タグ

電子工作に関するdencygonのブックマーク (26)

  • ウェブエンジニア向けのIoTボード「obniz」発売

    クラウド経由でハードウェアを簡単制御ウェブエンジニア向けのIoTボード「obniz」の販売を開始 先週18日にobniz(オブナイズ)という新商品を発売しました。 すでにESPrなどESPモジュール搭載基板で遊んだことがある方ですと、「ああ、Arduino IDEで開発できるのかな?」また、「ふむ、USB microBコネクタからプログラム書き込むのかな?」と思うじゃないですか。 ・・・ぜんぜんちがうんです。 obnizを入手して最初にやることは、WiFiへの接続設定です。いきなりネットワークに繋ぎます。ネットワークへの接続が完了するとobnizは自動的にobnizクラウドに接続します。obnizへの命令(プログラム)はクラウド越しに行います。obnizは個体番号(obniz id)を持っていて、オンラインエディタで個体番号を呼ぶだけで、手元のobnizに命令を送ることができます。そう、プ

    ウェブエンジニア向けのIoTボード「obniz」発売
  • Make: Japan | Aprilの夢の工房に作られた究極の作業台

    前にも紹介したが、YouTubeで名を馳せるMaker、April Wilkersonは、テキサスに自分だけの工房を建設した。工事はほとんど完成して、今はマシンやツールや材料や消耗品などを揃えているところだ。 彼女はまたプロジェクトに戻ることが可能になるわけだが(それに、建物を建てたときに残る無数の細かい仕事も片付けなければならない)、そのためには大きな作業台が必要だ。壁にはまだ、物入れや、棚や、ツール整理用の設備ができていないので、作業台には、プロジェクトに使用するたくさんのツールや材料を整理しておける臨時の収納も必要だ。 基的な4×8の台は、わずか6時間でできた。そしてそれに続けて、引き出し、棚、ネジを入れる箱のホルダー、クランプやテープをぶら下げるペグ、そして前の工房で使っていた自作のハードウェア用の箱を収めるフレンチクリートを制作した。 その結果、非常に安定した、便利な作業台が完

    Make: Japan | Aprilの夢の工房に作られた究極の作業台
  • IoT 情報一覧

    PS3コントローラーで、子供でも簡単操作できます タミヤのカムプログラムロボット工作セットをraspberry piでラジコン化しました。コントローラーはPS3コントローラ(dualshock3)のbluetoothで操作します。アナログスティックで左右のモーターの正転逆転をさせることが出来ます。おまけで、目の部分にはフルカラーLEDを搭載。 作り方 作品の簡単な説明 専用の IC を利用すると、簡単に温度や気圧を測定できます。インターネットに接続してグラフ化したりボットを作ったりと応用先は様々ですが、ここでは LCD に結果を表示する測定基板を作成します。 必要なパーツ 以下のパーツが必要になります。画像ではコンデンサを直列に接続したり抵抗を並列に接続したりしていますが、これは手元に適切な値のパーツがなかったためです。 デジタル回路の入門として、RS フリップフロップと D フリップフロ

    IoT 情報一覧
  • ドキッ! 女性店員だらけの「電子パーツ屋」が秋葉原で成功していた - イーアイデム「ジモコロ」

    戦後の闇市から始まり、ラジオ・家電・パソコン・アニメ・アイドルオタクカルチャーの発信地として進化を続ける街『秋葉原』。 最近の秋葉原といえばアニメやメイド喫茶といった萌えの街のイメージですよね? しかし今でも高架下には電子パーツ店が軒を連ね、電気街としての秋葉原はちゃんと残っているんです。 「ラジオストアー」が2013年に閉店したり、老舗の「鈴商」が店舗販売をやめて通信販売のみの営業になってしまったりと、数は減っているのですが、休日になればどこの電子パーツ店もお客さんで混み合っています。 というわけで、こんにちは。秋葉原に週2〜3回は通っているマンスーンです。 僕が趣味として電子工作を始めてもう5年くらい経ちます。ジモコロや他メディアでも電子工作系の記事を作ってきました。ザッと紹介すると… 福島の「赤べこ」をヘビメタ化! 高速ヘドバンさせてみた – イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    ドキッ! 女性店員だらけの「電子パーツ屋」が秋葉原で成功していた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
  • Android Thingsを使って3Dプリント戦車を作ろう ① ハードウェア準備編 - 株式会社カブク

    仕事に関係ない記事ばかり書いてる大橋です。 夏終わりましたね。 むしろ寒いですね。 夏といえば自由工作ですよね。 自由工作といえば小学生。 娘はまだ小学生ではないので、自由工作とかありません。 でも、お父さんの頑張りどころって、ここだと思うのです。 という事で大人の自由工作として、 3Dプリンターを利用して作成した戦車に、Android Thingsを載せて動かしてみます。 最終完成品は以下です。 またAndroid Thingsとコントローラーの接続はNearby Connections APIを使ってやります。 実際に動いているところは以下です。 モーターを変えるともっと速く動く気がします。 今回の内容は、続けて書くと少し長いのです。ですので記事は以下に分けて書きます。 前編の「ハードウェア準備編」 中編の「Android Things準備編」 後編の「コーディング編」 また今回の記事

    Android Thingsを使って3Dプリント戦車を作ろう ① ハードウェア準備編 - 株式会社カブク
  • 筆塗り派必見!水性塗料が爆発的に楽しくなる激便利ツールを徹底比較してみた : 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    筆塗り派必見!水性塗料が爆発的に楽しくなる激便利ツールを徹底比較してみた : 超音速備忘録
  • RC Tank that Prints without Support, Assembles without Hardware and Wires without Soldering by otvinta3d

  • Pepakura Designer

  • ペパクラデザイナー – 展開図作成ソフトウェア

    ペパクラデザイナーで模型製作の可能性を広げよう! ペパクラデザイナーは3Dのデジタルデータを工作用の展開図に変換します。紙工作、建築模型制作、コスプレの衣装やアイテム制作など、さまざまな用途に活用できます。ホビー用途からプロデザイナーのツールとしてまで、幅広いモノづくりをサポートします。

  • Make: Japan | テオ・ヤンセンのストランドビーストを作るときの6つの問題

    テオ・ヤンセンのストランドビースト、または「ウィンドウォーカー」のビデオを観て、自分でも作りたいと思った人は多いだろう。数年前、私もそう思い、4回、ビーストを作り直したのだが、それでやっと安定的に歩くものが作れた(そのときのことは、「Make:」英語版 Volume54の記事になっている)。今年のMaker Faire Orlandoでは、ほぼ丸2日間会場を歩かせることができ、多くの人の注目を集めることができたので、大成功と言えるだろう。 とは言え、これには思いついてから、ガレージの中で実際に機能するものを作り上げるまで数年を要している。ヤンセンは、彼のマシンの複製を作る上で必要なリンケージの長さを公開しているが、それはほんの入口にすぎないことを私は知った。これを作るに当たって、私は多くのことを学んだ。そこで、同じものを作る長い旅に出ようというみなさんのために、いくつか助言をしておきたい。

    Make: Japan | テオ・ヤンセンのストランドビーストを作るときの6つの問題
  • IoTミニ四駆製作キット「MKZ4」を作ってみました - karaage. [からあげ]

    IoTミニ四駆製作キット「MKZ4」が届きました! 会員になっている、自宅IoT友の会のブログの方で書いた下記記事で予約購入報告した「MKZ4」が届きました!(7月下旬でした)。 こりゃ作ってみないといかん!ということで、早速作ってみました。基はキットの説明書の通りなのですが、想像していたより上級者向けでした。少し補足した方がよいかなという点もあったので、注意点等を踏まえて製作記録がてら公開していきたいと思います。ちなみに私がハマったポイントと解決方法は下記2点でした。 ソフトウェアが書き込みできない -> TX,RXを入れ替えたら解決 真っ直ぐ走れない -> キャリブレーションツールを自作して解決 必要なもの MKZ4 - Cerevo official store 「MKZ4」キット。もちろん必須です タミヤ ワイルドミニ四駆シリーズ No.06 ワイルドザウルス 17006 出版社

    IoTミニ四駆製作キット「MKZ4」を作ってみました - karaage. [からあげ]
  • スマフォをラジコンに乗せて,WebRTCですごく遠くから操縦できるモノ作ってみた。(セルラードローンの自作) - Qiita

    スマフォをラジコンに乗せて,WebRTCですごく遠くから操縦できるモノ作ってみた。(セルラードローンの自作)JavaScriptAndroidArduinoGoogleMapsAPIWebRTC 一年以上ほったらかしにしてしまいましたが、これをちょこっと紹介する機会があり、分かりにくいところを直したので、2017年11月にQiitaも更新してみました。 https://qiita.com/i386koba/items/873869926bde7614b128 を見ていただければ、よりわかりやすいかと思います。 業はプログラムとはあまり縁がないプリント基板関係なのですが、題名のアイデアを思いついてから、個人的に暇を見つけてコードを書き、2年余りかかりました。 とりあえず、少々の知識とお金(3万円~)があればDIYして実験してもらえるかな?のレベルになりましたので投稿してみます。 2017,

    スマフォをラジコンに乗せて,WebRTCですごく遠くから操縦できるモノ作ってみた。(セルラードローンの自作) - Qiita
  • [優良賞]ITRON系リアルタイムOSを移植、ドリフトもできるラジコンカーを動かした

    ITRON系リアルタイムOSをRaspberry Piに移植しました。サンプルとして、タミヤのラジコンカーを改造し、スマートフォンから操作できるようにしました(図1)。動画を公開していて、ラジコンがドリフトしながら軽快に動く様子を見られます。ITRONの学習用途に使えます。 ラジコンは実売1万円程度のものを改造し、BluetoothモジュールをRaspberry Piにつないで乗せました。Bluetoothモジュールにピンヘッダーを付ける以外は、はんだ付けはほとんど必要ありません。ジャンパー線を差すだけで簡単に動かせます。スマートフォンでは無償のBluetoothソフトで操作できます。詳しい組み立て方はWebサイトで公開しています。 カーネルのソースコードは、GitHubに用意しています。ラジコンカーのソースコードもここから入手できます。

    [優良賞]ITRON系リアルタイムOSを移植、ドリフトもできるラジコンカーを動かした
  • Cerevo、ミニ四駆をスマートフォンから操作可能にする電子工作キット ~“面白いプログラミング学習”を実現

    Cerevo、ミニ四駆をスマートフォンから操作可能にする電子工作キット ~“面白いプログラミング学習”を実現
  • スマホで操作する改造ミニ四駆キット「MKZ4」7月発売 IoTの基礎を電子工作で学ぶ

    Cerevoは6月30日、スマホで操作する改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」を7月中旬に発売する。スマートフォンと連携し、市販のミニ四駆をリモート操作できる。価格は5980円(税別)。 操作用の専用基板や、SoCを搭載した無線LANモジュール、ステアリングパーツなど、基板実装に必要なパーツ一式をセットで販売。タミヤの「ワイルドミニ四駆」シリーズ(別売り)のボディを利用し、スマホで操作できる改造ミニ四駆を作る。組み立ての中に、はんだ付けや簡単なプログラミング、組み込みソフトへの書き込みなどの行程があり、IoT(Internet of Things)製品の開発の基を学べるという。

    スマホで操作する改造ミニ四駆キット「MKZ4」7月発売 IoTの基礎を電子工作で学ぶ
  • 法学部のド素人がIoT、電子工作系コンテストで入賞するまでの道のり | 日常ガジェット研究所

    プロローグ 電子工作やプログラミングは小難しい理系のイメージがあると思うけど・・・・ 否定したいが、やっぱ難解!! 訳の分からない専門用語、数式が跋扈する世界。 でも最近はちょっと変わってきて、 誰でも入れる世界になった とみんなに伝えたい! その証拠に、法学部のバリバリな文系である自分でさえもガジェットを開発し、コンテストに応募でき、しかも・・・ 賞を頂いちゃいました! (・`ω・)ドヤッ しかも賞金までゲフンゲフン 快適IoT http://kaitekiiot.com/ みんなのラズパイ  http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/LIN/rpic15b/ 憧れのギークなメイカー と自慢はさておき、文系な人でも電子工作やプログラミングでものづくりをしたいという人は多くいると思う。  そこでナウでヤングでギークなメイカーへの過程

  • DCモーターの性能線図を理解して高効率駆動について考えてみよう

    DCモーターの性能線図を理解して高効率駆動について考えてみよう:めざせ高効率! モーター駆動入門講座(3)(1/3 ページ) 今回は、ブラシ付きDCモーターの特長と性能線図を解説していこう。重要なポイントを押さえながら、誘起電圧の与える影響を理解し、高効率駆動のための印加電圧位相を考えよう。 →連載「めざせ高効率! モーター駆動入門講座」バックナンバー一覧ページはこちらから 前回は、モーターを扱う技術者であれば避けては通れない、高効率・長寿命を実現できるブラシレスDCモーターの動作原理、高効率駆動について解説した。3回目となる今回は、簡単に駆動できることで最も普及している、ブラシ付きDCモーターの特長および性能線図を解説する。その中の重要な4つのポイントから誘起電圧の与える影響をより深く理解することで、高効率駆動のためには印加電圧位相を考える必要があることに論点を当てる。 ブラシ付きDCモ

    DCモーターの性能線図を理解して高効率駆動について考えてみよう
  • 走るBuffaloルータを作った。 - Zopfcode

    【追記】Buffalo社のメディアにインタビューが掲載されました web.archive.org ついに夢の【走るルータ】が実現! Buffaloの無線ルータに履帯をつけて走らせることに成功したのでその報告を記事にしたためる。 「なぜルータでやるのか」それは私自身もよくわからないけれども、この記事を読んで少しでも笑ってもらえたなら嬉しい。 おことわり。 この記事に登場する無線ルータはファームウェアを書き換える改造を行っており、体内部に持つPHYで電波を発すると法律に違反する可能性がある。 今回の記事内でルータから電波を飛ばしている部分はすべて、ルータに付けたUSB Wi-Fiドングル(単体で技適認証を受けた製品)から電波を発していることに注意いただきたい。 平たく言えば、USBドングルを挿した自作PCと同じ状態と思っていただければOKだ。 TOC 走るルータこそ男の夢。 どうやったら走る

    走るBuffaloルータを作った。 - Zopfcode
  • ひよっこハード屋.com

    ■計算例 オームの法則 合成抵抗 抵抗のワースト値 抵抗分割電圧 合成コンデンサ セラミックコンデンサのワースト値 電解コンデンサのワースト値 電解コンデンサの寿命 スイッチング電源によるリプル電流 コイルのワースト値 RC/CR/LCRカットオフ周波数 共振周波数 電波の波長 FR-4での波長 矩形波高調波計算 実効値計算 基板上の信号の波長 重ね合わせの理 RC充放電電圧 コンパレータのヒステリシス 反転増幅回路増幅率 反転増幅回路誤差 非反転増幅回路増幅率 非反転増幅回路誤差 ■サイトのコンセプト サイトは電子回路設計に関わる仕事を始めたばかりの方を対象に,"インターネットで公開されているけれど,知らないと辿り着くまでに時間がかかる技術情報"を主に扱います. ■メールマガジン(リマインドメール)登録 メルマガは週に1度,ひよっこハード屋.comの記事を乱数によりランダムに選択し