タグ

railsに関するdelphinzのブックマーク (13)

  • Railsで作ったひとりサービスをリリースするまでやっておくこと20個 - 僕は発展途上技術者

    以前書いた » つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 や つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 : 僕は発展途上技術者 を読んでいて、更新したくなった。 以下は更新部分しか重点的に書かないので、詳細知りたければ上記エントリーとあわせて読んでほしい。 アプリケーションエラーをメールで通知する。以前は Exception Notifier プラグインを使っていたが、今は Hoptoad が断然おススメ。 エラーページをカスタマイズする Javascript を無効にしているユーザー向け対策をおこなう フッターのコピーライト表示を常に最新にしておく slow query ログを送るようにしておく DBのバックアップを定期的におこなう仕組みを作っておく サイトのアクセス解析をおこなう。PCならGoogle Analyt

  • masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門

    [追記] if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。 お盆のまっただ中8/11(土)に、社内勉強会を開いて、PHPユーザ向けにRuby/Rails入門をやりました。 じつはお盆の土曜日に4時間も勉強会って事で、そんなに人も集まらないだろうと思っていたのですが、ふたを開けてみたら28名も参加があり、びっくりしました。それだけ興味を持ってもらったのは嬉しいけど、これだけ集まるなら資料はちゃんと作らないと・・・・。ということで、作った資料を公開します。なんとRuby編100ページオーバー、Rails編200ページオーバーと、かなり大作です。 RubyKaigiで、発表者のスライドの横でIRCが表示されていたのが面白かったので、勉強会の参加者には、Lingrのチャットルームに全員入ってもらって、質問やパートごとの「終わった!」という書き込みをしてもらいました。今

    masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    あの犬は友ですか敵なんですか おばさん何も知らんのですか 飼い犬タロになっているつもりで詠む「犬短歌」、2025年上半期の歌です。暑くなるとタロの歌心は減退するようです。気に入ってる歌の最後には*マークをつけてます(/サキコとあるのは私名義の歌)。俳句も少し混じってます。 ◆ 一月 あの犬は友ですか敵なんですか お…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • インストールするだけですぐに使える本格的な無料Railsプラグイン - koumiyaの日記

    よく使うRailsプラグインをリスト。毎回検索してインストールするのが面倒だったので。 ちなみにタイトルはホッテントリメーカーです。無料じゃないプラグインなんて見た事ないけどw160ブクマはいく予感! rails app_nameしたら即行入れるプラグインたち Annotate Models Modelに対応するテーブルのカラム情報をコメントとして付加してくれる。 script/plugin install http://repo.pragprog.com/svn/Public/plugins/annotate_models Safe ERB HTMLエスケープを忘れていると警告してくれる。 いつのまにかAgile Web Developmentに乗ってる!と思ったら、さらにGitHubで亜種が出ててびっくり。リンクを張ったものはsqlite3にも対応している模様。 script/plug

    インストールするだけですぐに使える本格的な無料Railsプラグイン - koumiyaの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    夏休み2025 前編 ロンドン・パリ 8月の最初の週から10日間、ヨーロッパに行って来ました!とっても楽しい時間で、一生の思い出になったと思っております。8月思いっきり遊んだぞの記録です! ロンドン 2025/8/4~8/7 パリ 2025/8/7〜8/10 旅のメモ 前編 空港の外貨両替 まこと悪しきビジネス クレジット…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コードリーディングを始めよう ― @IT

    優れたプログラマはコードを書くのと同じくらい、コードを読みこなせなくてはならない。優れたコードを読むことで、自身のスキルも上達するのだ(編集部) Ruby on RailsRails)には、scaffoldという大変便利な機能が付いています。scaffoldを使えば、アプリケーションの実行に必要なデータベースのスキーマの準備から、データベースにアクセスするコード、画面周りのコードまで、一通り自動生成してくれます。 そのおかげもあって、多くの開発者がscaffoldを使ったRailsのアプリケーションを試しに作ったことでしょう。ただし、scaffoldはあくまで土台であって、その後は、生成されたコードを拡張していく必要があります。 連載ではコードリーディングという形で、オープンソースとして公開されているRailsアプリケーションのソースコードを題材に使って、その動きや機能がどのように実装

    コードリーディングを始めよう ― @IT
  • たぶん一番かんたんなRails on GAE/J - ずっと君のターン

    rails APPNAME -m http://gist.github.com/103256.txtいろいろまとめてプラギン化した上で、アプリケーションテンプレートもご用意致しました。瀧内さんとこ参考にRailsをjarにまとめてあるのでファイル数制限も余裕で回避。あれこれ結構がんばった。 GAE/Jのアカウントが手に入ったみんなはコレ使って遠慮なくGoogleクラウドでRailsすればいいと思う。手に入ってない人も今のうちに開発サーバーで動かしとけば、5月末のGoogle I/Oできっと一般公開されるよ。 てことで以下手順。 必要なライブラリを入れる GAE/JのSDKとJRubyとRailsとWarblerは流石に事前に必要。この辺参考にどうぞ。すでにこれらが入ってる人はもちろん飛ばしてよし。 一応参考までに自分では試さずに書くけど、多分こんな感じ。 $ svn co http://s

    たぶん一番かんたんなRails on GAE/J - ずっと君のターン
  • 「クックパッド」の裏側にいってきた | Carpe Diem

    Web デベロッパーの祭典に行ってきた。今回は、通路沸きに用意された比較的狭いスペースで開催された。 以下、メモと自分の勝手な感想をまとめておく。 クックパッドについて 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす 1998年にオープン 去年のリニューアルのときに Rails で作り直した 使い方 レシピをのせる レシピをさがす 月間ユーザ数 547万人 Rails サイト中世界7位 (from rails 100 wiki)、まさか1位がscribd.comとは 月間 2.8億 PV(PVでは、Rais サイト中世界3位) 登録レシピ数: 47万品 トラフィックは、16-18時くらいがピーク(夕飯を作る前に調べるユーザが多いとのこと) 秋からバレンタインにかけてトラフィックが伸びる(来週はピークだということで、最近はパフォーマンス向上に中心にやっていた) ユーザ数: 547万人(す

  • Railsを無料でホスティングしたい人のためのMorphExchangeメモ - 制作日誌 - Gii !! -

    Railsが無料で使えるホスティングサービスmorph eXchangeのメモです。 メモは無料で使うことを前提として書いています。 2009年6月現在、Morph Exchangeは無料では使えません。 Morph Exchange完全有料化と移行先の話をご覧ください。 Rails 2.0対応。 無料で使えるのは1Mongrelのみ。(価格表) SCMはsubversion(default), CVS, Git, Mercurial等。 RDBはPostgreSQLのみ。 使えるGem一覧。最近プラグインからGemに移行したwill_paginateを入れてくれ。 URLはhttp://○○.morphexchange.com/。○○は変更不可なので慎重に! 30日間放置したら公開停止になる。

    Railsを無料でホスティングしたい人のためのMorphExchangeメモ - 制作日誌 - Gii !! -
  • YappoLogs: あなたがRuby on Railsを使わない10の理由

    あなたがRuby on Railsを使わない10の理由 RoRを覚えても職場ではEthnaなんだよね、それにZend Frameworkも出たし まずはこれから。よく聞くんだけど、これは解決可能な問題だ。というか問題設定が間違っている。 最初に根的に疑問なんだけど、なぜ会社で使っているのと同じフレームワークをあなたが使わないといけないんだろう。慣れてるから? 仕事を持ち帰るから? 自分のために使うのはRoRでいいと思う。あなたが自分のためにやることってなんだろう。fgetcsvを使ってCSVパースすることかな。そうじゃないだろう。ここを読んでいるほとんどの人にとって重要なのは、メールを読み書きして、Webを見て、Blogを書いて、プログラムを書いて、っていうことだろう。他にも、デジカメで撮った写真を整理するアプリを作ったり、音楽を共有したりっていうのもある。この中には、Ethnaじゃなき

    delphinz
    delphinz 2007/03/16
    あなたがRuby on Railsを使わない10の理由
  • ITmedia エンタープライズ:第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRails (1/2)

    第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRailsRuby on Rails究極指南(1/2 ページ) 世界中でRubyの人気が急上昇しているが、このきっかけの1つとなったのがWebアプリケーションフレームワークRuby on RailsRails)である。連載では、このRailsの特徴や魅力を余すところなく伝えていく。 はじめに 世界中でRubyの人気が急上昇しているが、このきっかけの1つとなったのがWebアプリケーションフレームワークRuby on RailsRails)である。そこで連載では、Rails 1.0の特徴を紹介しながら、Windows/Mac OS X環境へ簡単に導入できるInstant RailsやLocomotiveによってRailsの魅力に迫っていきます。また、代表的なフレームワークCatalystとの比較、言語内DSLという概念など

    ITmedia エンタープライズ:第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRails (1/2)
    delphinz
    delphinz 2007/03/05
    こちらもinstantrails
  • [ThinkIT] 第1回:Railsが注目されている理由 (1/3)

    RailsはDevid Heinemeier Hansson氏(以下、Hansson氏)が中心となって作成を続けているRuby製のオープンソースWebアプリケーションフレームワークです。まずはその概要について少し探ってみましょう。 Railsは、2003年の夏にHansson氏が作成を開始して、2004年にはじめて一般に公開されました。 それまでは「すぐに作れるけどゴチャゴチャしがちなPHPと、きれいだけど作るのに時間がかかるJavaを使ってソフトウェア開発をしていた」とHansson氏は語っています。そこで両者のいいとこどりをした「早くてきれいな」フレームワークを目指して開発をはじめ、現実のものにした結果がRailsなのです。

    delphinz
    delphinz 2007/03/05
    instantrailsのハナシ
  • 【レポート】NaCl、Ruby/Railsの優位性語る - Java開発者はどこでつまずく? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    高い開発効率で注目を集めるRuby on Rails、11月9日にネットワーク応用通信研究所(NaCl)とオープンソース・ジャパンは、Ruby on Railsの業務システムへの採用を促進するための協業を発表した。成果物はRails Platformとしてすでに提供が開始されている。 8日、両者は合同で報道機関向けの記者会見を開催、Rails Platformの紹介やRuby on Railsを業務システムに採用する際の優位性などを説明した。 「(JavaRubyでは)生産性が10倍違うと言われている」(NaCl 井上浩代表取締役社長)--この日繰り返し強調されたのは、生産性についてだった。 同氏は「わたしはJavaでWebアプリケーションの開発はできないが、Railsなら自分でもWebアプリケーションの開発ができる。開発効率も高い」とも述べ、学習の容易さにも言及した。 Ruby on

  • 1