タグ

人物評に関するdenkenのブックマーク (5)

  • えがちゃんと会った - IT戦記

    楽しかった。 彼は空気が読めないだけで、基的には優秀だし未来のある若者だと思った。 また、遊ぼうよ! あ、いちおうこの「空気を読めない」ってのは、もっと「空気読んだほうがいい」ってことじゃなくて、それはそれで彼の一つの特技なのかもしれませんね。

    えがちゃんと会った - IT戦記
    denken
    denken 2008/10/22
  • 池田信夫さんへのブックマークコメントがネガネガな理由

    [死ねばいいのに]というタグがつけられるのが妥当か否か、という問題は別として。 池田信夫さんの記事へのブクマにネガティブなコメントが集まりやすいのは、池田信夫さんのブログ運営方法からすると必然じゃないですかね。 池田さんはしばしば反論や荒らしの書き込みを削除されます。このこと自体は何の問題もありません。管理権限を持っているのは池田さん自身ですし、意見ともいえないようなコメントは、コメント欄での円滑な議論の妨げになります。 何も後ろめたいことはない、堂々と削除すれば良い。 しかし、池田さんは以前、反論などを削除しながら「これだけ多くのコメントが寄せられながら、反論らしきものはほとんど見られない」(ソースを見つけられなかったので、意訳です)と、コメントコントロールできるのを利用して自己の意見の正当性を高めようと画策した実績がある。 意見を異にする人であれば、こんな場所にはコメントしたくないと思

    denken
    denken 2007/06/18
    「池田さんってネット界の三宅久之だと思ってるけど」
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - m○la

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - m○la
  • (株)はてな社長の近藤 淳也氏は大物かもしれない。Part1:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    (株)はてな社長の近藤 淳也氏は もしかしたら すごい大器かもしれない。 (株)はてなの社長 近藤 淳也さんが今週月曜日5月8日放送の東京12チャンネルの 『カンブリア宮殿』に 出演していた。 ちなみの今週月曜日の放送済みの内容は→『カンブリア宮殿「次世代ビジネスの主役達」』 人力検索の「はてな」は、知りたいことを文章で質問すると、ネット上のユーザーが回答を寄せてくれるシステム。ヤフーやグーグルのように機械的な検索を行うのではない。ネット社会の情報量は膨大になり過ぎ、もはや整理しきれないために“ネット内の人間の力”が必要になったのだ。その利用者は毎月のべ800万人にものぼる。 彼らの共通項は、「ネット内部の、リアルな人間が主役」ということ。曰く「ネットを信頼しないと、今後ネットでは何も出来ない」という。 孫、三木谷に続く次世代のネットベンチャーの実力とは?彼らが描くインターネット社

    denken
    denken 2006/05/13
    「京都大学と言うのは 教科書や参考書に書いてあることが『だいたい分かれば』合格できる大学なのである。」
  • ライブドア事件について 西村 博之さん

    2ちゃんねる管理人で、株式会社二ワンゴ取締役の西村 博之(ひろゆき)さんよりご意見をいただきました。 以下、全文を掲載いたします。 ・企業としての「ライブドア」について 他の企業と同じことをしている限りは、他の企業と同じようにしか成長できないものです。 今までの会社ががやらないようなことをやることで、今までの会社とは違う成長カーブが描けたりします。 そんなわけで、世間の大人の人たちからは眉を顰められることも多かったんじゃないかと思います。 ・「ライブドア事件」について 東証の判断も含めて、世間ではライブドアは有罪という判断が下されているみたいですが、実際に何をしたことでどういう法律に触れたのかというのを具体的に説明できる人ってどれくらいいるんでしょうか? 印象で物事を決め付けてしまうのは、「なんだかわからないけど、ライブドアってすごい」って持ち上げてた人たちと変わらないような気がします。

  • 1