delsdのブックマーク (983)

  • 戦史史料・戦史叢書検索-横断検索

    お知らせ 防衛研究所はアジア歴史資料センターで閲覧できる史料以外の史料を逐次提供していきます。 2022/04/06 「陸軍一般史料」に『陸空-土防空』、『文庫-千代田史料』など286冊の史料を追加しました。 2022/04/06 「海軍一般史料」に『①中央-全般』、『①中央-統帥』、『①中央-奏上』など170冊の史料を追加しました。 2018/12/14  「戦史叢書」に『開戦経緯』シリーズなど53巻を追加しました。 2018/09/10  「戦史叢書」に『インパール作戦』など40巻を追加しました。 2018/06/08  「戦史叢書」のネット公開を開始しました。『マレー進攻作戦』など10巻を閲覧できます。 戦史史料・戦史叢書検索 について 戦史史料・戦史叢書検索では防衛研究所で管理する戦史史料に加えて、防衛研修所(現:防衛研究所)が編さんし1966年(昭41)から1980年(昭55)

    戦史史料・戦史叢書検索-横断検索
    delsd
    delsd 2017/02/03
  • ロジクールのマウスM950のチャタリングを直す | 電気通う

    追記:マイクロスイッチの交換もやってみました。 マウスのチャタリングを直す最終手段!ロジクールM950のマイクロスイッチを交換したよ! どもっ、ナタリ(@denkikayou)です。 マウスのチャタリングって経験ありますか?まともなクリックはできなくなり、テキストの選択やウィンドウの移動などドラッグ操作さえ封じ込まれるアレです。今回はこの憎きチャタリングと戦った一部始終をお伝えします。 状況 ナタリはロジクールM950というマウスを長年使っているのですが、ちょうど1年くらい前に若干のチャタリングが発生するようになり、その時は内部のマイクロスイッチに接点クリーナーを吹きかけることで一時的にしのげていました。 しかし最近また再発し、しかも今度はとにかく酷い症状で使い物にならなくなってしまいました。もう充分長い間使ったし今回こそは買い換えるつもりだったのですが、最後にもう1度だけ自分でできる範囲

    ロジクールのマウスM950のチャタリングを直す | 電気通う
    delsd
    delsd 2017/01/09
  • 映画レビュー集

    映画レビュー集 映画のあらすじ・レビューを公開。 もう一度、観たくなる映画解説と 独自の視点の映画批評をお届けします。 随時更新中! 2011年 1月25日『ゴシカ』をアップしました 2011年 1月22日『逃走迷路』をアップ&ランキング更新 2011年 1月17日『ワイルド・アット・ハート』をアップしました 2010年12月30日『ある日どこかで』をアップしました 2010年12月28日『ショーシャンクの空に』をアップしました 2010年12月11日『ドニーダーコ2』をアップしました 2010年11月23日『ディパーテッド』『ドニー・ダーコ』をアップしました 2010年10月29日『[REC/レック]』『[REC/レック2]』をアップしました 2010年10月22日『フェイス・オフ』をアップしました 2010年10月17日『ナイト&デイ』『羊たちの沈黙』をアップしました 2010年10月

    映画レビュー集
    delsd
    delsd 2016/12/18
  • ニチジョウサハンジ16~日常のあれこれを徒然なるままに~ - bax | パブー

    delsd
    delsd 2016/11/10
  • http://www.kt.rim.or.jp/~n-inoue/jugyo/sit-list.htm

    delsd
    delsd 2016/10/27
  • 歴史系倉庫 よんだ本1

    古代 ↑ イリアス(上),(下) ホメロス |岩波書店 ギリシャ古典 オデュッセウス(上)(下) ホメロス |岩波書店 ギリシャ古典 オデュッセウスの世界 M・I・フィンリー |岩波書店 オデュッセイアの世界観を紹介してる ゾロアスター教 三五〇〇年の歴史 メアリー・ボイス |筑摩書房 インド・イランの元来の神と結びつく終末思想(善の勝利) 古いですが、通史になってて概説書にいい プルタルコス英雄伝〈上〉 プルタルコス |筑摩書房 古代ギリシャ・ローマを知るには必須かもしれない プルタルコスってデルフォイの神官だったんだ… よくわかるイスラエル史 ジークフリト ヘルマン (他)|教文館 ―アブラハムからバル・コクバまで 新約聖書までのイスラエル史!地図が多くて分かりやすい アレクサンドロスがエルサレムに来た伝説あるんだね 子供に語る聖書 小塩 節, 天沼 春樹 (訳)|こぐま社 絵がつい

    delsd
    delsd 2016/04/01
  • 哲学・別冊

    西洋哲学倫理学史 諸特殊哲学 倫理学 美学美術史学 社会学 社会心理学 (およびコミュニケーション研究) 文化人類学 日研究(民俗学) 心理学 教育学 人間科学 (1)古代・中世哲学 古代哲学 勉強の仕方というものはひとそれぞれに適したものがあって,自分で見つけるほかはないというのがわたしの信条であるから,この種の案内は苦手であると言わざるをえない.それでもいやしくも大学の教員の身としては,これもやむをえまい.いま,頭の真新しい一人の学生を仮定するとして,現状の中で彼・彼女は何を読んだらよいのか. 西洋古代哲学に関する限り最善の方法は原典(原文)に,とことんつきあうことである.言うは易し,行うは難し,いまさらなにを,というのが大方の気持ちであろう.しかしそれにはわけがあるから,そう言うのである.2000年以上にわたって研究され続けている分野であるから,文献の名に値するものはごまんとある

    delsd
    delsd 2016/04/01
  • 湯川ゼミ学生のための基礎技術 ――イスラーム史研究入門基礎 Ver.1.0.1 - Eskandar d’Esfahan

    はじめに 稿はこれから湯川ゼミで、東洋史、それも西の方を勉強・研究してみるか、という人のために、次のようなことを説明します。 ネタ(テーマ)の見つけ方、ネタ(テーマ)の深め方(関連文献の探し方)、関連文献の手に入れ方、参考文献リストの作り方などです。つまり、網羅的なデータ(さまざまな概説書や文献目録・辞典類のリスト)と非常に細かいテクニカルなこと(文献リストの書法など)を扱います。「どのように考えたらよいか」「どのように書けばよいか」「どのように発表・討論すればよいか」は、私には荷が勝ちすぎています。そのようなことを知りたければ、分野は違いますが野村一夫さんによるSociusの社会学の作法・初級編をご覧ください。授業の受け方やレジュメの作り方まで、その思想的背景とともに説明されています。 さて、当然のことながら、稿は湯川ゼミ向けに調整されていますので、注意してください。つまり、ここに書

    湯川ゼミ学生のための基礎技術 ――イスラーム史研究入門基礎 Ver.1.0.1 - Eskandar d’Esfahan
    delsd
    delsd 2016/04/01
  • 立命館大学図書館

    先生一押しの図書を各館で展示しています。気になる図書があれば、各館の「教員お薦めコーナー」で入手してください。お薦めコメントは、下記リンクからご覧いただけます。 ※シラバスに掲載されている教科書や参考書はここでは紹介していません。 RUNNERSで検索してください。

    delsd
    delsd 2016/03/20
  • 文献案内 III 上級編:大学院で政治学を研究するために - 政治学研究室(田中拓道ウェブサイト)

    delsd
    delsd 2016/03/20
  • honto店舗情報 - 作家書店 二十二代 加藤陽子書店【作家とジュンク堂書店とのコラボレーション企画】

    10/19更新◆「加藤陽子書店」開催記念トークイベント「戦争を「知らない」オトナが、子どもたちに、どう戦争を伝えるか。」開催日時:2015年10月17日(土)19:00 ~(要予約) こちらのイベントは終了しました。 加藤 陽子 (加藤陽子書店店長・歴史家) 重松 清 (作家) 2011年、東日大震災が起きた時、加藤陽子さんと重松清さんの脳裏には、大岡昇平の「ある言葉」が浮かんだといいます。 その言葉が何であったのかを話の皮切りとして、大人たちの<現在>と子どもたちの<未来>を<歴史>でつなぐ方途について、ご一緒に考えてみませんか。 かつての戦争から何を学び、考えてゆくか。 ふたりのお子さんを持つ重松清さんが、「歴史家の役割は、死者と生者とをつなぐ仲介者」という加藤陽子さんから、じっくりとお話を聞き出します。 重松清(しげまつ・きよし) 1963年、岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒。出

    honto店舗情報 - 作家書店 二十二代 加藤陽子書店【作家とジュンク堂書店とのコラボレーション企画】
    delsd
    delsd 2016/03/07
  • Top

    ◆プレイヤーの皆さんから集まったゲーム内の各用語に対するコメントを掲載しています。 ◆主にXBOX360/PS3用の日語版を取り扱います。 ※用語集として、記事内でのネタバレは全面的に可です。 閲覧は自己責任でお願いいたします。 ※用語集は2013年8月31日をもって編集の受付を終了しております。※ 用語リストへ フレーム版サイト(PC向け) スポンサーリンク ▼ 系列用語集リンク ▼ TES:IV用語集/ TES:V用語集/ Fo3用語集/ FoNV用語集ログ/ 用語集横断検索

  • 日本史を学び直すための130冊 のうち 貴族と武士の盛衰10冊

    delsd
    delsd 2015/10/13
  • 参照文献はなぜ必要か : その目的と機能

    はお好きですか? 図書館を使っていますか?  自分はとか読まないし興味もないから図書館に行く必要もない、と考えているかたはいらっしゃいませんか?  日頃から習慣的にを読むか読まないかは各人の自由、人それぞれの趣味嗜好に属することで、 をまるきり読まなくても多くの人はなんら支障なく日常生活を送っているようです(注)。 は、読書が嫌いならば無理して「読む」必要はありませんけれども、「使う」必要は絶対にあります。 図書館を読んだり借りたりするだけの場所ではありません。 大学でのレポート・論文では、 「内容が思いつきや独り善がりでないことを示すこと」(注)が求められます。 「証拠立てられない私見だけでは論文にならない」(注)ので、 客観的なデータや文献による論拠があることを明示しなければなりません。 そしてその文献を入手するには図書館の利用が必要不可欠なはずです。 教員の研究室を訪れ

    delsd
    delsd 2015/10/06
  • ギコ教授の兵器・事件史

    <BODY>このページはフレームを使用しています。<script><!-- var fc2footerparam = 'charset=' + encodeURIComponent(document.charset ? document.charset : document.characterSet) + '&url=' + encodeURIComponent(document.location) + '&service=0&r=' + Math.floor(Math.random()*99999999999); var fc2footertag = "//vip.chps-api.fc2.com/apis/footer/?" + fc2footerparam; var script = document.createElement('script'); script.src = fc2

    delsd
    delsd 2015/09/24
  • Loading...

    delsd
    delsd 2015/09/24
  • Google Public Data Explorer

    Google Public Data Explorer は、大量のデータから必要なデータを簡単に見つけ出し、分かりやすくグラフ化できるツールです。グラフや分布図で時系列に沿ったアニメーションを表示できるので、世の中の変化を直感的に把握できます。このツールを利用するのにデータ分析の専門家である必要はありません。どなたでも簡単に表示方法を切り替えたり、データを比較したり、みんなと共有したりできます。

    delsd
    delsd 2015/04/14
  • 授業配布資料

    delsd
    delsd 2015/03/28
  • 茨城大学教育学部が薦める500冊の本

    更新履歴 2010年07月28日…情報文化課程向け図書リストに、13冊のを追加しました。 速習・このブックリストの使い方 このブックリストには、茨城大学教育学部が、在学生の皆さんに推薦する500冊のが掲載されています。 ここでは、このブックリストの使い方を簡単に説明します。 ブックリストはいくつかのパートに分かれています。皆さんは自分の所属や関心にしたがってパートを組み合わせて、自分用のブックリストとしてください。 ページの上部に、各パートへのリンクリストがあります。これをクリックすると該当するパートのブックリストが表示されます。 「教育学部の全ての学生のための」パートに掲載されているは、文字通り茨城大学教育学部に在籍する全ての学生の皆さんに向けての推薦書です。ですから、このパートは全ての学生が自分用のブックリストとして下さい。 教育学部に在籍する多くの学生は教師を目指していると思

    delsd
    delsd 2015/03/16
  • 経済史参照文献

    経済や社会の歴史を学習するための入門文献リスト[1] 2003年度以前に行なった講義をもとにしながら、経済や社会の歴史をいかに学ぶか、生産からの経済社会史、経済成長と市場の勃興、近代世界システム、制度からの経済社会史、現代社会と経済社会史―グローバリゼーション、という項目にわけている。 @経済や社会の歴史をいかに学ぶか カルロ・マリア・チポッラ、徳橋曜 訳『経済史への招待』国文社、2001年は「経済史と経済学の関係」や「経済史の分析ツール」について解説している。入門書であるが、専門的な側面を持っている。 経済史の理論的把握については、M・ウェーバー、黒正 厳・青山秀男 訳『一般社会経済史要論 上巻』岩波書店、1954年、第1節も参照。 H・P・R・フィンバーグ編『歴史へのアプローチ』創文社、1968年の「経済史」「社会史」の章は方法論として示唆に富む。 ピーター・バーク、森岡敬一郎 訳『社

    delsd
    delsd 2015/03/16