display: tableの活用 第1回 フレキシブルな段組みレイアウト 2014年4月にWindows XPのサポートが終了し、業務で対応すべきブラウザがIE8もしくは、IE9以上に変化してきます。この記事ではIE8以降で使えるマルチカラムレイアウト手法を解説します。 はじめに 2014年4月9日にWindows XPのライフサイクルが終了し、普段の仕事でサポートをしなくてはいけないとされるブラウザは多くの場合、IE8以上、あるいはIE9以上へと前進したことでしょう。これにより、レイアウトの手法は大きく変わることになります。 本稿では、display: tableの挙動を解説し、あなたのCSSレイアウトテクニックを向上させることを目指します。 IE8はCSS2.1をフルサポートしています。CSS2.1の仕様内には、displayの値にtableがありますが、IE7までは利用することがで
![display: tableの活用 | 第1回 フレキシブルな段組みレイアウト](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/049e910abe797b122fd21239d7fd6f1144d7a1ed/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcodegrid.imgix.net%2Fimage.png%3Fixlib%3Djs-3.8.0%26w%3D1200%26h%3D630%26mark%3Dhttps%253A%252F%252Fcodegrid.imgix.net%252F~text%253Fixlib%253Djs-3.8.0%2526w%253D1000%2526txt%253D%2525E3%252583%252595%2525E3%252583%2525AC%2525E3%252582%2525AD%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%252596%2525E3%252583%2525AB%2525E3%252581%2525AA%2525E6%2525AE%2525B5%2525E7%2525B5%252584%2525E3%252581%2525BF%2525E3%252583%2525AC%2525E3%252582%2525A4%2525E3%252582%2525A2%2525E3%252582%2525A6%2525E3%252583%252588%2526txt-fit%253Dmax%2526txt-size%253D57%2526txt-font%253DHiragino%252520Sans%252520W5%2526txt-color%253Dfff%26mark-x%3D90%26mark-y%3D195%26blend%3D%2523E9315C%26blend-mode%3Doverlay%26txt%3Ddisplay%253A%2520table%25E3%2581%25AE%25E6%25B4%25BB%25E7%2594%25A8%2520%257C%2520%25E7%25AC%25AC1%25E5%259B%259E%26txt-align%3Dtop%252Cleft%26txt-font%3DHiragino%2520Sans%2520W5%26txt-size%3D30%26txt-pad%3D100%26txt-color%3Dfff)