2015年3月2日のブックマーク (11件)

  • 「3秒クッキング 爆速餃子」篇 - docomo公式チャンネル - YouTube

    今日は、3秒餃子です。 果たしてどのようにして仕上げるのでしょうか。 進化した調理スピードにご注目下さい。 「2つの帯域を1つに束ねて、通信速度を向上させる」ということを表現するため、 2つの発射口から射出される具材が混ざり合いながら、爆速で餃子を調理する装置を開発しました。 混ざり合ったひき肉と白菜が飛び出すスピードと、 塩コショウ、ニラ、ニンニク、炎がふき出すタイミングは、 全て綿密な計算と、検証によりプログラミングされています。 この動画でぜひ、国内最速、受信時最大225Mbps*1 の速さをご体感ください! 「PREMIUM 4G」について 詳しくはhttps://www.nttdocomo.co.jp/support/area/premium_4g/index.html をご覧ください。 「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇はこちら、 https://www.youtu

    「3秒クッキング 爆速餃子」篇 - docomo公式チャンネル - YouTube
    delphinus35
    delphinus35 2015/03/02
    まさかの続編来た!!
  • 新宿げんかい食堂で、絶品親子丼に出会った

    丼ものイズジャスティス。raf00です。 新宿に美味い親子丼の店がある…という情報を仕入れました。 親子丼かぁ…どっちかっていうとカツ丼の方が好きなんだよなぁ…と思いつつも、評価の高い水炊きの店の親子丼が1000円でいただける…というなら行くしかありません。 というわけで、雨の中出向いたのが新宿御苑の「げんかい堂」。 昭和3年創業の水炊きの店、玄海がリーズナブルに水炊きを楽しめるように…と開いたお店で、玄海の1階に店を構えています。 入り口は玄海の奥で、知らないと「やべえうっかりランチ5000円のコースしかないとかじゃ…?」などと思わせますが、暖簾の奥まで突き進んじゃえばOK。 懐かしくもあり新しくもある、不思議と居心地の良いお店です。 で、席につくと「桃の節句も近いのでどうぞ」と雛あられをいただきました。 こういうの、嬉しいですよね。代々木公園のビストロも後にプチケーキくれたりするの

    新宿げんかい食堂で、絶品親子丼に出会った
    delphinus35
    delphinus35 2015/03/02
    ランチの早い時間に行くとお一人様でも半個室で食べられていいよ、と思ったが、この記事で混雑するようになったらイヤだな
  • 佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 1年のライセンス契約 ― 当初の連絡は「口頭」、授業開始の2か月後 「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、平成26年度から県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けた佐賀県教育委員会が、新年度を前に、生徒のパソコンにインストールされた「教科書」の削除(アンインストール)を行うよう、文書で通知したことが分かった。 開始からわずか1年。やっとパソコン授業に慣れてきたところに突然の通知で現場は困惑。生徒を無視した県教委の対応に、県立校関係者から怒りの声があがっている。 突然のアンインストール指示 授業用パソコンからのデジタル教科書ソフトの削除と、その具体的な方法を示す通知が出されたのは今週。県教委から各学校長に文書が送られ、パソコン授業の取りまとめを行っている情報化推進リーダーを通じて授業の担当者にも伝えられたという。 授業用パソ

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース
  • HubPress - Webから記事投稿も!GitHub APIを使った静的ブログシステム MOONGIFT

    ブログと言えばWordPressやMovableTypeといったオープンソース・ソフトウェアかはてなブログやLivedoorブログと言ったASPが選択肢になるでしょう。しかし最近ではOctoPressやJekyllといった静的サイトジェネレータを使うケースもよくあります。 今回紹介するHubPressも静的ブログジェネレータですが、サーバサイドの仕組みがなくともWeb上で記事の更新ができるのが特徴です。 HubPressの使い方 こちらはデモです。 ちゃんと個別ページも用意されています。 さて、ではどうやってWeb上で記事を更新できるのかと言うと、タネはGitHubにありました。そちらがこの動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=7gP3i4tHlRM GitHubAPIを使ってコンテンツを飛ばすことでGitHub Pageを更新しています。これはなか

    HubPress - Webから記事投稿も!GitHub APIを使った静的ブログシステム MOONGIFT
    delphinus35
    delphinus35 2015/03/02
    github:e で使うと良さそうだな。
  • 【海外ITトピックス】 Webセキュリティの取り組みを台無しに? 「Superfish」騒動

    delphinus35
    delphinus35 2015/03/02
    今までのまとめ
  • railsのbefore_actionでconcernのmoduleに引数を渡す件

    railsのbefore_actionでconcernのmoduleメソッドに引数を渡したいので調べました。 railsのバージョンはこれで試してます。 $ bundle exec rails -v Rails 4.1.5 controllerとmodule ・controller抜粋 include UserAgent before_action -> {user_agent_check(request.headers[:HTTP_USER_AGENT])} ・module module UserAgent def user_agent_check(user_agent) puts "____#{user_agent}____" end end 検証にjavaのクライアントで実行したので、ログに以下が表示されました。 ログ ____Apache-HttpClient/4.3.3 (jav

  • 「壊れてねぇなら直すな」という発想はRailsにはないのかも - QA@IT公式ブログ

    QA@ITRuby on Railsで構築・運用しています。で、そろそろRailsの新メジャーバージョン、Rails4のリリースが近づいているようです(と、聞くようになってずいぶん経ちますが)。いろいろと新機能がありますが、GitHubを見ていて1つ驚いたことがあります。Ruby on Railsの生みの親のDHH(David Heinemeier Hanssonさん)が、メジャーバージョンアップとなるRails4に向けて行ったこのコミットに唐突感があったのです。よく使われるAPIの名前を、こんなに簡単に変えちゃうんだという軽い驚きです。 「壊れてねぇなら直すな」(If it ain’t broken, don’t fix it.)という有名な言葉があります。米国のジミー・カーター大統領時代の行政管理予算庁長官だったトーマス・バートラム・ランス氏の1977年の発言が人口に膾炙したもののよ

  • ブラウザの閉じるイベント時に何かしたいのでbeforeunloadを使ってみる

    例えばフォーム入力中だとか、 ショートカットを押し間違えたとか、 意図しないタイミングでブラウザ閉じてしまうとか色々とあるわけで。 そういうときってあぁ〜って感じでちょっとがっかりしたりする。 でもGmailみたいに当に閉じますか?みたいな感じでアラート出してくれると助かるわけで。 というわけで今日はその組み方的なお話。 //jQuery $(document).ready(function(){ $(window).on("beforeunload",function(e){ return "当に離れますか?"; }); }); //javascriptで普通に書く場合 window.onbeforeunload = function(){ return "当に離れますか?"; } っていう感じ。 要注意なのは何があっても最後に行われるイベントであるので、 これを書いているとどうや

    ブラウザの閉じるイベント時に何かしたいのでbeforeunloadを使ってみる
  • 「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人の話を聞きながら、メモをとれるのか?私はセミナーや講演をする際、必ず受講者の皆さんに「メモ」をとるように伝えます。しかしパソコンでメモをとることは禁じています。パソコンでのメモを勧めない理由は以下の2つです。 1.脳の思考系が鍛えられない(思考のインフラが構築されない) 2.話の論点・質を見抜く力が養われない セミナー中にメモをとってもらうことで、そもそも「人の話を聞きながら、メモをとれるのか?」――その習慣があるかどうかを自覚してもらうこと、そして「人の話を聞きながら、メモをとる」ためには、どのようなプロセスが不可欠なのか、を知ってもらうことができます。 まず「人の話を聞きながら、メモをとる」以前に、そもそもメモをとる習慣があるかについて考えてみましょう。 習慣とは、無意識のうちにできることを指します。意識することなくメモをとる習慣がある人が、さらに効果的なメモのとり方を知ろうとする

    「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    delphinus35
    delphinus35 2015/03/02
    題名から大炎上必至だとわかる記事。「学校ではシャーペン禁止」とおなじ低次元な話。
  • 【自主規制し過ぎかも】表現の自由の現在が分かる、1971年の少年ジャンプ

    みち @shitb はだしのゲンが始まる二年前、1971年の少年ジャンプの巻頭特集。今だったらジャンプまるごと閲覧禁止されそうだね笑 pic.twitter.com/WLTTG6JHvL リンク Wikipedia 三里塚闘争 三里塚闘争(さんりづかとうそう)は、千葉県成田市の農村地区である三里塚とその近辺で発生し継続している、成田市・芝山町の地元住民および新左翼活動家らによる新東京国際空港(通称:成田空港、2004年4月1日以降の正式名称は成田国際空港)の建設または存続に反対する闘争(紛争)。成田闘争(なりたとうそう)とも呼ばれる。 三里塚闘争は、空港の建設地が現在の位置に決定するまでの経緯ならびに空港用地内外の民有地取得問題および騒音問題などにより空港建設に反発する地元住民らが革新政党指導の下で結成した「三里塚芝山連合空港反 >三里塚闘争(さんりづかとうそう)は、千葉県成田市の農村地区

    【自主規制し過ぎかも】表現の自由の現在が分かる、1971年の少年ジャンプ
  • スクロール途中から位置が固定されるナビゲーションを作ってみる

    ある程度スクロールすると、途中から位置が固定になるコンテンツを見かけたことはありませんか? 今回はjQueryを使ってそれを作ります。 デモ1 デモ2 途中から位置が固定されるナビゲーションのデモ 1 & 2 ダウンロード 今回使うHTMLはこんな感じです。 <div id="header"> <h1>タイトル</h1> </div> <div id="container"> <div id="main">左カラム(メインコンテンツ)</div> <div id="sidebar"><!-- サイドバー --> <div id="nav">ここを固定する</div> </div> </div>#mainと#sidebarはfloat: leftしています。 これの#navが表示エリア上部から20pxの位置まで来たら位置を固定したいと思います。 position: fixedを使って固定する

    スクロール途中から位置が固定されるナビゲーションを作ってみる