タグ

2020年1月13日のブックマーク (9件)

  • 銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース

    1月3日に供用が始まった銀座線渋谷駅の新駅舎が、近代的なデザインで注目を集めている。一方、ネット上では他の路線から乗り換える際の動線が悪く、混雑が悪化したという声が相次ぎ、「元に戻して」という人までいる始末だ。 そこで、キャリコネニュース編集部では8日、通勤通学ラッシュ時の渋谷駅を取材。最も混雑すると思われる、京王井の頭線から銀座線までの改札間を実際に歩いてみた。 駅構内に大量の群衆 誘導員を30人以上配置するも効果は疑問 JR埼京線はこの日、人身事故による運転見合わせが発生。利用客が他の路線に流れた影響で、東海道線や山手線でも遅延が発生した。 筆者は、午前9時すぎに京王井の頭線の改札に到着。スマートフォンのストップウォッチ機能を使って、銀座線改札に到着するまでの時間を測ってみた。 銀座線改札に向けて歩みを進めていく途中、急に人が増え始める場所がある。左手から東急田園都市線、半蔵門線が、右

    銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
    こんなにひどいのか
  • 「表現者としての仕事」 片渕須直監督が「この世界の片隅に」新作を作った理由(1/2ページ)

    大ヒットした長編アニメーション映画「この世界の片隅に」(平成28年)に新たな場面を追加した「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」が、順次公開されている。片渕須直(すなお)監督(59)は、ただの長尺版ではなく新作なのだという。作品への思いなどを聞いた。(石井健、写真も) 新作は昨年12月20日から上映が始まり、片渕監督は舞台あいさつなどのため各地の映画館を飛び回っている。仕事納めの日の夜は、川崎市の映画館でマイクを握っていた。 「遠い時代も今とつながっていて、そこにいた人たちの気持ちも、今の僕たちの気持ちと同じなんだ。そんなふうに見ていただきたくて、28年の『この世界の片隅に』とは、もうひとつ違う映画として、この新作を作りました」 × × × 「この世界の片隅に」は、漫画家、こうの史代(ふみよ)(51)の同名漫画が原作。片渕監督は、知人に勧められて22年に漫画を手にし、「アニメにしたい」と

    「表現者としての仕事」 片渕須直監督が「この世界の片隅に」新作を作った理由(1/2ページ)
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
  • もう、しませんから。 ~アフタヌーン激流編~/西本英雄 File.23 安彦良和 ~オッサン地に足つかず!

    プロフィール 西英雄(にしもとひでお) 1968年生まれ。 代表作に『もう、しませんから。』『ちょっと盛りました。』『元祖ユルヴァちゃん』『そろそろ家の話をしましょう。』など。 作品紹介ページへ アフタヌーン もう、しませんから。 ~アフタヌーン激流編~ 西英雄 発売日:2018/02/23 定価:体620円(税別) 単行の一覧へ 『もう、しませんから。 ~アフタヌーン激流編~』Webコミック更新!(2019/12/25) 『もう、しませんから。 ~アフタヌーン激流編~』のFile.36 金井編集長 ~アフタヌーンの偉い人!を公開しました! » 詳しくはこちら 『もう、しませんから。 ~アフタヌーン激流編~』Webコミック更新!(2019/11/25) 『もう、しませんから。 ~アフタヌーン激流編~』のFile.35 吉岡公威 ~煩悩暴走!!を公開しました! » 詳しくはこちら 『

    もう、しませんから。 ~アフタヌーン激流編~/西本英雄 File.23 安彦良和 ~オッサン地に足つかず!
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
  • 某プログラマが某有名ファミコンゲームのソースをgitに公開したの巻 | Colorful Pieces of Game

    ツイッターでポロっとつぶやいたのだけど、ここでも記事をば。 某プログラマが34年前に発売された某有名ファミコンゲームのソースをgitに公開したので、以下にリンクを置いておく。 GitHub - omuanko/nnjhtrkn: Famous Ninja game for NESFamous Ninja game for NES. Contribute to omuanko/nnjhtrkn development by creating an account on GitHub. 某プログラマからの箴言は以下。 ■某プログラマ ちなみに びるど とおりますうご(www act65 を cpm86 エミュで 試してみた ソース見られるの恥ずかしい いまさらおそいか ちなみに act65は つけてないよ どっかで ひろってね ところで、イマドキな方には全く理解できないことがいろいろあるだろう

    dekaino
    dekaino 2020/01/13
  • 四国電、制御棒引き抜くトラブル 伊方3号機、定検中 | 共同通信

    四国電力は12日、定期検査中の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)で、核燃料を取り出すため、原子炉容器上部で燃料を固定している装置を引き上げようとした際、制御棒1体を一緒に引き抜くトラブルがあったと発表した。原発への影響や外部への放射能漏れはないとしている。 伊方3号機は13日午前0時ごろから、プルサーマル発電で使い終わったプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を含む核燃料の取り出しを開始する予定だった。トラブルの原因調査などで遅れる見込み。四国電によると、格的なプルサーマル発電でMOX燃料の取り出しは全国初だった。

    四国電、制御棒引き抜くトラブル 伊方3号機、定検中 | 共同通信
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
    これはかなりヤバい事故。どうしてこうなった?
  • コラム:財政赤字は「むしろ良い」、変わりつつある評価

    1月8日、最近まで、ほとんどのエコノミストは、政府が平常時にささやかな規模以上に借り入れを膨らませる行為を非難してきた。写真はニューヨークのマンハッタンに掲げられた米国の借金時計。2017年11月撮影(2020年 ロイター/Shannon Stapleton) [ロンドン 8日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 最近まで、ほとんどのエコノミストは、政府が平常時にささやかな規模以上に借り入れを膨らませる行為を非難してきた。彼らはおおむね政府を信用せず、公的債務が民間投資を圧迫するだけでなく、物価を高騰させ、景況感を冷やすと証明できる理論を持っていた。ところが今や、財政赤字はそれほど悪い存在ではない。むしろ総じて良いとの見解が優勢だ。 古い考え方が死に絶えたわけではない。政府はいわば国家という大きな家族で、収入以上にお金を使うべきでないという理屈は直観的に訴えかける力がある。ドイツ

    コラム:財政赤字は「むしろ良い」、変わりつつある評価
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
    ギリシヤの財政破綻からまだ10年しかたってないのにもう記憶があやふやなの? 寝言は寝てから。
  • 『コラム:財政赤字は「むしろ良い」、変わりつつある評価』へのコメント

    「国民にとって好ましくない政策を主張することが政治家として誠実な態度である」という勘違いがメディアを中心に蔓延しているから警戒しなきゃいけないのは緊縮ポピュリズム。

    『コラム:財政赤字は「むしろ良い」、変わりつつある評価』へのコメント
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
    実のところは「国民にとって好ましくない政策をゴリ押しすることが政権与党として誠実な態度である」という勘違いが官邸を中心に蔓延しているのだ。なんでいま消費税を挙げたり、自衛隊を中東派遣するのか?
  • 最大で2億円 科学論文公開で研究者が料金支払うケース増 京大 | NHKニュース

    科学論文を公開するため、研究者が雑誌の出版社に料金を支払うケースが増えていて、京都大学が学内の状況を調べたところ、昨年度の投稿料は最大でおよそ2億円だったことが分かりました。専門家は、研究費を圧迫しているおそれがあり、国内全体の状況を調べる必要があると指摘しています。 こうした中、京都大学が、所属する研究者を対象にオープンアクセスの利用状況を調べたところ、昨年度、オープンアクセスで投稿した論文は最大で1400、投稿料は最大で1億9000万円だったことが分かりました。 投稿料の平均はおよそ13万6000円となっていて、前の年度と比べて、論文数は20%余り増加し、投稿料の総額もおよそ18%増加したということです。 科学雑誌の現状に詳しい国立情報学研究所の安達淳副所長は「信頼性の高い調査としては初めて行われたものといえる。投稿料の負担によって研究費を圧迫しているおそれがあり、国内全体の状況を早

    最大で2億円 科学論文公開で研究者が料金支払うケース増 京大 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
    昔の論文誌購読料だって研究費の枠から大学図書館が一括して出してたわけで、研究費圧縮の一環で購読誌を減らしたハネカエリでしょ。そもそも文教予算の総額を減らしてるのが大問題。
  • ウーバーイーツ、“食品大量廃棄”が起きていた…配達員への一方的な報酬引き下げが原因

    「Getty Images」より 外宅配事業を行うウーバーイーツの構造的な闇がまた明らかになりつつある。事のはじまりはウーバーイーツを日で運営する「ウーバージャパン」が昨年11月、東京都内の配達員の基報酬を引き下げたことだ。それに伴い配達員は減少。残った配達員もより稼げる地域に移動した。一方で、ウーバー部が加盟店を都心以外にも拡大させ続けていることもあって、受注飲店と配達員との間のマッチングが成立せず、商品の大量廃棄が生じているというのだ。当サイトでは、複数の配達員やファーストフードチェーン店の関係者から証言を入手した。注文者、配達員、飲店すべてに不利益となる現行の同社のシステムの実態を探った。 配達報酬の一方的な引き下げがトリガー ウーバージャパンは11月29日、東京都内の配達員に対し、基報酬を引き下げた。配達員の報酬は、配達距離報酬と荷物の受け取り料金などの「基報酬」と

    ウーバーイーツ、“食品大量廃棄”が起きていた…配達員への一方的な報酬引き下げが原因
    dekaino
    dekaino 2020/01/13
    日本市場では注文したのに配達されない事故が1回でもあったらもう二度とそのサービスには注文しない。ウーバーイーツは出前配達マッチング市場を焼き畑商法で焼け野原にしてる。一度焼けた市場はなかなか戻らないゾ