タグ

サイボウズラボに関するdenkenのブックマーク (6)

  • あなたは原稿用紙何枚分のアウトプットをしていますか? Outputz をインストールすると簡単に知ることができます。 - Outputz

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    あなたは原稿用紙何枚分のアウトプットをしていますか? Outputz をインストールすると簡単に知ることができます。 - Outputz
    denken
    denken 2008/11/06
    Operaユーザ涙目
  • サイボウズ・ラボ入社 - higepon blog

    次の職場はどこですか?とよく聞かれるのですが、実はサイボウズ・ラボで働いています。 周りが優秀な人ばかりで刺激をたくさん受けています。 楽しくてみんなが幸せになるようなサービスが作れると良いな。

    サイボウズ・ラボ入社 - higepon blog
  • 僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    よく質問されるけども、いつもうまく答えられない。 今回、ちょっといい説明方法が思いついたのでメモしておく。 僕のサイボウズラボでの仕事は、3年で1個の「イノベーティブななにか」を作ること。そして、そのために3年で10個の「リリースできるサービス/利用できる技術」を作ること。そしてそのために3年で100個の「プロトタイプ」を作ること。そしてそのために3年で1000個の「新しいアイデア」を思いつくこと。 逆に言えば、3年で1000個思いつき、100個作り、10個リリースして、1個のイノベーションを起こすこと。 イノベーションは狙って起こすことができないので、こうやるしかないのだと思う。当は、1000個の「新しいアイデア」を出すために10000個の「既存のアイデア」を学ぶべきなのだけど、そこはまだまだ追いついていない。 - あ、なんかブックマークがいっぱいついてる…。誤解がないように補足してお

    僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー
    denken
    denken 2007/12/26
    「逆に言えば、3年で1000個思いつき、100個作り、10個リリースして、1個のイノベーションを起こすこと。」
  • サイボウズ・ラボ見学会 - monjudoh’s diary

    凄い人たちに混じって凄くない私も行ってきました。 id:amachangとJavaScript等の話をしたり、竹迫さんに現在の状況やお仕事の内容についての話を聞かせてもらったりしてました。 50%ルールはGoogleの20%ルールとは大分違うみたいで、 主になるのは自分のプロジェクトであって、 50%のリソースを割いて他の人のプロジェクトを手伝うこともあるといった感じらしいです。 今までは初期メンバーということで、自分でプロジェクトをどんどん人ばかり集めていたけど、 これからは必ずしもそうでないみたいな話もしてたので、 そうするとGoogleの20%ルールみたいな運用がなされるのかもしれないと、聞いてて思いました。 後、id:amachangが入社して以来誰も面接に来てないそうで、見学者に面接のお誘いがありました。 何年か修行したら挑戦してみますと言ったら、サイボウズ・ラボに入って修行した

    サイボウズ・ラボ見学会 - monjudoh’s diary
  • サイボウズ・ラボで見えてきたサイボウズの気になる今後

    サイボウズは7月25日、自社の技術力の向上を目的にサイボウズの100%出資による研究開発会社「サイボウズ・ラボ」を設立することを発表した(関連記事参照)。なぜ別会社である必要があるのか、何を開発するのかなどさまざまな疑問について、サイボウズの最高技術責任者(CTO)であり、新会社の代表取締役も務める畑慎也氏に話を聞いた。 最近のサイボウズ インタビューに移る前に、ここ最近のサイボウズについて簡単にまとめておこう。同社の主力製品と言えば、「サイボウズ Office」や「サイボウズガルーン」といったグループウェアだが、この5月にガルーン2のフレームワークをそれまで利用していた独自開発の「CyDE」に替えて、オープンソースのMySQLPHPを採用した「CyDE 2」に変更した(関連記事参照)。サイボウズがオープンソースを取り入れた経緯は、サイボウズの代表取締役社長、青野慶久氏に行ったインタビュ

    サイボウズ・ラボで見えてきたサイボウズの気になる今後
    denken
    denken 2007/12/06
    「やはりテクノロジーカンパニーとしてのブランディングがないと技術者は集まりにくいですし、そうならないと世界に向けて勝負していけないという問題意識はありました。」
  • hxxk.jp - 非業界人があそびにいったよシリーズ第 1 弾 - サイボウズ・ラボ株式会社

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2007-07-23T23:54+09:00 タグ アソシエイト オフ会 企画 実践 Web Standards Design 非業界人があそびにいったよ 概要 7 月の上京に絡めて、日頃私が縁の無い「 Web 系の会社」というものを見てみたいと思い、会社訪問をセッティングしてみた企画の連続レポートです。第 1 弾はサイボウズ・ラボ株式会社。 リプライ リプライはまだありません。 非業界人があそびにいったよシリーズとは 2007-07-17 非業界人があそびにいくよで軽く予告していましたが、今回の上京に絡めて、日頃私が縁の無い「 Web 系の会社」というものを見てみたいと思い、会社訪問をセッティングしてみました。 しかしただ単に訪問するだけでは、先方に全くメリットがありません。 同業種であれば、情報交換など有益なお話しもできるのかもしれませんが……。

  • 1