タグ

共有に関するdenkenのブックマーク (7)

  • 「Splice」:Web上で音楽を作成して共有

    音楽を作るための敷居は、どんどん下がってきています。 「Splice」はWeb上で使える、Flashベースのオーディオシーケンサー。無料でミックスやマッシュアップができ、曲が完成したら自身のプロフィールと共にサイト上に保存して、他の人と共有することもできます。 僕も何か作ってみようかな。 Splice [via CNET Alpha]

  • Google Desktopでファイルを共有する(しない)方法

    プライバシー侵害の恐れがあるとして恐れられている、Google Desktopのファイル共有機能。使うべきか、避けるべきか?(Lifehacker) 職場のコンピュータにも家のコンピュータにもノートPCにも、それぞれファイルが保存してある。何とかこれらのファイルを同期できればうれしい。方法は幾つかある。自分でサーバを作る、有料のオンラインバックアップサービスを使う、USBメモリを使う、などだ。しかし、必ずしもお金を掛ける必要はない。Googleが全部やってくれるというのだから(ここで恐怖心をあおる音楽スタート)。 今回は、Google Desktopの機能の中でも少々物議を醸している、複数コンピュータでファイルを共有する機能について、利用すべきかどうかを考えてみよう(Google Desktop全般についてはこちら)。答えを知りたい方は読み続けてほしい。 Google Desktopのファ

    Google Desktopでファイルを共有する(しない)方法
  • WEB2.0、ブックマークやイベント情報などを共有できる「PingKing」

    デジタルガレージ、ぴあ、カカクコムによる共同出資会社のWEB2.0(ウェブツーポイントオー)は11日、ブックマーク共有などが行なえる情報共有サイト「PingKing(ピングキング)」のベータ版の提供を開始すると発表した。PingKingは無料で利用できる。 PingKingは、ユーザーが登録したブックマークのほかイベント情報やキーワード情報を共有できるサービス。登録はユーザーごとの管理画面「マイポケット」から行なえるほか、ブックマークレットを利用したブックマークの登録もできる。また、ブックマーク登録時にキーワードを付加することが可能で、付加したキーワードは自動的にPingKing内のキーワード情報に関連付けられる。 イベント情報とキーワード情報は、ぴあとカカクコムが提供する約30万件の情報を用意し、ユーザーは用意されたイベント情報やキーワード情報をお気に入りとしてマイポケットに登録できるほ

  • Ask.jp、動画共有サービス「Askビデオ」提供開始--会員数10万人目指す

    アスクドットジェーピー(Ask.jp)は6月26日、検索サイト「Ask.jp」の新サービスとして、動画の投稿などができる動画共有プラットフォーム「Askビデオ」(ベータ版)の提供を開始した。会員数10万人の獲得を目指す。 Askビデオは利用料無料で、保存できる容量は無制限となっている。動画は1作品につき、時間にして5分、容量が50Mバイトまで。動画を投稿する際にキーワードを設定することで、同じ興味を持つユーザーとの動画共有ができるようになっている。また、公開された動画は、関連するHTMLタグを自分のウェブサイトやブログにリンクしたり、プレイヤーごと埋め込むことができる。 このほか、メンバーが公開した動画をブックマークとして管理でき、メンバー同士でコメントやメッセージを送ることで、動画を通したコミュニケーションをすることができる。また、メンバーやユーザー自らが投稿した動画を集めて、オリジナル

    Ask.jp、動画共有サービス「Askビデオ」提供開始--会員数10万人目指す
  • thebadtiming.com » Blog Archive » ファイル共有サイト比較

    大容量のファイルを複数の人と簡単にシェアする、というのは未だに解決されない悩みの一つ。特にインターネットやコンピューターに詳しい人とでない限り、難しいものです。メールボックスの容量に制限があるとか、いちいちユーザー名とパスワードを設定したりとかややこしい。 ビデオ、MP3、プレゼンテーションなどファイルのサイズは肥大化する一途。GDrive の噂や Microsoft の参入などもあり、この辺は大きなビジネスチャンスになるのではないかと思って、ファイル共有関連のアプリケーション、いろいろと集めてみました。P2P、BitTorrent を使ったアプリも登場し新しいトレンドになりそうな予感。 Pando BitTorrent を改良したデスクトップクライアントで効率よくファイルを共有するというコンセプト。専用アプリケーションを送受信側ともインストールする必要があるのが難点。インストールしてし

    denken
    denken 2006/05/13
    あるもんだねー
  • ITmedia News:“非営利YouTube” 慶大が公開

    慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ(DMC)統合研究機構は5月10日、「YouTube」のように簡単な操作で動画を公開・共有できるプラットフォーム「VOLUMEONE」のβ版を公開した。美術館や博物館、教育機関など、非営利の組織に利用してもらうことを想定している。 MPEG-4など各形式の動画を簡単な操作でアップし、Flash形式にエンコードして公開できる。容量は200Mバイトまで(320×240ピクセルで30分くらいまで)。インタフェースもFlashベースで、直感的に操作できるようにした。 当初投稿できるのは、プロの映像クリエイターなど登録メンバー6人のみ。登録ユーザー以外から動画をアップしたいという申し出があれば、話し合った上でIDとパスワードを発行する。 ブログなどに簡単に動画を貼り付けられるよう、動画ごとにHTMLタグを出力する機能も備えた。更新された動画のRSS配信や、動画

    ITmedia News:“非営利YouTube” 慶大が公開
  • *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト

    『社会的・感情的発達は「段階」という考え方を用いて測定され、それらの段階は階段のはしごのようなものです。すなわち、発達段階2を経ることをせずに発達段階3には到達できないのです。』

    *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト
  • 1