タグ

2006年3月28日のブックマーク (8件)

  • caramel*vanilla - 色に関する便利ツールいろいろ

  • NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論

    総務省が開催した「通信・放送の在り方に関する懇談会」第7回では、NTT(持ち株)の和田紀夫代表取締役社長、KDDIの小野寺正代表取締役社長兼会長、ソフトバンクの孫正義代表取締役社長が出席。通信市場におけるNTTの在り方に関して白熱した議論が繰り広げられた。 ■ 既存の固定網は2010年まで維持するが、その後の方向性は未定 NTTの和田氏は、NTTグループの中期経営戦略を中心に説明。大容量コンテンツ配信やスカイプに代表されるP2Pトラフィックに対応するための次世代ネットワークは急務であり、サービスのシームレス化などユーザーニーズに対応する必要があると説明。IPv6に対応したオープンなネットワークを構築し、2010年までに3,000万ユーザーへ提供するとした。 中期経営戦略がNTT独占体制への回帰ではないかという意見には「ユーザーニーズへの対応の緊急性を考慮して、現行法の枠組みの中で最も早く次

  • 私にとって良いRSSリーダとは? - Cafe Babe

    私が最初に使ったRSSリーダは,確かNetNewsWireでなかったのでないかと思うが,その時にはあまり興味がなかった上に,普段使うWebブラウザと別アプリケーションであることから来る連携の悪さが気に入らなかった.その後,同僚を見てはてなアンテナを使い始めて味を覚え,さらにSafariのRSS実装で真面目に使い始めるようになった. Safariの場合には,普段使っているWebブラウザのブックマークバーにブックマークフォルダ内の更新数を表示してくれ,しかも.Mac経由で持っているMacで簡単に同期できるので,結構便利に使っていた.しかし,大きな問題が一つあった…それは,Windowsとブログリストを簡単に共有できないことである. そこで,まずWindows用にははてなRSSを試してみたのだが,なんとなく自分に合わないのでほとんど使っていなかった.しかし,やはりそれでは困るので,ふと思いついて

    私にとって良いRSSリーダとは? - Cafe Babe
    delta81
    delta81 2006/03/28
  • 国家によるオープンソース振興の是非 - Cafe Babe

    最近,なかなか印象的な良い記事を読んだ. GPLv3、オープンソース振興について聞く:「日政府はさっさとオープンソース振興から手を引いてしまえ」――VA Linux佐渡氏 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/08/news036.html 特に,一番(唯一?)国家とうまくやっていそうに思えたLinux分野でも,GPLv3 Conferenceの取り組みがこんなに悲惨だったとは,明らかに私の想像を超えていた.まあ,樋浦秀樹さんにも以前「実際に真の技術を作っていくのは,そういう恵まれない異端者達だけなんだ」と言われたのだが,確かにそうなのかもしれない. 日のオープンソース振興施策は,オープンソース活動を衰退させる危険があるという意見はさまざまなところで聞く.確かに,彼らが懸案するような問題があるのかもしれない. 一つは,この記

    国家によるオープンソース振興の是非 - Cafe Babe
    delta81
    delta81 2006/03/28
     「なぜすぐ日本人は日本独自の団体を作って孤立しようとするのだという指摘をされた.これには返す言葉もない」
  • OSSにおける翻訳 - Cafe Babe

    報告が遅れてしまったが,OSC2006で翻訳BOFに参加してきた.なお,このBOFは当日になっても発表者・内容共に一切が謎だったので,いったい何をやるんだ?と一部で話題になっていたのだが,実際に行ってみるとサン・マイクロシステムズの樋口さんが発表者だったので安心した(仕事が忙しすぎて概要を登録する暇がなかったとのこと).当日の発表はよく現状がまとめられていると共に,いくつかの重要な問題提起を含んでいた.当日使った発表資料は,以下で読めるので,興味がある人は見て頂きたい(OpenOfficeフォーマット). http://mail.ring.gr.jp/doc-ja/200603/msg00005.html ここ数年の変化としては,次のような点が挙げられるだろう. サン・マイクロシステムズなどの企業がOSS翻訳者の支援のために翻訳スタイルガイドや翻訳辞書にアクセスできるようにしたこと. 企業

    OSSにおける翻訳 - Cafe Babe
    delta81
    delta81 2006/03/28
    難しいねぇ。志と現実の狭間・・・
  • 不可能物体ギャラリー(Gallerie Impossible)

    不可能物体ギャラリー(Gallerie Impossible)  by 空飛ぶお腹物体 (2006/4/4カウンター設置) キリ番ゲットされた方は申し出てくださレ。何か良いことあるカモよ。 絶賛、放置プレイ中。ゴメンナサイ。 そろそろ活動を再開したいと思います。 Sorry,Japanese only, But the photographs are commented in English as possible.  This is not Magic! And not Photoshop! Please enjoy impossibility! (このサイトの展示物は、すべて実在するものです。写真のアングルや合成などで作り出したものでありません) 一見存在することが不可能な物体を一般に不可能物体(Impossible Object)と呼

    delta81
    delta81 2006/03/28
    「得意気にサンタクロースの正体を子供にばらすような行為は慎むべきです」 すばらしいね。
  • PHPのコミュニティ ポータルサイト「PHPプロ!」

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    delta81
    delta81 2006/03/28
  • Passion For The Future: 俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック

    俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック スポンサード リンク ・俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック Amazon WebサービスAWS、ECS)を使って、自前のサイトを作りたい人向けの開発ガイド。開発言語はPerl。商品の検索、類似商品の表示、商品カテゴリの表示、リスト情報の利用、ショッピングカーとの操作など、Webサービス経由でAmazonのあらゆる機能や情報を取得して、自分のサイト上に組み込む手法が示されている。最新の技術情報やコーディングノウハウがたくさんみつかって役立つ。 Amazonの情報は膨大で、商品画像、価格情報、ユーザレビューなど使える情報が豊富にある。短いコードを追加するだけで、自分のテストサイトが、情報でにぎわう。コードを試しながらワクワクしてしまう。さあ、何ができるだろうか?。 実はそのアイデア