タグ

添削に関するdenkenのブックマーク (8)

  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000464.html

    denken
    denken 2008/11/23
    「段落はこのぐらいの長さで切ろうとか、マイナーな固有名を出すときにはこういうテクニックを使おうとか、「だ」と「である」はこういうふうに使い分けると効果的だとか、そういう話をしようと思います。」
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » はてなダイアリーAtomPubレビュー: その2 ドキュメンテーション編

    その1を公開してからだいぶ時間が経ってしまいましたが、その2を公開します。今回はドキュメンテーション編です。 レビュー対象ははてなダイアリーAtomPubの仕様書です。普段私が業務で仕様書をレビューするときに気をつけている観点をご紹介しながら、いくつか指摘をしてみます。 なお、レビューの指摘はどうしても細かくなってしまうので、粗探し的と感じられてしまうかもしれませんが、技術的な完成度を上げるためには必要な作業なのでご容赦ください。 基的な文章チェック まず、仕様書に記述されている文章の「てにをは」や文法レベルでのチェックをします。表記ゆれなども含まれます。 今回の仕様書は、たとえば以下のような記述がありました。 「ヘッダ」と「ヘッダー」、「XML文書」と「XML文章」、「はてなID」と「はてなアカウントのid」などの表記ゆれ。document に対する訳語は通常は「文書」を用います 「~

  • ひだまりスケッチの「ゆのっち」へラブレター書いた:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/27(土) 00:43:46.82 ID:r9Tvu8i90 俺の渾身の力作だ・・・ 明日ひだまり荘のポストに入れようと思う お前ら、何か直すところとかあれば手伝ってくれ・・・ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/27(土) 00:43:59.99 ID:BBFOsVMU0 おk 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/27(土) 00:44:44.88 ID:r9Tvu8i90 拝啓 ○○ゆのさま いきなりこのようなお手紙失礼します。僕は東京の大学に通う4年生です。 高校へ通うあなたの姿を始めて見てから僕の胸はときめき、 寝ても冷めてもあなたのことばかりかんがえるようになりました。 あなたはまさに僕の理想の女性です。 これから色々話して結婚を前提にお付き

  • 文章書けねえ奴はやっぱ頭が悪いwww - 消毒しましょ!

    分裂勘違い君の法人売上税があり得ない3つのポイント 分裂勘違い君の法人売上税をどーのこーの言う前に、こいつの文章が日語としてあり得ないと思うんだけどwwww エントリ全体に漂う白痴っぽさは尋常ではないwwwww 税制という固い話題を取り上げておいて、こんな有様では説得力が全くないwwww 法人売上税は、利益率が薄い全ての産業に対して致死的な影響を与える。例えば、卸売業であったり、商社であったり流通業に「死ね」と言っているに等しい。 「利益率が薄い」なんて言わねえよwwww 「利益率が低い」あるいは「利幅が薄い」だ。「〜であったり、〜であったり、〜に死ね」なんて文章も不自然。ここは、「〜や、〜や、〜に死ねといっているに等しい」だ。 例えば、原料生産/製造/流通/販売の全てをこなせる企業は、消費者の購入価額×1.0の売上しか発生しないが、途中で卸売業者が入ったり、商社が入ったり、小売業者が入

    文章書けねえ奴はやっぱ頭が悪いwww - 消毒しましょ!
    denken
    denken 2008/09/16
    たったこれだけで見違えるように読みやすい文章になるのだし、ちゃんとした文書として公開するなら何回か読み直して変な表現を修正するべきだし、あと引用はaでなくqやblockquoteとしてマークアップすべきだ。
  • SIerは小文ひとつ、まともに書けない - 消毒しましょ!

    私が感じた範囲で、きっとこういうことでSIerの中にいて閉塞感を感じているのかなぁと思う点を書いていきます。 まるで小学生の学級会発表のようなこの文章の幼稚さから、どうせ何一つ説明できないであろう事は直ぐに想像が付いたが、読んでみりゃ案の定さっぱり要領を得ない。 これは私が思うに「上流から下流に流れる所が最もお金が儲かること」「上流工程と下流工程がSI業界全体で分断されていること」「下流工程を担当する人間を委任契約でかき集めることができること」の3点が複合的に絡み合ってしまった状態ではないかと思います。 「上流から下流に流れる所」がどこなのか分からないし、またこれらがどう「複合的に絡み合って」いるのかという説明もない。単に問題が3つあるのではなく「複合的に絡み合って」いるなら、それをこそ詳しく論じるべきである。どーせ格好つけて「複合的に」なんて言ってみただけだろ、けっ!! お金儲けの観点か

    SIerは小文ひとつ、まともに書けない - 消毒しましょ!
    denken
    denken 2008/08/06
    たしかに、「上流から下流に行くところ」はよく分からなかった
  • 赤点だ、大馬鹿野郎!! - 消毒しましょ!

    denken
    denken 2008/06/26
    なんというご指導
  • 勝手に添削 - WEB+DB Press Vol.32 オレオレコード版 - naoyaのはてなダイアリー

    私もWEB+DB Pressへの連載をはじめたので、同誌のますますの反映を祈ってやまないのだけど、それだけに、同誌にこういうサンプルコードがあるのは気になる。一応きちんと動くので、blogとかのentryであればこれでもよいのだけど、この手の雑誌はかなり長い間保管され、読者に何度も参照されることを考えれば、「その後」のことを考えて推敲しておく方がいいだろう。Damianも言っていたように、「ソースコードは未来の自分へのラブレター」なのだ。 という弾さんのリファクタリング結果に対し わたしなんかよりよっぽど perl を知っている人なのだろうから機能的な 点についてはコメントしないが、はたしてこの添削後のコードはきれいなのか? となかなか手厳しい突っ込みもあり そうそう。なぜこのRefactor版を使わなかったかと言えば、それはこのサンプルコードがまさに書籍という容量制限の厳しいメディアに掲

    勝手に添削 - WEB+DB Press Vol.32 オレオレコード版 - naoyaのはてなダイアリー
  • 404 Blog Not Found:perl -勝手に添削 - WEB DB Press Vol.32 pp.94

    2006年04月22日15:00 カテゴリWEB+DB PRESSLightweight Languages perl - 勝手に添削 - WEB+DB Press Vol.32 pp.94 というわけで、突然はじまりました勝手に添削のコーナー。 WEB+DB PRESS 今回は、WEB+DB PRESS Vol.32の「Yahoo! Web サービス活用ガイド」から。 私もWEB+DB Pressへの連載をはじめたので、同誌のますますの(反映|繁栄)を祈ってやまないのだけど、それだけに、同誌にこういうサンプルコードがあるのは気になる。一応きちんと動くので、blogとかのentryであればこれでもよいのだけど、この手の雑誌はかなり長い間保管され、読者に何度も参照されることを考えれば、「その後」のことを考えて推敲しておく方がいいだろう。Damianも言っていたように、「ソースコードは未来の自

    404 Blog Not Found:perl -勝手に添削 - WEB DB Press Vol.32 pp.94
    denken
    denken 2006/04/23
    前後でどう変わっているのかまったく分からない私はPerl盲
  • 1