タグ

2021年7月23日のブックマーク (6件)

  • 【記事・写真更新】川崎重工業の工場から出火 「手に負えない」と通報 電車部品など焼く 神戸|事件・事故|神戸新聞NEXT

    23日午後8時40分ごろ、神戸市兵庫区御所通2の川崎重工業兵庫工場内にある鉄骨平屋建て倉庫から出火。倉庫内にあった電車の部品など約100平方メートルが焼けた。けが人はなかった。 兵庫県警兵庫署によると、連休中だったため、出火当時は倉庫内に人はいなかった。異変に気付いた警備員が「工場の建物が燃えていて手に負えない」などと119番したという。 現場はJR兵庫駅の南西約800メートルの工場地帯。 近くを散歩していた30代の男性は心配そうに工場を眺め、「通行規制が解除されたので見に来たが、なぜ火が出たのか気になる」などと連休中の火災に驚いた様子で話した。

    【記事・写真更新】川崎重工業の工場から出火 「手に負えない」と通報 電車部品など焼く 神戸|事件・事故|神戸新聞NEXT
    dekaino
    dekaino 2021/07/23
  • 【東京五輪】組織委崩壊を予見していた14通の〝闇メール〟 | 東スポWEB

    大逆風の船出だ。新型コロナウイルス禍で史上初の1年延期となった東京五輪が23日に国立競技場で開幕。招致決定からさまざまなトラブルが尽きず、開幕前日も開会式の演出を担当した元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が過去にユダヤ人大虐殺をコントにしていた問題で解任された。もはや大会組織委員会は崩壊寸前だが、実はそれを予見する〝内部告発〟が…。延期決定後から約1年半、組織委を名乗る人物が紙に計14通ものメールを送付していたのだ。その衝撃的な〝闇メール〟が訴えたかったこととは――。 招致決定以来、ここまでトラブルが多発した五輪は史上類を見ない。国立競技場の建設費問題に伴うデザイン変更に始まり、大会エンブレムの盗作疑惑、日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和前会長の不正疑惑、マラソン競歩の不可解な札幌移転…と、これだけでも十分に呪われているが、コロナ禍で1年延期すると笑い話では済まされなくなる。 延

    【東京五輪】組織委崩壊を予見していた14通の〝闇メール〟 | 東スポWEB
    dekaino
    dekaino 2021/07/23
    中止にできないまま開会式を迎えてしまって、闇メール発信者はさぞや悔しかろう。このまま日本は全世界に向けて恥を公開するのだ。
  • インパルス板倉、小林賢太郎解任に「全コントに問題ないか調べて発注しなきゃいけないの?」「問題行動せずに生きてきた人なんている?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    インパルス板倉、小林賢太郎解任に「全コントに問題ないか調べて発注しなきゃいけないの?」「問題行動せずに生きてきた人なんている?」 1 名前:Stargazer ★:2021/07/22(木) 23:02:43.89 ID:Pthwa5CM9 お笑いコンビ「インパルス」の板倉俊之が22日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に生出演。ショーディレクターの小林賢太郎氏解任など、ゴタゴタがつづく東京五輪について持論を展開した。 板倉は今回の〝辞任・解任ドミノ〟に「問題のない人なんているのかなと思っちゃうんですけどね。全く問題行動せずに生きてきた人なんているのかな?と思っちゃいますけど。オリンピックっていうものだからいけないんですかね?」と首を傾げ「そんなのじゃあ、小林さんのだって全コント見て、全コントに問題がないかって調べてから発注しなきゃいけないのか?って話じゃないですか

    インパルス板倉、小林賢太郎解任に「全コントに問題ないか調べて発注しなきゃいけないの?」「問題行動せずに生きてきた人なんている?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    dekaino
    dekaino 2021/07/23
    ノー差別を歌うイベントには、その手のお笑い芸人が無理に関わる必要はないってことでしょうね。
  • 福島・浪江のハチミツから基準超えるセシウム 製造元が自主回収へ | 毎日新聞

    福島県は22日、浪江町の道の駅なみえなどで販売していたハチミツ「はまっと~・極蜜」から国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。製造元の沢上管理耕作組合が自主回収を呼びかけている。 県によると、国の研究機関が検査した結果、1キロ当たり130~160ベクレルを検出した。この商品は内容量…

    福島・浪江のハチミツから基準超えるセシウム 製造元が自主回収へ | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2021/07/23
    ミツバチが採蜜する範囲に除染されていないホットスポットが存在するってことだな。山林すべて除染なんてできないし。
  • 「批判をただ受け入れる」という選択肢が、もう残っていない

    五輪開会式と、『ルックバック』についてをむりやり結び付けた話です 「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(SWC)の副代表のコメントが朝日新聞に出ており、とても驚いた。 東京五輪で開閉会式のディレクターを務める小林賢太郎氏(48)が解任されたことを受け、米国の有力ユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」のエイブラハム・クーパー副代表は22日夜(日時間23日午後)、朝日新聞の電話取材に応じ、「適切な動きだ」と語った。 問題の動画は、小林氏がお笑い芸人だった1998年に発売されたビデオに収録された。20年以上経って問題視されたことに対し、クーパー氏は「それでも責めて、責任を取らせるべきか。イエスだ」と語る。 その理由については「彼には自分の行いについて自省する時間があった。だが、不適切だったと認める声明はこれまで出てこなかった。3、4カ月前でも『私は若かった、考えが浅かった

    「批判をただ受け入れる」という選択肢が、もう残っていない
    dekaino
    dekaino 2021/07/23
    今の形での五輪開催に賛同する国民が3割しかいないからでしょ。もし国民9割に支持されていたらどんな批評にも真っ当に検討して、受け入れるべき批評は受入れ、受け入れざるべき批評は拒絶できるよ。
  • 森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2021/07/23
    戦犯として裁かれるという最後のお役目を果たすため?