タグ

2017年11月29日のブックマーク (9件)

  • 「各省が、各省が」森友追及に安倍首相が無責任答弁連発|日刊ゲンダイDIGITAL

    2日目の衆院予算委員会。28日は午前から野党が質問に立ち、学校法人「森友学園」への国有地売却の特異性と、安倍首相の無責任さが改めて浮き彫りにされた。 立憲民主党の川内博史議員の質問に対し、財務省の太田充理財局長は「平成24~28年度(2012~16年度)に売却契約を結んだ1194件の中で、売却を前提に定期借地契約を結んだのは件のみ」「平成24~28年度に売却契約を結んだ1241件中、土地代金の分割払いを容認した延納特約を売買契約に付したのは件のみ」と答弁した。 さらに太田局長は、随意契約では1カ月以内に価格を公表すると定めた同省通達に沿わず「非開示」と決めたことや、国が損害賠償請求訴訟を回避できる瑕疵担保責任免除特約を設定したことも「件のみ」と述べ、財務省が森友学園の事案を特別扱いしたことを認めた。 また、会計検査院が報告書で、財務省と国土交通省のこうした特例について「事務の適正さを

    「各省が、各省が」森友追及に安倍首相が無責任答弁連発|日刊ゲンダイDIGITAL
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    総理大臣はすべて免責ってお得意の閣議決定でもすればいいんじゃない? そこまでしても、ふぬけの衆議院は不信任案なんか可決できないからさ。
  • x + 0.25 - 0.25 = xが成り立たないxとは何か|Rui Ueyama

    スタンフォードのコンピュータサイエンスの授業で、ときどきこれは良問と思う問題がテストで出ることがある。僕の印象に残っているのは「xをfloatとするとき、x + 0.25 - 0.25 = xが成り立たないxを求めよ」というものだ。浮動小数点数を理解していないと、両辺が同じにならないケースがあるほうが不自然に思えるだろうから、この問題は浮動小数点数の奇妙さを結構うまく突いていると思う。この問題を元に浮動小数点数についてちょっと説明してみよう。 まずコンピュータ上での数について少し考えてみよう。コンピュータにおける数と、数学の整数や実数は、よく考えてみると全然違う。コンピュータは有限の記憶領域しか持っていないので、無数にある数を表すことが根的にできない。つまりコンピュータ上の数は「物の数になるべく似せた別の何か」だ。現実的には、例えば32ビットの数なら2^32パターンしか表せないので、そ

    x + 0.25 - 0.25 = xが成り立たないxとは何か|Rui Ueyama
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    これは悪い問題。どの言語のfloatだかわからないし、C/C++では実装依存でしょう。fortranのREALも実装依存のはず。たとえばIEEE754の単精度浮動小数点という風に定義しないと解けない問題だ。
  • いま、夜の街でタクシーがつかまらない「本当の理由」(加谷 珪一) @gendai_biz

    最近、都心部を中心に「飲店の予約が取れない」「タクシーがつかまりにくい」といった話を耳にするようになった。 一部の人は、いよいよバブルが再来したと考えているようだが、当にそうなのだろうか。飲店やタクシーなど、身近な体験から景気を判断するのは大事なことだが、いわゆる街角景気には落とし穴もあるので注意が必要だ。 新橋は満席のお店ばかり!? このところ繁華街が賑わっているのは確かである。オジサンの聖地と呼ばれる新橋でも、働き方改革で残業が減っているせいか、一部のお店では夕方6時頃から大量のサラリーマンで満席だ。オジサンだけではなく、若い人の姿も結構目立つ。一時期と比較すると街の様子はだいぶ変わってきたといってよい。 タクシーがつかまらないというのもおそらく当だろう。少なくとも東京都内については、昼間の時間帯こそ空車が目立つものの、夕方を過ぎると極端に実車の割合が増える。昼間でも雨が降ると

    いま、夜の街でタクシーがつかまらない「本当の理由」(加谷 珪一) @gendai_biz
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    バブルと好景気は違うんだよ。1990年頃の経済は土地バブルであってインフレではない。土地以外の物価上昇率は年2~3%で低調なのだ。バブルは土地や花球根など代替性の低い商品に限る現象で経済成長との相間は低い。
  • 2が現れる素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある216桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん12』の第1話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    2が現れる素数 - INTEGERS
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    四隅の数字をいじってみて素数判定して見つけたと予想するが、2だけで1とか3とか他の数字のが出てこないところ見ると珍しいのだろうな。
  • クマに襲われた人は、すべて自己責任なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    クマに襲われた人は、すべて自己責任なのか
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    神奈川県央でもクマは普通に人里近くにいるよ。ちょっと前にラーメン屋のゴミの臭いに誘われて出てきたことがあった。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    I learned a new word today — “sherlocking,” which is how some folks refer to the moment when Apple releases a new feature that does… GPTZero’s growth and financials made it one of the AI startups ruthlessly pursued by VCs. And Footwork’s Nikhil Basu Trivedi won the deal.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    開発用機能なんだろうけど、出荷前テストで見つけられないってダメダメだね。
  • NHK受信契約、承諾なしで成立 高知地裁 - 共同通信 | This kiji is

    NHKが受信契約に応じなかった高知市の会社に対し、受信料約14万円の支払いを求めた訴訟の判決で、高知地裁(西村修裁判長)は28日、テレビ設置者の受信契約を規定した放送法64条1項について「契約締結の義務を強制的に課しており、契約は承諾がなくてもNHKの申し込みから2週間で成立する」と判断、全額の支払いを命じた。 「受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければならない」とする放送法64条1項の解釈は地、高裁段階の判断が分かれ、最高裁大法廷が審理。12月6日の判決で受信料制度の合憲性や支払い義務、契約成立の時期などを巡って初判断を示すとみられる。

    NHK受信契約、承諾なしで成立 高知地裁 - 共同通信 | This kiji is
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    承諾してない契約なるものに強制力が発生するとか、本当に日本は法治国家ですか? 税金なら法律で税率を決めてください。日本は租税法定主義の国ですから細かい金額/料率まで法律で決めないとダメですよ。
  • そこが聞きたい:憲法9条の存在意義 ルーツは「徳川の平和」 思想家・柄谷行人 | 毎日新聞

    10月の衆院選で与党の自民、公明両党に希望の党、日維新の会を加えた「改憲勢力」が3分の2を上回る議席を獲得したことで、今後、国会での憲法改正論議が格化しそうだ。焦点は平和憲法の代名詞となってきた9条。安倍晋三首相は自衛隊の存在を明記したいと考えている。私たちは9条の恩恵を受けてきたのか、それとも束縛されてきたのか。9条の存在意義を思想家の柄谷行人さん(76)に聞いた。【聞き手・南恵太、写真・宮明登】

    そこが聞きたい:憲法9条の存在意義 ルーツは「徳川の平和」 思想家・柄谷行人 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2017/11/29
    「自衛隊は海外で戦争をすることは許されません」現状認識甘いでしょう。イラク戦争で自衛隊は多国籍軍に物資輸送補給業務やってたよ。前線部隊への補給は国際法上戦争行為。交戦相手に攻撃されても文句言えないよ。
  • 南海電鉄の旧駅舎保存で引き家作業始まる 大阪 | NHKニュース

    110年前に建てられ、線路の高架事業に伴って去年閉鎖された大阪・堺市の南海電鉄の旧駅舎が保存されることになり、解体はせずに別の場所へ一時的に移す作業が28日から始まりました。 木造平屋建てで、東京駅などを手がけた建築家の辰野金吾の事務所が設計して110年前の明治40年に建てられ、国の登録有形文化財にもなっています。 線路の高架事業に伴って去年1月に閉鎖されましたが、保存を求める地元の住民の声などを受けて新しい駅舎の一部として活用されることになり、解体はしないで、高架事業の工事が終わるまで30メートルほど離れた場所に移動させる作業が28日から始まりました。 作業は、重さおよそ130トンの建物をジャッキで70センチほど持ち上げ、レールに載せて動かす、引き家と呼ばれる方法で行われ、住民たちも見守る中、1時間に1メートルほどのゆっくりとした速さで移動していました。 保存活動にあたってきたNPO法人

    南海電鉄の旧駅舎保存で引き家作業始まる 大阪 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2017/11/29