タグ

2005年11月19日のブックマーク (20件)

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    delta81
    delta81 2005/11/19
    タグを「人」に付けたら良いのか、「会社」に付けたら良いのか・・・
  • web2.0 なソーシャルレコメンダーサービス「Riffs」 - lucky bag

    Riffs: Your Social Recommender - Ratings, Rants, Raves, and Reviews あらゆる物をレコメンドして tag をつけてレビューして rate して共有できる、web2.0 なソーシャルレコメンダーサービス「Riffs」ってのが登場したみたいで、ちょこっと見てみたけど結構面白そう。Firefox のロゴやアイコンをデザインした Jon Hicks が関わっているんだけど、彼らしいデザインになってるなぁ。 レコメンドされたものは、Riffrs と呼ばれるユーザがレビューや評価をする。レコメンドされている物の詳細情報は誰でも edit できたり、簡単なチャット機能なんかもついてたりする。もちろん RSS が用意されていて、注目しているものは最新の情報を受け取ることも出来るみたい。自分の感覚に近い Riffrs をお気に入りとして、その

    delta81
    delta81 2005/11/19
  • 読解いやな法則: 何もやらないよりはだらだらやった方がまし - bkブログ

    読解いやな法則: 何もやらないよりはだらだらやった方がまし 読解いやな法則の第5回です。今回はとりわけ怠け者にぴったりな法則である「何もやらないよりはだらだらやった方がまし」を取り上げたいと思います。 「何もやらないよりはだらだらやった方がまし」という言葉には、いかにも消極的な響きがあります。大抵のことは集中して作業した方がだらだらやるよりも断然はかどります。仕事であれば「だらだらやる」という発想自体がとがめられそうです。 それでは、自主的に専門書を読んだり英語を勉強したりといった場面ではどうでしょうか。このようなことはやらなければいけないわけでもなく、締め切りもないので、さぼるのは簡単です。こんなときに役立つのが「何もやらないよりはだらだらやった方がまし」の法則です。この法則によれば、何も読まないよりはだらだら 1ページ読んだ方がまし、となります。 1日に1ページというと相当少ない気がし

  • ジョン・ユデルによる 「スクリーンキャスト」 の紹介記事 - モジログ

    Jon Udell (ジョン・ユデル)が、「screencast (スクリーンキャスト)」の紹介記事を書いている。 O'Reilly: What Is Screencasting http://digitalmedia.oreilly.com/pub/a/oreilly/digitalmedia/2005/11/16/what-is-screencasting.html 「スクリーンキャスト」とは、PC上でのブラウザやソフトウェアの操作などを動画で記録したもののこと。 「ポッドキャスト」にインスパイアされて生まれた造語。 以下、その3ページにわたる充実した記事の冒頭部分を訳してみました。 --- スクリーンキャスティングとは何か ジョン・ユデル 11/16/2005 スクリーンキャスティング スクリーンキャストとは、ある種のデジタルムービーのことだ。そこでは、舞台の一部または全体がコンピュ

    delta81
    delta81 2005/11/19
    「ビジョナリー(Visionary)(予言者、未来が見えている人)」かぁ・・・
  • The Yakumo Project : 日本語ドキュメントを英語圏へ

  • naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ

    このところ大きなサービスを持ってる大きな企業が運用するウェブサイトについて考えることが多かったので、ちょっと書き殴ってみるとします。 一見すると大企業ってのは人もたくさんいるし資金もたくさんあるし、小さな企業と競争になっても、簡単にそれを踏みつぶしてしまえるような印象を受けます。いやいや、そんなに簡単じゃないんだよっていうのがイノベーションのジレンマであり、大企業病のジレンマであり。で、ウェブの企業にもう一つ当てはまるジレンマがあるなあと最近思います。 はてなダイアリーのキーワードページに、Yahoo! ニュースのトピックページからリンクされることがあります。そのニュースが Yahoo! Japan のトップページに載ってたりするものだと、キーワードページへの瞬間最大トラフィックが恐ろしいことになります。最近は対策を練ったので問題ないのですが、一時期は Yahoo! トップに載ってるニュー

    naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ
  • WinXP消してもいいファイルまとめ

    このサイトについて 当サイトはWindows XPの不要なサービスの削除、不要なファイルの削除といった情報をまとめています。といっても、ただ単に削除してもいい(と思われる)ファイルをコンポーネントごとに整理し、まとめただけのものです。削除したら削除したで動かないアプリ等も出てくるでしょうし、Windows上で何らかの不具合をきたすこともあると思います。あくまで参考として、実際の削除においては自己責任でお願いします。 また、Windows XPの軽量化という話になると何かと取り上げられることの多い、nLiteについても若干書いています。こちらは主にnLiteで削除されるファイルの内容についての検証、追加で削除できるファイルについての考察などがメインです。 当サイトは不要ファイルを削除してディスクの空き容量を確保するだとか、レジストリを弄って高速化・軽量化を図るといった類の趣旨で作られ

  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS 批判される側の対象者であれど、そこに礼節がある記者会見の風景。 Home > 2008-09 /  > This Entry 2005-11 / マスコミ関係 > This Entry [com : 9][Tb : 0] 2005-11-17 それは、日米首脳共同記者会見の開始前にあった、とある光景。 ■記者会見開始前の光景(画像ソース:CX系「とくダネ!」)     時系列で解説すると ↓ 1:共同記者会見場にブッシュ大統領、小泉首相が入場する。   2:小泉首相、ブッシュ大統領の演壇にさっと手を向ける。   3:画像左側前方の米国記者団が、次々に席を立ち、礼をする姿勢に向かう。一方、右側前方の日人記者団は、着席したまま。   4:ブッシュ大統領、演壇に到着。左側前方は立席する。一方で右側前方は・・・   さっと立つ左側前方の記者団に対し、右側

  • prototype.js の Ajax.Responders.register - 2nd life (移転しました)

    最近のprototype.js(1.4_rc1かな?)から追加されたAjax.Responders.registerがかゆいところに手が届く感じで便利です。何をする物かと云うと、prototype.jsを使ってAjaxる場合、Ajax.Requestを通して通信を行います。そのAjax.Requestすべての通信開始時と終了時に任意のfunctionを登録できる機能です。早速 http://rails2u.com:8008/ (safariリンククリック注意!ブラウザがハングアップするという話) でRESTWikiに組み込んでみました。これで裏で非同期に通信を行ってるとき、ブラウザの右上に視覚的に'loading...'の文字が表示されます。 実装方法は非常に簡単で Ajax.Responders.register({ onCreate: function() { if($('busy')

    prototype.js の Ajax.Responders.register - 2nd life (移転しました)
    delta81
    delta81 2005/11/19
  • 初心者が書いた OCaml 入門

    This domain may be for sale!

  • FrontPage - Pythonのお勉強

    Pythonのお勉強 5秒後に自動的に飛びます。 旧Pythonのお勉強

  • japan.linux.com | フリーソフトウェアとカトリック教義の驚くべき共通点

    「インターネットを支えている技術の組成は、インターネットの倫理的側面に重大な影響を及ぼさずにおかない。新しい情報技術とインターネットの使用を導く精神は、共通善への奉仕に向かって連帯することと、その連帯の実践に向けた固い決意でなければならない。インターネットには、標準の設定と、[共通善を]助長し、保護するためのメカニズムの確立が必要である。新技術へのアクセスは、個人・団体・国家のすべてに開かれていなければならず、サイバースペースは幅広い情報とサービスの源として、さまざまな言語により無料で全員に提供されなければならない。このプロセスを推し進めることで勝者となるのは、科学技術と地球資源を支配する富裕エリート層だけではなく、人類全体である。私的・公的セクターにおける断固たる行動により、デジタルデバイドを縮小し、最終的に消滅させていかなければならない」 上の声明文は、Free Software Fo

  • Rolling with Ruby on Rails

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Rolling with Ruby on Rails
  • QrONE CSS Designer

     QrONE CSS Designer - CSS Style Editor Designed by J.Tabuchi - jun@jun.email.ne.jp - CPL (Common Public License) - download source v1.01 http://www.qrone.org/

    delta81
    delta81 2005/11/19
  • fladdict.net blog AjaxもFlashもトラックできる!? Google Analyticsの脅威

    ちょっと聞いてくださいよ奥さん!!! 話題のGoogle Analyticsですが、なんとFlash内でのクリックや遷移もトラックできることが発覚、もちろんajaxのイベントもですよ。 やり方はいたって簡単、イベントをトリガーにanalyticsを埋め込んだHTML内のJavaScript javascript:urchinTracker('イベントID'); を呼び出すだけです。FlashからだとgetURL、ajaxだったら適当に関数呼び出しで使う感じですね。 イベントのIDは、"flash/postButton/click"というようにURLっぽい記述で行います。こうすることでこのイベントを、対応するURLのページに見立ててページビューを集計することができます。 ボタンをトリガーに集計をするコードだとこんな感じだそうです。 on (release) { // Track with n

  • Passion For The Future: リアルタイムにPCのDNS利用状況を確認できる DNSEye

    リアルタイムにPCDNS利用状況を確認できる DNSEye スポンサード リンク ・DnsEye monitoring DNS packets in network and displays DNS information http://www.nsauditor.com/network_tools/dns_monitoring.html DNSEyeはパソコンがインターネットの名前解決システム(DNS)を利用すると検出してリアルタイムにリスト表示してくれるフリーソフト。たとえばWebブラウザーでYAHOOにアクセスすれば、www.yahoo.co.jpが記録される。 大手の商業サイトを見に行くと、アクセスしているURLのドメインと一緒に、広告配信サーバや画像専用サーバらしいサーバ名が多数検出された。怪しいドメインへの自動アクセスが行われていないかのセキュリティチェックに使える。 使い方

  • フォトレポート:アラン・ケイ、100ドルノートPCで『ダイナブック』の夢実現

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    フォトレポート:アラン・ケイ、100ドルノートPCで『ダイナブック』の夢実現
  • 生協の白石さんのガンダムCM、ネット公開

    ソニー・ミュージックエンターテインメントは、「生協の白石さん」がガンダム関連の質問に答えるCM(関連記事参照)を、11月21日から30日までネット公開する。サイト限定の未発表バージョンも公開する。 CD「機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BEST」のCMで、11月14日から一部の地域で放映しているが、放映スタート後、「いつ流れているの?」「住んでいる街では見られない」「白石さんからの答えが最後まで読みきれなかった」といった問い合わせが殺到したため、ネット公開を決めた。 CMは「モビルスーツが欲しいんですけど」「戦うことはいけないことでしょうか?」などという質問に、白石さんが生協のアンケート用紙「ひとことカード」のコメントで答えるという構成。テレビで放映した4パターンに加え、サイト限定版も公開。ひとことカードの画像も同時に公開し、質問と答えをじっくり読んでもらえるよ

    生協の白石さんのガンダムCM、ネット公開
    delta81
    delta81 2005/11/19
  • ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開 - CNET Japan

    「Web2.0という言葉が盛り上がる中、いままでのヤフーから新しいヤフーに変わる過渡期だと考えている」--ヤフーのリスティング事業部検索企画室室長である井上俊一氏は、11月18日に開催されたシーネットネットワークスジャパン主催のイベント「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを探る」(CJIC)で、ヤフーの現状をこのように表現し、いわば「ヤフー2.0」に向けて大転換するためのビジネス戦略や新機能、サービスについて説明した。 最初に井上氏は、10月のYahoo!検索のリニューアルについて話した。登録したサイトを表示する方式から、YST(Yahoo! Search Technology)を使ったロボット型のウェブ検索を標準にしたが、「リニューアルの背景をよく聞かれる。これまでのカテゴリー登録ではトップページが登録され

    ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開 - CNET Japan
  • Japan.internet.com Webビジネス - 「Googlewashing」でオリジナルサイトが消える!?