タグ

2020年2月26日のブックマーク (9件)

  • 首相 大規模なスポーツやイベント 中止か延期など求める考え | NHKニュース

    政府の新型コロナウイルス対策部が総理大臣官邸で開かれ、安倍総理大臣はこの1、2週間が感染拡大防止に極めて重要だとして、大規模なスポーツや文化イベントなどについて、今後2週間程度、中止か延期、または規模を縮小するよう要請する考えを示しました。 この中で安倍総理大臣は「今がまさに感染の流行を早期に終息させるために極めて重要な時期だ。この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベントなどについては大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は中止・延期または規模縮小などの対応を要請することとする」と述べました。 さらに安倍総理大臣は韓国での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、27日から入国申請前の14日以内に韓国南部のテグとキョンサン北道チョンド郡に滞在歴のある外国人については、特段の事情がないかぎり、入国を拒否する措置を取る

    首相 大規模なスポーツやイベント 中止か延期など求める考え | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    IOCに「中止か延期、または規模を縮小するよう」通告したら本気だと信じてやる
  • 新丸ビルで新型肺炎感染者を確認 | 共同通信

    東京・丸の内の「新丸の内ビルディング」で、新型コロナウイルスの感染者が確認されたことが26日、分かった。ビルの管理者によると、感染者がビルで接触した可能性がある場所は既に消毒したという。

    新丸ビルで新型肺炎感染者を確認 | 共同通信
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    三菱村からも出ましたね。どんな口実で検査してもらったんだろうか? 三菱村の中でも上流の人なのかなぁ?? (棒
  • 専門家会議メンバーが明かす、新型コロナの「正体」と今後のシナリオ - Yahoo!ニュース

    中国・武漢から広まっている新型コロナウイルス。政府は2月25日、感染拡大を防ぐための基方針を発表した。今後1、2週間が拡大か収束かの山場となる。今回の新型はどのようなもので、私たちはどう過ごせばよいのか。また、今後のシナリオは──。政府専門家会議のメンバーで東北大学大学院医学系研究科の押谷仁教授にインタビューした(取材は2月23日時点)。(ノンフィクション作家・河合香織/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    専門家会議メンバーが明かす、新型コロナの「正体」と今後のシナリオ - Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    この話が本当だったとして、このように専門家のこぼれ話って形式であやふやな報道するんではなくて、政府が責任もって国民に周知するべきではないのか?
  • 【犯人はラブライバーじゃない】DMCAによるTwitter凍結。問題ほぼほぼ解決したのでその報告。|森哲平

    DMCA著作権侵害によるTwitter凍結事件。 結論から言うわ。犯人はラブライバーじゃない。 現状どうなってるの?北守さん、赤木智弘さん、幾谷正さん、フェミイさん、simon_sinさん、イナモトリュウシさん。6名が今回同じ犯人からの犯行で凍結になったのだけど、既にイナモトさんと森を除いて、みな凍結解除済みです。よかった。 で、なんで森とイナモトだけ凍結解除されないんだってことで、「森は別の理由で凍結されたんだろう」とか。結構ひどいこともあれこれ言われてるんでここで一応答えとくけど、単純に森もイナモトさんも、Twitterに「異議申し立て通知」してないのよ。 イナモトさんはどうかわかんないけど、ぼくは明確な意図をもって異議申し立て通知してない。 一瞬でもはやく凍結解除してほしいなら異議申し立て通知したほうがいいけど、それすると「こちらから犯人に撤回を申し入れる」というコマンドがなくなるし

    【犯人はラブライバーじゃない】DMCAによるTwitter凍結。問題ほぼほぼ解決したのでその報告。|森哲平
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
  • S3上のマルチバイトファイル名でハマった話 | DevelopersIO

    はじめに データアナリティクス事業部のkobayashiです。 先日S3にファイル名がマルチバイトであるファイルをPythonで扱おうとした際にdownload_file()で目的のファイルをダウンロードしようと試みたのですがエラーになってしまい暫くハマってしまいました。 あまりファイル名がマルチバイトを扱うことがないのでおそらく原因はファイル名だろうと当たりはついていたのですがなかなか解決しなかったの自戒を込めてまとめます。 AWS公式(オブジェクトキーとメタデータ - Amazon Simple Storage Service) オブジェクトキーの命名のガイドライン 参考にさせていただいたサイト Amazon S3のUnicode正規化についていろいろと試してみた(2016年8月) - Qiita Mac OS X の NFD 問題での対策諸々 - Qiita 環境 macOS Mo

    S3上のマルチバイトファイル名でハマった話 | DevelopersIO
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    タイトルがミスリーディング。MacOSでマルチバイト文字を使ってはまった話だろ。AWSに罪はない。
  • GHQ占領下に生産 幻の磁器人形ひっそり 瀬戸で発見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    GHQ占領下に生産 幻の磁器人形ひっそり 瀬戸で発見:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    Made in Occupied Japan
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    「東京開催を数カ月延期することも、米プロフットボールNFLや米プロバスケットボールNBAのシーズンと重なるため、巨額の放送権料を支払う北米のテレビ局が納得しないだろうと否定的」勝手に忖度するな。金より命が大事
  • 感染検査の総数「分からない」 新型コロナ、衆院予算委で厚労相 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 加藤勝信厚生労働相は25日の衆院予算委員会の分科会で、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる検査に関し、実施した総数は「分からない」と述べた。検査する全国の地方衛生研究所から即日の報告がないことを理由とした。 加藤氏は答弁で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は延べ3990件、チャーター便は829件を検査したと説明。これ以外に、2月18~24日の間、1日当たり39~104件を実施したと明らかにした上で「数字は一部」と強調した。政府はこれまで1日最大約3800件の検査態勢があるとしている。

    感染検査の総数「分からない」 新型コロナ、衆院予算委で厚労相 | 共同通信
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    今この時期に即日把握できないとは、政府の防疫機能が麻痺しているか、都合が悪い情報を隠蔽してるかのどちらかだ。
  • 電通 感染者確認 本社ビル勤務の全従業員 原則「在宅勤務」に | NHKニュース

    大手広告会社の「電通」は、東京の社ビルに勤務する50代の男性従業員が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにし、あす(26日)から当面の間、社ビルに勤務するすべての従業員およそ5000人を対象に原則として在宅で勤務するテレワークに切り替えることを決めました。 これを受けて電通は地元の保健所の指示のもと、この従業員が勤務していた執務スペースを消毒するとともに、濃厚接触者4人については25日から出社せず健康観察をしながら在宅で勤務するテレワークに切り替えました。 さらに電通は26日から当面の間、社ビルに勤務するすべての従業員およそ5000人を対象に原則としてテレワークに切り替えることを決めました。 ただ取引先との関係で緊急を要する業務については、双方合意のもと取引先のオフィスなどで打ち合わせやプレゼンテーションなどを行うとしています。 また社ビル以外の拠点に勤務する従業員について

    電通 感染者確認 本社ビル勤務の全従業員 原則「在宅勤務」に | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2020/02/26
    「原則」ってのがミソだな。表だって通常勤務を強行すると、オリンピック開催に差し障りがあるかも知れないからなぁ。