タグ

2024年5月16日のブックマーク (3件)

  • 岐阜県内のリニアトンネル工事 いったん中断し地質調査へ | NHK

    岐阜県内にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場周辺で井戸などの水位が低下している問題で、JR東海はトンネル掘削のルートがこの先、水田が広がる盆地の地下を通るため、その手前でいったん工事を中断して地質調査を行う方針を示しました。 岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場では2つの区間で地下水が湧き出し、周辺にある井戸やため池、共同水源の水位の低下が確認されました。 この問題についてJR東海の丹羽俊介社長は16日の記者会見で「地域の皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけしている。地域の皆様や関係自治体ときめ細かくコミュニケーションをとり真摯(しんし)に対応していく」と述べました。 そのうえで、今後の工事の進め方について、丹羽社長はトンネル掘削のルートがこの先、水田が広がる盆地の地下を通るため、その手前でいったん工事を中断して地質調査を行う方針を示しました。 さらに専門家の意見を聞

    岐阜県内のリニアトンネル工事 いったん中断し地質調査へ | NHK
    dekawo
    dekawo 2024/05/16
  • 中年以降の人生を考えるための5冊 - phaの日記

    今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いていくのだろうか。人生、長過ぎるな……。 そんな感じの中年で思ったあれこれについて書いた新刊が6月5日に出ます。僕の今までの人生を総括するようなになったと思います。 パーティーが終わって、中年が始まる 作者:pha幻冬舎Amazon 目次 の発売にともなって、「中年以降の人生を考えるための選書フェア」として、僕が好きなを5冊を選んでみました。初めての中年や老年を、先人たちの知恵を参照しながらなんとか生き抜いていきたいと思っています。 この選書は、僕がスタッフをやっている東京・高円寺の蟹ブックスという書店で展示する予定です。この内容(選書・コメ

    中年以降の人生を考えるための5冊 - phaの日記
  • ピダハン族にとって自殺は爆笑するほど愚かなことらしい - purpledの日記

    この間読んだピダハン族のが面白くてそのことばかり考えていた。 このは語学の才能ある若者がアマゾン奥地で暮らすピダハン族にキリスト教の布教のため彼らの言語を学ぶ過程で、自分の世界観が変容し最終的に無神論者になる話だ。 このピダハン族と彼らの使う言葉、ピダハン語が私のような都市とかに住んでる人たちからするとすごく変わっていて面白い。 ピダハン族はアマゾン川を何日も下ってようやくたどり着くような場所で暮らしており、交易商か周辺の他の部族か宣教師を除いてほとんど外部の交流がない。暮らしぶりは私たち都市に住む人間からすると文明的なものはほとんどなく、植物でできた簡素な家に住み、ジャングルで狩りや採集したり川で漁をしたりして暮らしている。ピダハン族はピダハン以外の道具や知識を継続的に取り入れようとはしない。そのため都市に住む私たちから見て発展と言えるような生活の変化はそれほどおこらない。 ピダハン

    ピダハン族にとって自殺は爆笑するほど愚かなことらしい - purpledの日記
    dekawo
    dekawo 2024/05/16
    voicyで聴いて面白かったやつだ 読もうかな