのに適したリマインダアプリだ。ごみの日を登録して通知することを前提にした設計だが、一工夫することでその他一般的なリピートタスクの管理にも利用できる。 利用にあたってはまず「ごみの日」を指定する。例えば「燃えるゴミ」は「月曜と木曜」、不燃ゴミは「水曜と金曜」、古紙は「毎月5・15・25日」といった具合だ。毎週、隔週、指定回目の指定曜日、指定日など詳細な設定が可能なので、粗大ゴミのように回収頻度が低い種類のゴミでも問題なく対応できる。 合わせて通知の方法と、通知の時刻についても設定を行う。例えば燃えるゴミは前日夜の21時に、不燃ゴミは当日朝の7時にといった具合に個別に設定できる。日付をまたいで前日夜に通知できるのは、当たり前のように見えて同種のアプリでは対応していない場合もあるのでありがたい。 入力を終えた項目はホーム画面で

    ごみ回収以外のリピートタスクの管理にも使えるiOSアプリ--「ごみの日アラーム」
    degashi
    degashi 2015/05/09
  • 写真や連絡先を隠せるシークレットアプリ6選--端末共有時の覗き見防止に

    スマホやタブレットの画面を一時的に誰かに見せたり、端末を家族と共有する際に便利なのが、プライベートな写真や動画、メモなどをパスワードロック付きで保存しておけるシークレットアプリだ。なかでも表向きは電卓アプリながら、あらかじめ指定したパスワードをテンキーから入力することで写真やメモの入力や閲覧ができるアプリは、多くの亜流が存在する。 これらのアプリは見た目は電卓そっくりで、実際に電卓としても利用できるので、端末が悪意ある第三者に使われてしまった場合も発見されにくく、パスワードなど秘密のデータを保存しておく用途などにも適している。今回はこうした用途に適したアプリ6つをまとめて紹介しよう。 ◇「Calculator Vault - A Locker」 「Calculator Vault - A Locker」は、写真、動画の保存に対応するほか、その場で写真や動画を撮影する機能も備える。テキストメ

    写真や連絡先を隠せるシークレットアプリ6選--端末共有時の覗き見防止に
    degashi
    degashi 2015/05/09
  • 「ネイティブ広告」で揺れるウェブメディア--協議会と一部媒体に大きな溝

    ネイティブ広告(ネイティブアド)を巡ってウェブメディア業界が揺れている。一般社団法人インターネット広告推進協議会(JIAA)が3月にネイティブアドの定義と推奨規定を発表して以降、さまざまな立場の人々が名前を明かしてブログやSNSなどに思いをつづっている。JIAAの意向に肯定的な声があれば否定的な声もある。 「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告」がJIAAによるネイティブアドの定義。推奨規定では、ネイティブアドを掲載/配信する事業者に対して、広告表記や広告主体者の明示、広告審査などに関する規定を設けた。これはあくまでも自主規制を求めるものであり、順守しなくとも罰は科されない。 JIAAは、消費者の誤認を防ぎ、ネット広告とネットメディアの信頼性を高めるためにこの規定を

    「ネイティブ広告」で揺れるウェブメディア--協議会と一部媒体に大きな溝
    degashi
    degashi 2015/04/28
  • 六本木ヒルズに期間限定「VAIO Cafe」--ファンミーティングの募集も開始

    VAIOは4月23日、「VAIO Cafe」を5月25~29日まで、六木ヒルズ内の「Hills Cafe/Space」にオープンすると発表した。 タッチ&トライスペースでは、新製品のVAIO Z Canvasをはじめ、全てのVAIO製品が試せるほか、初公開となる特別ムービーを会場で放映することも予定しているという。 初日となる5月25日は、19時~21時までVAIOファン限定の「VAIO meeting 2015#2」を開催する。VAIO Z Canvas 設計者による開発秘話トークショーなどを予定しているという。現在、参加者の応募を受付中だ。ウェブから応募でき、当選者のみが参加できる。 このほかにも日替わりで「クリエーターズトークショー」が行われる。イラストレーターやグラフィックデザイナーとの対談やプロ漫画家とモーニング編集部の対談などを予定している。クリエーターズトークショーは予約な

    六本木ヒルズに期間限定「VAIO Cafe」--ファンミーティングの募集も開始
    degashi
    degashi 2015/04/23
  • スマートニュース、「クックパッド」など5媒体のチャンネルプラスを開設

    スマートニュースは、同社が提供するスマートフォン・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews」において、4月21日より「クックパッドニュース」「TOKYO FM +」「Ameba芸能人ブログ」「LINE BLOG」「J-CASTニュース」のチャンネルプラスを開設した。

    スマートニュース、「クックパッド」など5媒体のチャンネルプラスを開設
    degashi
    degashi 2015/04/21
  • [ウェブサービスレビュー]繰り返すタスクだけを楽しく、効率的に管理する「Chains.cc」

    内容:「Chains.cc」は、毎日繰り返すタスクを登録し、達成したかどうかを日々記録していけるサービスだ。入れた印が連なってチェーンのように見えるのがサービス名の由来で、毎日コツコツとつなげたチェーンを途切れさせないようにすることが、タスクを達成するモチベーションとして働く仕組みになっている。 「Chains.cc」は、毎日繰り返すタスクを登録し、達成したかどうかを日々記録していけるサービスだ。入れた印が連なってチェーンのように見えるのがサービス名の由来で、毎日コツコツとつなげたチェーンを途切れさせないようにすることが、タスクを達成するモチベーションとして働く仕組みになっている。 利用にあたっては、まずタスクを登録する。タスクは上段にずらりと並び、その下には日付が表示される。タスクを達成すれば日付欄をクリックし、達成した証である黄色い丸印を点灯させる。翌日になると古い日付が繰り下がって新

    [ウェブサービスレビュー]繰り返すタスクだけを楽しく、効率的に管理する「Chains.cc」
    degashi
    degashi 2015/04/19
  • Twitter、「引用ツイート」で116文字のコメント追加を可能に - CNET Japan

    Twitterは「引用ツイート」機能を改良し、ユーザーがリツイートするオリジナルのメッセージにより多くの文字数でコメントを付けることを可能にした。 この改良は、オリジナルのツイートを埋め込む形式となっており、テキストの状態で表示しない。Twitterが米国時間4月6日に明らかにした。また、この改良により、Twitterユーザーは、116文字のコメントを加えることが可能となる。 今回のアップデートは、Twitterユーザーが引用ツイートに持っていた主な不満の1つに応えるものとなっている。これまでは、リツイートに対して他のユーザーがコメントを加えるための文字数がほとんど残されておらず、来の目的にそぐわない状態となっていた。今回の新機能は、Twitterにとって、自社製品へのユーザーエンゲージメントを高めるための施策でもあり、投資家が期待する広告収入増加につながる可能性もある。 今回のアップデ

    Twitter、「引用ツイート」で116文字のコメント追加を可能に - CNET Japan
    degashi
    degashi 2015/04/07
    きたー\(^o^)/