タグ

2015年3月3日のブックマーク (12件)

  • 東芝、キャッシュメモリ向け不揮発メモリ回路を開発 ~新磁性体メモリSTT-MRAMを使用、消費電力を80%削減

    東芝、キャッシュメモリ向け不揮発メモリ回路を開発 ~新磁性体メモリSTT-MRAMを使用、消費電力を80%削減
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
  • 日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く この対談がテクノロジー界隈の怒りを買って大炎上しております。三木谷氏と夏野氏曰く、日史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日でプログラマが足りない理由は工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから、だそうであります。つまり、それらを学ばない若い人が悪い、ということの様です。 しかし日と欧州や北米の現場をみて来た自分からすると、お前ら一体何言ってんだということを申し上げたい。 日で通信系やIT系の技術者が増えない理由は、ずばり、それら業界がエンジニアを大事にしないからでしょう。 このブログでも再三書いていますが、欧州だと、弱小ベンダーだって日の様なデスマーチとは無縁です。就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。

    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    日本のプログラマーの給料が安いのは単にたくさんいるからだよ。供給過多で安止まり。待遇が悪いって相当広く知られているのにプログラマになる人が多すぎ。そりゃ優秀な人はプログラマになるのを避けて生きてくよ
  • 野村不動産、みなとみらいでエリア最大級のオフィスビル「横浜野村ビル」を着工 | 財経新聞

    野村不動産は27日、みなとみらい21地区で準備を進めてきた地上17階建てのオフィスビル「横浜野村ビル」を3月2日に着工すると発表した。竣工は2017年1月末の予定で、野村総合研究所が入居を予定している。 みなとみらい21地区は、神奈川県と横浜市の企業誘致制度を活用した大企業の社移転や外資系企業の拠点進出が相次いでおり、商業施設・オフィスビルなどの開発が進み、複合的な発展を遂げているエリアである。 今回のプロジェクトは、基準階面積1,200坪を超えるみなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルであり、効率の良いオフィス空間を確保。ガス発電時に発生した廃熱を、ビル内の空調熱源に活用する「コージェネレーションシステム」、中圧ガスとオイルによる発電が可能な「デュアルフュエル式非常用発電機」を採用し、BCP性能を強化している。 さらに、みなとみらいエリアの街並みに配慮した縦基調の外観デザインを構

    野村不動産、みなとみらいでエリア最大級のオフィスビル「横浜野村ビル」を着工 | 財経新聞
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    アイマークプレイスの隣
  • Yahoo!ニュース

    ドジャース山由伸、詳細な契約内容が判明…遠征時のホテルはスイートルーム、人の同意なしではマイナーリーグへの降格はできない

    Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    水に落ちた犬は叩け。こうなるとマスコミの追及は止まりません。
  • 裁判官は優秀なはずなのに、なぜ“トンデモ判決”が出てくるのか

    裁判官は優秀なはずなのに、なぜ“トンデモ判決”が出てくるのか:ああ、絶望(後編)(1/5 ページ) ああ、絶望: 「裁判所」「裁判官」という言葉を聞いて、どんなことを想像するだろうか。「裁判官は公平な判決を出さなければいけない。なので裁判官は誠実な人ばかり」といった感じで、全幅の信頼を寄せている人も多いだろう。 残念ながら、現実は違うようだ。最高裁事務総局民事局付などを歴任した瀬木比呂志氏は「国民の期待に応えられる裁判官は、今日ではむしろ少数派。また、その割合も少しずつ減少している」と言う。彼の指摘が正しければ、あなたは“トンデモ裁判”に巻き込まれて、今後の人生に絶望するかもしれない。 裁判所は中立、裁判官は優秀――。そのように信じていた組織と人はどんな問題を抱えているのだろうか。現役時代、周囲から「エリート中のエリート裁判官」と呼ばれた瀬木氏に、ジャーナリストの烏賀陽弘道氏が迫った。前後

    裁判官は優秀なはずなのに、なぜ“トンデモ判決”が出てくるのか
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    判決以上にトンデモ令状が飛びかっている。判決言い渡しの時だけでなく、逮捕状や家宅捜査令状を発行する時も判事の名前を実名報道すべきと思う。
  • エリート集団の裁判所が、「ブラック企業」と呼ばれても仕方がない理由

    エリート集団の裁判所が、「ブラック企業」と呼ばれても仕方がない理由:ああ、絶望(前編)(1/5 ページ) 「裁判所」「裁判官」という言葉を聞いて、どんなことを想像するだろうか。「裁判官は公平な判決を出さなければいけない。なので裁判官は誠実な人ばかり」といった感じで、全幅の信頼を寄せている人も多いだろう。 残念ながら、現実は違うようだ。最高裁事務総局民事局付などを歴任した瀬木比呂志氏は「国民の期待に応えられる裁判官は、今日ではむしろ少数派。また、その割合も少しずつ減少している」と言う。彼の指摘が正しければ、あなたは“トンデモ裁判”に巻き込まれて、今後の人生に絶望するかもしれない。 裁判所は中立、裁判官は優秀――。そのように信じていた組織と人はどんな問題を抱えているのだろうか。現役時代、周囲から「エリート中のエリート裁判官」と呼ばれた瀬木氏に、ジャーナリストの烏賀陽弘道氏が迫った。前後編でお送

    エリート集団の裁判所が、「ブラック企業」と呼ばれても仕方がない理由
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
  • 佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 1年のライセンス契約 ― 当初の連絡は「口頭」、授業開始の2か月後 「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、平成26年度から県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けた佐賀県教育委員会が、新年度を前に、生徒のパソコンにインストールされた「教科書」の削除(アンインストール)を行うよう、文書で通知したことが分かった。 開始からわずか1年。やっとパソコン授業に慣れてきたところに突然の通知で現場は困惑。生徒を無視した県教委の対応に、県立校関係者から怒りの声があがっている。 突然のアンインストール指示 授業用パソコンからのデジタル教科書ソフトの削除と、その具体的な方法を示す通知が出されたのは今週。県教委から各学校長に文書が送られ、パソコン授業の取りまとめを行っている情報化推進リーダーを通じて授業の担当者にも伝えられたという。 授業用パソ

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    そもそも教科書は自由に対価なしで著作物を使えるはずなんだよね。デジタル著作物の例外扱いをやめた方がいい。
  • 川崎市中1少年殺害事件、逮捕少年ら「IS(イスラーム国)」ならぬ「川崎国」を名乗っていた

    川崎市の河川敷で中学1年生の上村遼太さんが殺害された事件で、逮捕された少年のひとりが、テロ組織「IS(イスラーム国)」になぞらえ、自らのチームを「川崎国」と名乗っていたことが分かった。 「俺らは法律関係ない。自分たちのルールで動く。川崎国だ。逆らったら、生きたまま首を切るよ」 今回逮捕された夜間高校に通う18歳の高校生らは、地元で中高生を見つけると、こう凄んでいたという。上村さんを連れて歩いていたというウワサには心配する同級生も多かったようだが、逮捕前で事件との関連性が分かっていない段階から、彼らを知る地元少年たちからは「テロ事件の影響を受けていた」という話が聞こえた。 上村さんが通っていた中学校のある周辺は、暴走族やヤンキーの姿も珍しくなく、近くにある幼稚園では昨年、複数の園児の親がチンピラまがいの恫喝騒動を繰り返し、職員が大量に辞職したという話もあった。住民に聞いても「最近は新しいマン

    川崎市中1少年殺害事件、逮捕少年ら「IS(イスラーム国)」ならぬ「川崎国」を名乗っていた
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    川崎病とは関係ない
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    在特会デモを大目に見ることで出世する/した警察幹部がいるんでしょうね。いやな風潮だ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    かつてバブル崩壊前の学研はTVアニメ制作もしてたしアイドルのプロデュースもしてたし遺伝子研究所まで傘下にある巨大グループ企業だった。そろそろ復活の始まりか?!
  • 「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く 三木谷浩史 楽天社長×夏野剛 #3/4 新経済連盟を発足させた楽天・三木谷浩史氏とドワンゴ・夏野剛氏が日の経済や社会問題をテーマに意見が交わしたトークセッション。パートでは、日エンジニアの少なさを問題視する三木谷氏が、「日史より、プログラミングを教えるべき」と持論を展開しました。 規制改革には、コストがかからない 司会:そろそろ、まとめのテーマ。 三木谷浩史氏(以下、三木谷):もうまとめに入っちゃいます? 夏野剛氏(以下、夏野):もうまとめ? 司会:いや、あれですよね。今日一応あれですよね? 夏野:ミッキーが帰るって言うまでやるんだ! 司会:大丈夫ですか? お時間って今日。 三木谷:ちょっとそろそろお腹がすいてきたんですけど。 司会:(笑)。そういう事情ですか。大丈夫ですか。 夏野:ピ

    「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    規制緩和どうのこうのいう前に迷惑メール防止法とか個人情報保護法の理念を学んで企業の利益より消費者利益を優先できるようになれ。それができないようでは下品な成金事業家に過ぎない。
  • 東京都の消費生活総合サイト 東京くらしWEB

    4コマ漫画で楽しく学ぶ! ~充実した社会人生活のスタートを切るために~ 消費者被害は自分には関係ないことと思っていませんか? 最近では、SNSを悪用して近づき、高額な商品やサービスの契約を迫る手口が増えています。 そこで、悪質商法の手口や消費者トラブルの事例などをわかりやすく紹介した読を作成しました。 多くの事例や注意すべきポイントを知って、充実した社会人生活のスタートを切るために、ぜひこの読をお役立てください。 ココに注目! 1. 4コマ漫画で楽しく悪質商法について学べます 新入社員等の若者が陥りやすい悪質商法や消費者トラブルを 楽しい4コマ漫画でご紹介します。 「これだけは覚えておこう!」というポイントを絞ったアドバイス付きです。 2. くらしに役立つ知識をわかりやすく解説します 「契約って何?」「金融商品との向き合い方」「クーリング・オフ」「消費生活センターの概要」の くらしに役

    東京都の消費生活総合サイト 東京くらしWEB
    dekaino
    dekaino 2015/03/03
    上京して新生活を始める若者向けって感じかな わかりやすい