タグ

2008年6月26日のブックマーク (16件)

  • http://www.asahi.com/international/update/0625/TKY200806250048.html

    denken
    denken 2008/06/26
    日本で同じ事を訊いても同じように答える人が同じくらいいるはず
  • 毎日新聞「低俗過ぎ」英文記事問題で余波 “引用元”釈明、「hentai」メタタグも

    毎日新聞社の英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」(MDN)が掲載した記事が「低俗すぎる」などと批判され、同社が記事を削除するなどした問題をめぐり、ネット上で余波が広がっている(毎日新聞が謝罪、関係者処分 「低俗過ぎ」英文記事への批判で)。 問題となった記事の引用元とされた雑誌「サイゾー」は6月25日、該当する記事の全文をWebサイトに掲載し、「記事にあったような表現はしていない」と説明した。 MDNのコーナー「WaiWai」は昨年7月、「Defense Ministry turns to 'Lolita' manga character to reveal inner self"」(防衛省は、内情を説明するためにロリータ漫画のキャラクターに頼る)という記事を掲載。「サイゾー8月号によると、パールハーバーと南京大虐殺を行った政府機関の後継が、テディベアを持ったぶりっ

    毎日新聞「低俗過ぎ」英文記事問題で余波 “引用元”釈明、「hentai」メタタグも
  • 一本道 期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    denken
    denken 2008/06/26
    「URL欄にクエリ打ち込むて!!うちの母親なんてアドレスバー非表示にしてるつうの!!」
  • 毎日新聞が謝罪、関係者処分 「低俗過ぎ」英文記事への批判で

    毎日新聞社の英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」で配信していた、日の風俗などを紹介する記事に「低俗すぎる」などと批判が相次ぎ、同社は6月23日、「毎日新聞社として、批判をいただきました記事へのおわびを申し上げます」などとする謝罪文を掲載し、デジタルメディア局長らを処分する方針を明らかにした。 問題になったのは、同サイトの1コーナーだった「WaiWai」。「週刊大衆」「週刊実話」「Spa!」など国内の雑誌報道を引用しながら風俗を紹介するコーナーだが、「日人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る」「六木のレストランでは、事の前に材料となる動物を獣姦する」など極端な内容も多く、「低俗過ぎる」「誤解を与える内容を世界に配信し日をおとしめた」「日が誤解される」などといった批判が5月下旬ごろから「2ちゃんねる」などで起きていた。 同社は「雑誌の一部を引用したもの

    毎日新聞が謝罪、関係者処分 「低俗過ぎ」英文記事への批判で
    denken
    denken 2008/06/26
    その雑誌の引用も不正確だったようですが
  • なにそれ!◆ 毎日新聞英語版サイト 「変態ニュース」を世界発信: deco★decocool

    友達からの通告で、 こんなことが起きてたことが判明… あのう、記事削除だけなんですか毎日新聞社さん? 防衛省や弘済会に対する公的な謝罪は無いんですか? ついでに言うとそんなHENTAI漫画の作者になっちゃうんですけど私(笑)! 何度説明しても、あれがロリ服であってメイド服じゃないこととか、デコポソが謎のくまだけどテディベアじゃないこととかは、この際私が絵がど下手だってことで仕方ないとしよう。 でも防衛省さん側がロリキャラでヲタを釣るメリットがどこにあるというのだ。 そこ冷静に考えてほしいよ。 あれはたまたま私がこの仕事を始めてからずっと使ってたキャラで通っちゃったから、まんまそれで行っただけだし、内容だって、防衛省さん側からも「できるだけパンフレット寄りじゃなく読み物になる漫画方向で」というご要望とご理解があったからああなっただけだつうの! ロリ服は私の個人的な趣味だつうの! てゆか、自

    denken
    denken 2008/06/26
    「ブログに書くな」だっておwwwwwww
  • 自動改札がないとかどこの田舎だよwww

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    自動改札がないとかどこの田舎だよwww
    denken
    denken 2008/06/26
    真布駅に興味を持ったらhttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/Top50.htm もどうぞ
  • @nifty:デイリーポータルZ:ロールケーキプレイングゲーム

    「ロールケーキプレイングゲーム」 今回のゲームは、ロールケーキで遊びまくる、格的RPGです。 魔王もいなけりゃ、仲間もいない、一人でのんびり遊んでみてください。 ■遊び方 ・マウスをクリックすると、ロールケーキを落とします。 ・同じ種類のロールケーキが3つ以上つながると消すことができ、得点が入ります。 ・ひとつのロールケーキ投下で、連続でケーキの連鎖を作ると得点が高くなります。 ・ケーキの数が少なくなると、大量投下されます。 ・ケーキが画面の上までいってしまうとゲームオーバーです。

    denken
    denken 2008/06/26
    落ちゲーとして普通におもしろい
  • Webが若干衰退気味かもしれない時にもっておくべき考え〜CSS nite Shuffle行った

    CSS nite shuffleに切込隊長と住さんのお話をお伺いに行って参りました。 というのも、タイトルが以下のような内容だったからだ。 住 太陽×切込隊長トークバトル 「Web衰退時代をどう楽しむか」 伸び盛りだったWebも成長速度を弱めはじめ、企業の予算の流れにも翳りや偏りが明らかになり始めた。しかし、Webがもっと楽しめるものになれば、可能性はまだまだ大きいはず。業界内外の現状とこれからについて、独特の立ち位置で業界内を泳ぎ続ける二名、切込隊長山一郎氏と住太陽が語る。 5月にネットレイティングスから2001年以来初めてインターネットのPVが減ったという話が流れたのはご存じのことだと思う。 インターネットは拡大しPVは伸び続けるものという大前提で成長曲線を描いていた人からすると足下を揺るがすような嫌なニュースと言える。 Web 総利用時間が18%増、総ページビュー数は3%減~ネット

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    denken
    denken 2008/06/26
    巨人の上に立つ!
  • Web業界で転職・キャリアアップをするなら - ウェブキャリア

    SEフトシ君の「知っておきたい、転ばぬ先の商慣習」 第11回 営業日は何曜日?「基的には」と落とし穴。 過去のバックナンバー 第10回 「電気料金の案分」と言われて掲載してみたがどうしましょの罠 若手エンジニアがコーディングや技術の習得に燃えるあまり、つい疎かになりがちな「締め日の違い」や「売掛金/買掛金」など商慣習に関連する知識を、実際にあった体験談を元に漫画形式で面白おかしくお伝えするコンテンツです。

  • フロント・ページ - MarkupDancing

    フロント・ページ 河孝之のウェブサイトです。情報セキュリティから人種差別やタイポグラフィまで、個人としての趣味や関心にかかわるページを全て列挙しています。 https://www.markupdancing.net/ 2020-08-03 14:08:18 2020-08-03 14:08:18 2024-02-19 09:13:47 MarkupDancing,MD,Takayuki Kawamoto,philsci,河孝之 Takayuki Kawamoto, 河孝之 philsci Chief Privacy Officer, 個人情報保護管理者, general manager at department of infromation systems, 情報システム部長 Philosophy of Science Society, Japan: 日科学哲学会 Graduat

    denken
    denken 2008/06/26
    「メタデータはコンテンツの検索を一定のルールに沿って容易にするためのものであり、コンテンツの検索結果に直接 RSS を掲載するのは馬鹿げています。」
  • WicketのURLをcoolにする - public static void main

    WicketのデフォルトのURL WicketでPageを作ってもデフォルトの設定だと?wicket:bookmarkablePage=%3Arpage.HomePageとか?wicket:interface=:1:1:::みたいなURLになってしまいます。 このままだと全然カッコよくないので、以前「Wicket1.3でのURLマッピング - public static void main」でURLマッピングの方法を一度取り上げました。 その中では、以下のような感じでWebApplicationでURLのマッピングをしました。 import org.apache.wicket.protocol.http.WebApplication; public class MyApplication extends WebApplication { public MyApplication() { s

    WicketのURLをcoolにする - public static void main
    denken
    denken 2008/06/26
    URIをよりCoolにするための要件について考えてみたい
  • 電通が解明したクチコミのメカニズムとは

    クチコミの法則を研究しているという電通の森岡慎司氏。「口コミ発信者と受信者の間には最適な情報格差がある」という。そのほかにも、マスメディアによるクチコミの促進効果、為替の予測を応用したクチコミの予測について、興味深い言及がある。 ------------------------------ ▼クチコミの発信者と受信者の適切な情報格差 成蹊大学の山晶准教授との共同研究で見えてきた成果ですが、「口コミ発信者と受信者の間には最適な情報格差がある」というものがあります。(中略)会話が起きやすい要因としては、適切な情報格差が存在することがわかりました。つまり、人は自分より少し詳しい人から話を聞きたいし、自分より少し下の人に話をしたいのです。しかし、情報レベルの格差があり過ぎる人に説明するのは面倒くさいから嫌なんです。 ▼マスメディアによるクチコミの促進効果 マスメディアは口コミにどのくらい効いてい

    電通が解明したクチコミのメカニズムとは
    denken
    denken 2008/06/26
    「つまり、人は自分より少し詳しい人から話を聞きたいし、自分より少し下の人に話をしたいのです。しかし、情報レベルの格差があり過ぎる人に説明するのは面倒くさいから嫌なんです。」
  • 赤点だ、大馬鹿野郎!! - 消毒しましょ!

    denken
    denken 2008/06/26
    なんというご指導
  • 死滅病棟: 糸柳は不適切な存在である

    2008年6月25日 糸柳は不適切な存在である 下林がドワンゴの内定を取ってドワンゴ内定者コミュニティのような SNS に入らされているのだが、そこに俺の Twitter のアカウントの URL を書いたところ、運営側から削除され、警告メールが送られてきたと言う。心底からの熱い、じっくりとした怒りが私の皮膚を覆った。私は下林に脅迫の行為をした。私のオドしは人類の想像の頂点にあり、下林は暗く屈して、次のようにメールの内容を開示したのである。 下林 明正さん こんにちは。ドワンゴ新卒採用担当です。 下林さんの「自己紹介」に 内定者コミュニティにふさわしくない内容が掲載されたと、 当社として判断いたしましたので、 まことに勝手ながら内容を修正させていただきました。 投稿規制でガチガチに縛るつもりはありませんが、 公序良俗に反する内容や、 エロ・グロなどの内容が含まれる投稿はご遠慮

  • バカが善意で差別を助長する - 消毒しましょ!

    なんだか知らないが、このエントリによれば、ナベアツのギャグが障害者の表情と同じであるとか言って文句付けている奴がいるらしい。バカじゃねーのか。そんなこと夢にも思わんかったわ。 何れにせよ、あの笑いには、一片の毒が含まれていることを、我々も、ナベアツ人も意識しておく方がいいと思う。これには同感。ナベアツ自身も、差別目的でそんな芸やってるわけでないだろうし。むしろそこからあらぬ悪意をひねり出して行使する奴こそ叩かれるべき話だ。 ナベアツが差別目的でそんな芸やってるわけでないとしながら一片の毒が含まれていることに同感するのは明らかにおかしい。差別目的でやってるわけでないなら一片だって毒は含まれていない筈だ。このバカは能天気にも自分こそがそこからあらぬ悪意をひねり出して行使する奴であることに気付いていない。それはまさしく、「障害者」を「障がい者」に言い換える行為と同じだ。 「しょうがいしゃ」とい

    バカが善意で差別を助長する - 消毒しましょ!
    denken
    denken 2008/06/26
    漢字制限で「障碍者」が「障害者」に置き換えられた弊害。「ナベアツは笑え。芸だからだ。 障害者は笑うな。好きでやってるわけではないからだ。」は鋭い。