2013年7月10日のブックマーク (17件)

  • 高校野球県大会 キリスト、サヨナラ勝ち : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    取手一―水戸工 6回裏無死満塁、水戸工・小室が走者一掃の先制3塁打を放つ(捕手・谷田部)(水戸市民球場で) 夏の高校野球県大会は8日、1回戦12試合が行われた。鹿島学園は投打がかみ合い快勝、つくば国際大は2塁打などでコールド勝ちした。キリストと下館工はサヨナラで次戦に駒を進めた。9日は1回戦の残り12試合が行われ、12日から2回戦が始まる。 ■那珂の小田部、完封 那珂は初回、宇留野の2点適時打で先制。小田部が被安打5、完封で守りきった。波崎は打線がつながらず、三塁を踏めなかった。 水戸工は六回無死満塁から小室、梶山の連打で4点を奪うと、君嶋が無四球完封した。取手一は攻略の糸口を見いだせなかった。 ■山野辺が10奪三振 磯原郷英は打線がつながり、先発山野辺も10奪三振無失点の快投。投打がかみ合った。高萩清松は序盤の好機に攻めきれなかった。 キリストは1点を追う九回、一死から重盗。小柴の犠飛

    delphinus35
    delphinus35 2013/07/10
    最近見出しで釣るのはやってんのかw
  • CSS3アニメーションをらく~に実装!オンラインツール7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。デザイナーのハルエです。 最近の流行は「トシムリン」です。あぁ次こそ生で見たい・・・。 CSS3でアニメーションを作成するとコードが肥大化して複雑になるため、ライブラリやオンラインツールを使用して作成している方も多いと思います。 簡単なアニメーションで言えば、「transition」でボタンのマウスオーバーに背景色をアニメーションさせたり、画像をフェードさせたり拡大・縮小させたり・・・などなど。 「animation」を使えばさらにできることが広がるのですが、まだまだwebkitブラウザ以外では正常に動作しないのが難点です。 今回は、CSS3アニメーションを一瞬で設定できちゃうオンラインツールをまとめて紹介します。もう知っている人もたくさんいるとは思いますが、まだ使ったことのない方はぜひ一度試してみてください。 CSS3アニメーションを実装!オンラインツール7選 Animate

    CSS3アニメーションをらく~に実装!オンラインツール7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Enter で ls と git status を表示すると便利 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Enter で ls と git status を表示すると便利 - Qiita
    delphinus35
    delphinus35 2013/07/10
    業務で利用してるレポジトリはgit statusだけで数十秒待たされるんですけど!何とかしてよ!
  • ブラック企業対策 自民公約から消滅/ワタミ創業者の比例候補に配慮か

    自民党が「若者の『使い捨て』が疑われる企業等への対応策の強化」として4月に発表していたブラック企業対策が、同党の参院選公約からスッポリ抜け落ちていることが話題になっています。 自民党の雇用問題調査会は4月19日、「今後の我が国の成長を支える若者・女性・高齢者の就業の在り方に関する提言」をまとめました。 提言では、社会問題となっているブラック企業を念頭に「問題のある企業等への入職抑制策の検討」「重大・悪質な法違反がある場合の司法処分と企業名公表」と具体策を盛り込んでいました。 同調査会事務局長の鈴木淳司衆院議員は「この提言は、参議院選挙公約にも盛り込まれ、またこの先まとめられる政府の基方針にも反映される予定である」(議員ホームページ)としています。 ところが、自民党の「参議院選挙公約2013」には、提言にあった文言は一切載っていません。 なぜか―。 過酷な長時間労働で従業員が自殺に追いこま

    ブラック企業対策 自民公約から消滅/ワタミ創業者の比例候補に配慮か
  • 参院選元候補のサイトのその後〜生まれ変わった元公式サイトたち - 情報の海の漂流者

    インターネット上の住所的なものであるドメインは毎年お金を払い続けて維持する必要がある。これを怠った場合そのドメインは第三者が購入可能な状態になる。 国政選挙候補者のサイトには、政党公式サイト等のかなり身元がはっきりしたサイトからのリンクが張ってある事が多く、このリンクを検索エンジンは高く評価する。 そのため政治家さんの元公式サイトが空きドメインになると、アフィリエイターやネットビジネス家などが検索エンジンからの評価を引き継ぐことを狙って中古で購入し、怪しげでお金の匂いがするサイトに作り変えてしまうことがある。 (落選候補は公式サイトを維持するモチベーションを失い、放置してしまうことがあるので選挙の数年後には毎回この問題が発生する) 僕は国政選挙が近くなるとこの現象を観察するために前回の候補者の公式サイトを巡回することにしている。 2013年7月9日現在、2010年参院候補の公式ページのうち

    参院選元候補のサイトのその後〜生まれ変わった元公式サイトたち - 情報の海の漂流者
  • シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog

    はじめに つい最近知った便利なデバッグ方法 (長年シェルスクリプトを書いているのに知らなかった。これが常識だったら恥ずかしい…) シェルスクリプトのデバッグでは echo で変数の中身を見るという原始的な方法をよく使うかと思います。 いわゆる プリントデバッグ というやつですね。 もう少し詳しいデバッグが必要な場合は、 set -x と set +x でデバッグしたい部分を囲むという方法もあります。 今回は プリントデバッグ で使う echo の代わりに typeset or declare を使うと良いというお話です。 プリントデバッグは typeset or declare を使おう typeset or declare は変数宣言などでよく使うコマンドですが、変数の中身を見るのにも使えます。 echo と比べて何が良いのかというと、変数の中身はもちろん変数名や変数の型も表示してくれ、

    シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog
  • DevTools Snippets

    allcolors.js #   (view raw) Print out all colors from computed styles used in elements on the page. Uses styled console.log calls to visualize each color. // allcolors.js // https://github.com/bgrins/devtools-snippets // Print out CSS colors used in elements on the page. (function () { // Should include colors from elements that have a border color but have a zero width? var includeBorderColorsWit

  • Google Chrome/Firefoxで使える開発スニペット集·DevTools Snippets MOONGIFT

    DevTools SnippetsはGoogle Chrome/Firefox用のソフトウェアです。 このソフトウェア(?)を試すまで知らなかったのですが、Google Chromeのデベロッパーツールにはスニペット管理機能が備わっています。よく使うJavaScriptを登録しておけば開発がよりスムーズになります。そこで今回は便利なスニペットを多数登録しているDevTools Snippetsを紹介します。 例えばこれはjQueryが読み込まれていないサイトでjQueryを読み込むスニペット。 スニペット編集中。DevTools Snippetsにあるものを貼付けるだけです。 後は登録してあるものの中から右クリックしてRunを押すだけです。 これまた知らなかったのですが、consoleでテーブル表示。こちらはクエリストリングを分割してテーブル表示してくれます。 DevTools Snipp

    Google Chrome/Firefoxで使える開発スニペット集·DevTools Snippets MOONGIFT
  • 404 Not Found

    404

    404 Not Found
    delphinus35
    delphinus35 2013/07/10
    スゴい!というかロシアダメだろこれ!そしてGPS Mail Logger高い……
  • 4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び

    2013年7月4日付紙記事「森永チョコ、144個入り「グロス」発売へ」にて掲載したチョコレート菓子「GROS(グロス)」が紙報道後、現実のものとなってしまいました。 上記における紙誤報について、お詫び申し上げます。 紙編集部では10日未明から緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事執筆者への聞き取り調査を進めてきました。 また協議の結果、今回の誤報について「紙記事は全て虚構」という報道姿勢を逸脱し、現実に影響を及ぼしてしまったことへの反省と、「決して現実の領域に踏み込まない」という方針を改めて確認しました。 今年に入り3度目の誤報という、読者のみなさまからの信頼をまたしても裏切る結果になってしまったことは甚だ遺憾であり、今後は記事が現実のものとならないよう、記事のチェック体制をより厳しく強化するなど、いっそうの注意を払っていく所存です。 <概要> 7月4日 8:0

    4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び
  • 日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】 | Find Job ! Startup

    2013年のいま、API界隈が熱い! 今年に入り、官公庁の統計データやNHKの番組情報など、今までなかなか利用できなかったデータがAPIとして扱えるようになってきました。このエントリでは現在公開されているAPIを一覧でまとめます。いま使えるAPIはこれだけ読めば大丈夫。2013年の最新マッシュアップ事情をあますとこなく網羅します! HOT! API 総務省 次世代統計利用システム(国勢調査、人口推計、就業構造、企業統計、物価統計 etc.) NHK番組表(※未公開) 行政・自治体・公共サービス 郵便番号 郵便番号検索API郵便番号 → 住所) 郵便専門ネット(郵便番号 → 住所、郵便番号の簡易存在チェック) ぽすたん(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) IW3 PROJECT(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) 宇宙 Google+ JAXA PR(※現在一部の学生に限定公開

    日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】 | Find Job ! Startup
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 米Dropbox、クロスプラットフォーム基盤「Dropbox Platform」を発表 

    delphinus35
    delphinus35 2013/07/10
    Mailboxの新バージョンについたのはこれか! 簡単に添付ファイルが送れるようになっていたのでびっくりした。
  • 【インタビュー】“使う側”から見たTizenの良いところ、悪いところ

    delphinus35
    delphinus35 2013/07/10
    カジュアルな服装じゃなくて、背広着たおっさんが映ってると、Web屋には敷居が高く感じられてしまう。なんか自分とは違う世界の端末だ、と。
  • レスポンシブWebデザインを学びたい人が読むと参考になるスライド

    最近では当たり前のようにレスポンシブWebデザイ... / レスポンシブWebデザインを解説したスライド / 1. レスポンシブ・ウェブデザイン他...全12件 最近では当たり前のようにレスポンシブWebデザインを取り入れたサイトが増えてきました。しかし、レスポンシブ化するにはある程度デザインが制約させるので、まだまだ実案件ではこれからといった方も多いのでは。 そこで、改めてレスポンシブWebデザインを学んでおきたい方のためのスライドをまとめました。

    レスポンシブWebデザインを学びたい人が読むと参考になるスライド
  • ブラウザにデータを保存したいときに便利な「store.js」

    store.js 「最新閲覧履歴」機能などを作成するのに便利なライブラリです。 ブラウザ側にデータを保存するには、Cookieを使ったりlocalStorageを使用するなど様々な方法がありますがどれも一長一短で、ブラウザによっては実装されていなかったりといろいろ面倒です。 store.jsはその辺をよきに計らってくれて、また対応ブラウザが多いので手軽に使用することができます。 使い方は非常にシンプルです。 store.jsを読み込んで、あとはset,get,removeメソッドを使ってデータを操作します。 store.set('username', 'hogehoge'); //データ登録 store.get('username'); //データ取得 store.remove('username'); //データ削除

  • ニンテンドーDS用装置(マジコン)に対する差止等請求訴訟に関する東京地裁判決について - ニュースリリース : 2013年7月9日

    任天堂株式会社(社:京都市南区、取締役社長:岩田聡)は、ゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー49社と共に、ニンテンドーDSで起動するマジコンと呼ばれる装置を輸入販売していた業者らに対して、不正競争防止法に基づく同行為の差止等を求める訴訟を、東京地方裁判所に提訴しておりました(平成21年(ワ)第40515号、平成22年(ワ)第12105号、同第17265号)。 上記に関しまして、日、東京地裁より、当社およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認め、マジコンの輸入販売行為の差止めと、当社の被った損害として総額9562万5千円の損害賠償金の支払いを命じる判決が下されました。マジコンの違法性については、前回判決(平成20年(ワ)第20886号)でも認められていましたが、今回の判決では、その違法性だけでなく、マジコンが正規ゲームソフトの販売に与えた損害に対する輸入販売業者らの賠償責

    delphinus35
    delphinus35 2013/07/10
    やっとここまで来たのか。誰がどう見ても真っ黒案件なのにどうしてこんなに時間がかかるのか。