タグ

ブログネタに関するdeisのブックマーク (4)

  • トールキンの未完作品、息子が完成させ来春刊行 | スラド

    sillywalk曰く、"CNNの記事によれば、故J.R.R.Tolkienの未完の作品「The Children of Húrin」を息子のChristopher Tolkienが完成させ、来春、Houghton Mifflin社(米国)ならびにHarperCollins社(英国)より出版されることが明らかとなりました。The Children of Húrinは故Tolkienが1918年より執筆を開始したものの完結せず、息子のChristopherが残された草稿などを基に約30年をかけて完成させたといいます。待ち焦がれたファンも多かったのでは?"

  • 『私のノート術』

    Happy 4 Life 「勤勉は未来を、怠惰は今を豊かにする」 とにかく人生を楽しみたい、楽しく過ごそう! 先日の日記に私のスタイルとして、ノートを使うということを書きました。 これも、悩んでいることがあったのです。 ・記録した物は時系列で並んでいて欲しい ・どこに書いたか分かるようにしたい ・新しいページをすぐに開けるようにしたい これを実現するにはどうしたらよいか? バインダ式の物を使って、並べ替えてみたり、内容によってノートを分けてみたり・・・・ 結局バインダ式だと並べ替えるのがおっくうになるし、ノートを分けるのはもっと面倒。 理想は一つのノートでこれらを無理なく出来る方法です。 下記に書くのは、現在私が実践している方法で、元ネタがどこかのページにあったのですが 思い出せません。 とりあえずご紹介します。 ■ 準備 ・一冊のノートを用意します。 ・安い物でOK ・机の上で書くのがメ

    deis
    deis 2006/09/17
    このノート検索法はいいな。マネしてみよう。
  • 水上と空中でも操作可能な万能ラジコン

    陸地から水上に行きそこから飛び立つといったかなりファンタスティックな動きをします。文章だけでは嘘っぽく感じますがしっかり動画もあるので当に存在するようです。 再生は以下から。自動的にストリーミングが始まりますが待つのが嫌な人はダウンロードも可能です。空中で一回転とか信じられないことをしています。 THE REAL HYDRO FOAM(TM) by Air Hogs! 値段は$70~$80ぐらいで販売中。バッテリーが付いてないので$30ほど余分に出費しなければいけないようです。 こちらは原型となったHYDRO FOAMの動画。回転しながら垂直に飛び上がっています。どうなってんだ。 YouTube - Hydrofoam R/C Flying Boat

    水上と空中でも操作可能な万能ラジコン
    deis
    deis 2006/09/15
    信じられない!これって売ってんの??誰か買って欲しいな~
  • うるう秒からうるう時間へ? | スラド

    paku曰く、"うるう秒といえば、地球の自転の1日が原子時計上の1日より(今のところ)少しだけ長いので、その間の誤差を埋めるために国際取り決めで"n時59分60秒"を設けて1秒増やす作業のことです。 日経の報道によれば、国際電気通信連合 (ITU)の作業部会で「うるう秒」を廃止し「うるう時間」に変更する方向で来年秋の合意を目指す、ということだそうです。 そもそも60秒分蓄積してから調整するだけでもものすごく先の話のように思いますが、ましてや3600秒分蓄積して1時間動かすのは、一体いつ頃になるのでしょう?そもそも、何年かに1度の1秒の調整が面倒になったのでしょうか? うるう秒といわれても、秒単位の時刻に絡む業務に接していないタレコミ人的には実生活上困った経験さえないのですが、1時間も違えば日の出/日の入りとの感覚はかなりちがうことになると思うし、ほかにも案外大きな影響を受ける分野もありそう

  • 1