タグ

2016年4月3日のブックマーク (3件)

  • フランスアニメの「それいけ!カキ男」にハマる。

    皆さん、こんばんは、小桃です。 最近、寒くなってきました...温かく寝たいと、今日から電気毛布出しました。しばらくはこれで乗り切ろうかと。 だけど、加湿器がな...壊れてしまって。近々、雑貨店で買いに行くか。。。 それよりも、今日、お話するのは、最近ハマっているこの上にある画像のアニメ。 名前は「それいけ!カキ男」という、フランスのアニメです。(以下、「カキ男」と略します)ちなみに海外だと、「Boyster」。.....何故、アンパンマンみたいなタイトルになった!!w ボーイスターの方がかっこいいやん!!とか思いましたけどここはスルーで← ディズニーXDで放送しているアニメなんですけども、じつに面白い!w じつは、ここだけの話なんですけども、私、フランスのアニメって苦手でして...。 苦手な理由が、台詞がないから。というそれだけです。まあ、頭悪いので回転が追い付かないのかもしれませんね←

    フランスアニメの「それいけ!カキ男」にハマる。
  • ブックオフが赤字、「中古家電」でつまづき

    同社は、主力商材である中古の市場が縮小を続ける中、「」のブックオフから「何でもリユース」のブックオフへと転換する移行期にある。期初計画では、中古家電買い取りのためのパートやアルバイトなど人員増強、業態転換の認知度向上のためのテレビCMといった先行投資を計画。営業利益は2015年3月期の11.2億円から今期は5億円に減少すると見込んでいた。が、収益の悪化度合いは、想定を超えるほどだった。 家電の買い取りが停滞 売り上げは健闘している。主力の中古やソフトメディアは、商品別の需給バランスを反映した値付けの導入や、「ヤフオク!」への出品効果が発現。期初計画の750億円を20億円上回る770億円となる見込みだ。 一方、費用面では人員確保を前倒しで進めたため、期初計画に比べ人員増強費が増えたほか、オンライン出品に伴う費用、新規事業の総合買い取り「ハグオール」の先行投資負担が発生。売り上げ増でもカ

    ブックオフが赤字、「中古家電」でつまづき
    dekaino
    dekaino 2016/04/03
    ブックオフグループとハードオフグループは株の持ち合いをして、同店舗に双方が出店するなど友好関係にあるが、連結決算の関係ではない。最近のシビアな資本主義では友会社でも殴って儲けなければならないのだなぁ。
  • 文科省批判から政策推進へ 「ヤンキー先生」の教育観はここで変わった

    「ヤンキー先生」としてテレビで有名になり、政界に出た自民党の義家弘介・文部科学相副大臣の発言が、以前と全く変わっている。かつては道徳教育や規律を重んじる指導を批判していたはずが、積極推進する立場に。ヤンキー先生は、いつ変わったのか。 家庭を守って、日を守る?文科省は3月31日、主権者教育の推進策を発表した。18歳選挙権に向けて、高校などで「国家・社会の形成者としての意識を醸成」するための教育方針だ。 具体的な方策として「模擬選挙や模擬議会など現実の政治を素材とした実践的な教育活動を積極的に行うこと」や「総務省や選挙管理委員会と連携した普及啓発」などとともに、次のような文言が掲げられた。 「子供達が構成員としてお手伝いなどの役割を担い家族の一員として主体的に家庭生活に参画する取組を進める」 検討チームのトップ義家副大臣はこの項目の意図について、こう発言した。 「家庭を守らずに地域を守れるか

    文科省批判から政策推進へ 「ヤンキー先生」の教育観はここで変わった
    dekaino
    dekaino 2016/04/03
    選出選挙区にまったく顔を出さない人だったが、自民に追い風ふいた前回総選挙で民主に負けた(比例区で復活当選)。その後は毎週月曜朝に本厚木駅前に立って挨拶するようになった。極端に行動を変えてくるのが彼の特徴