タグ

ブックマーク / nikkeibp.jp (34)

  • 日経BP ネットビジネスTODAY > ケーススタディ : ヒガ・インダストリーズ:アフィリエイト導入でWebオーダーの受注促進と売り上げ強化を狙う

    宅配ビザチェーン「ドミノ・ピザ」を展開するヒガ・インダストリーズは、昨年6月より同社のWebサイトから注文可能なWebオーダーサービス「My Domino's」を運営している。誰でも利用できるが、会員になれば、その都度住所等の入力が不要になるほか、毎回5%の割引きが受けられる。クーポンとの併用も可能だ。 さらに今年6月からは、宅配ピザ業界で初の取り組みとなるアフィリエイト・プログラム「ドミノ・ピザ アフィリエイト・プログラム」も開始した。同プログラムはリンクシェア・ジャパン(東京都千代田区)のアフィリエイト・ネットワークを利用したもので、現在約3300の提携サイトが参加している。また「宅配ピザ」及びその周辺キーワードでリスティング広告なども展開し、ネットを活用した宅配ピザの受注促進に努めている。 有効な広告手段としてネットという“メディア”に着目 言うまでもなく宅配ピザは、電話一で自

  • 矢場とん(銀座)〜豚と味噌の相性を発見する - ライフスタイル - nikkei BPnet

  • 『敗軍の将、兵を語る:「勝ってたら首相も見えた」、堀江貴文氏 - nikkeibp.jp - 企業・経営』

    衆院選で亀井静香氏に敗れたホリエモン政治を語ること1時間。 テレビ中継では伝えられない真意を選挙後、日経ビジネスだけにぶちまけた。 亀井氏、自民党、民主党、有権者…。風雲児が見た舞台裏の全真相。 あっ、まただ。俺、「敗軍の将、兵を語る」2回目の登場だ。すげーなぁ。 投票していただいた方には、「僕のことを信じてくれてありがとうございました。だけど結局、僕はダメでした。皆さんの期待に応えられず、すみませんでした」ということだけです。 議員になるというのは、夢でも何でもなくて、改革を進めるための単なる1目標なんです。早くやりたいんですよ。でもやらせてくれないからね。まあ、いいんじゃないの。やらせたくないんだったら、それで。それが皆さんの審判なわけだから仕方がないよね。 当に政治家ってバカだな 健闘したとか言うけど、選挙は票を取った取らないの問題じゃなくて、勝ち負け。負けちゃったら意味がないで

    denken
    denken 2005/09/20
    次回頑張ってください。次回?
  • ハリケーン被災であらわになった米国の人種問題 / SAFETY JAPAN [古森 義久氏] / 日経BP社

    第6回 ハリケーン被災であらわになった米国の人種問題 ~なぜ、特定の人種だけが略奪するのか~ 国際問題評論家 古森 義久氏 2005年9月8日 阪神・淡路大震災とあまりに違う米国の光景 いまの世界で「唯一のスーパーパワー」などと評されてきた強大で富裕な国家のアメリカが一瞬にして世界の最貧国のような惨状をみせるとは、ショッキングだった。ハリケーンに襲われ、大規模な水害が起きて、アメリカ南部の各州が建国以来の歴史でも最悪の被害を受けたのである。おびただしい人命の損失と、巨大なビルや住宅の破壊の跡をみると、その原因となったハリケーンに「カトリーナ」などと女性の名前をつけるアメリカの慣行がいかにも無神経で不自然にも思えてくる。 ハリケーン・略奪者に警告する看板 ミシシッピ州パスカグーラの住宅地で、「略奪者には発砲する」と書かれた警告の看板(アメリカ・パスカグーラ) (写真提供:時事通

  • CM飛ばし対策協議へ、DVDレコーダー普及で広告主協 - ニュース - nikkei BPnet

    録りだめたテレビ番組のCM(コマーシャル)を飛ばして見る「CM飛ばし」。この問題で、日広告主協会(理事長・西室泰三東芝相談役)がこのほど、日民間放送連盟(民放連)と日広告業協会に対し、10月をめどに協議会の共同設置を提案したことが、日経ビジネスの取材で明らかになった。HDD(ハードディスクドライブ)内蔵のDVDレコーダーが急速に普及するのに伴い、看過できなくなったためだ。 過半数は80%以上スキップ 「自分の見たい番組を好きな時に、見たいところだけ見る。消費者のこうした流れは今後、ますます加速するだろう」。キヤノン販売の永田圭司常務は、CM飛ばし問題について、こう話す。 永田氏は日広告主協会で、テレビCMを担当する電波委員長という立場。せっかくCMを作っても、見てもらえなければ販促効果はない。永田氏は協議会設置の狙いについて、「どのようなCMなら見てくれるのか。テレビ局や広告会社な

    denken
    denken 2005/09/08
    画面の一番下に常時CMを流すとかどうよ。
  • 「駅すぱあと」探索条件に「CO2排出量順」を追加、10月以降にリリース - ニュース - nikkei BPnet

    denken
    denken 2005/09/08
    あるけばいい。
  • 事実上野ざらし、「2ちゃんねる」での企業・団体への誹謗中傷 - ニュース - nikkei BPnet

    前回、懲戒処分を受けた自治体職員の氏名をホームページで公表するケースの、ネット上への個人情報流出の危険性について書いた。書いている間に「大阪市が職員の懲戒処分を市のホームページで公開する方針を明らかにした」(7月26日)というニュースが流れてきた。また読者の方から「犯罪者の氏名をネットで公開するのは当たり前ではないか」とのメールもいただいた。 いろいろな意見があって当然だが、情報公開の際、公表する側も報道する側も、ネットという手段の是非に関して、もっと議論を深める必要はあるように思う。その問題提起だと受け取っていただければ幸いである。 そこで今回は、匿名者によるネットへの情報流出に関して考えてみたい。なかでも企業および企業内の特定個人への誹謗中傷についてである。ここには内部告発の類も含まれるが、今回は、明らかに名誉毀損(きそん)や業務妨害にあたる事例についての考察としたい。 ■犯人追跡は困

    denken
    denken 2005/08/24
  • 第3回 懲罰としてのWeb上での氏名公表を考える 〜巨悪は眠り、小悪は永遠にさらし者に〜

    近年、企業ではインターネットの掲示板やブログに書き込まれるクレームや、誹謗(ひぼう)中傷に対して危機感を募らせている。一方、企業の社会的責任(CSR)や情報公開を求める風潮から、企業が役員や一般管理職の社員まで、氏名をネット上に広く掲載・露出する場面が増えている。その結果、ネット上で、企業のみならず、企業に所属する個人が攻撃される例が増加している。 ある自治体の事例を通して、個人のプライバシー保護の視点から、組織の説明責任と広報のあり方を考えてみたい。またマスコミ報道のあり方についても併せて考えたい。 「ネット大衆」に向き合う企業の悩み 私たちNIS研には、いろいろな相談のメールが来る。掲示板でのクレームや誹謗(ひぼう)中傷、営業妨害・信用毀(き)損、内部告発、社員のデータ持ち逃げ、情報漏えいなど、会社や組織が直面するネット社会特有の「情報」がらみの相談である。最近は個人情報漏えい事

    denken
    denken 2005/08/02
    新聞ならバックナンバーの検索は難しいけどネットだとそうはいかないから問題だという話。画像にしたら?
  • http://nikkeibp.jp/netbiz/success/050720_success8/index1.html

    denken
    denken 2005/07/25
    せめて誤字脱字の指摘は丁寧に行いたい。
  • ピックアップ 就寝後のエアコン、タイマー1.5時間は最悪!? - nikkeibp.jp - 健康

    番。寝苦しい夜がまたやってきた。汗ぐっしょりで、気持ちの悪い朝を迎えてしまうこともまれではない。自然とエアコンに頼る夜も多くなるが、タイマーの設定次第では、睡眠に悪影響を及ぼすことがあるので注意が必要だ。  7月に開催された日睡眠学会では、エアコンのタイマー使用による室温変化が終夜睡眠にどのような影響を与えるのかを調べた研究結果が報告された。奈良女子大学の久保博子氏らが発表したものだ。  久保氏らのこれまでの調査で、睡眠中にエアコンを使用している学生は22%で、そのうち90%の人はエアコンのタイマーを1時間、あるいは3時間に設定して就寝していることが分かった。そこで今回の研究では、以下の4条件を設定し、睡眠中の室温変化とその人体への生理的、心理的な影響を調べることにした。 ■条件1(コンスタント) 実験に参加した人の“基準気温”を終夜一定に保つ。基準気温とは、個々の被験者が昼間の実

    denken
    denken 2005/07/23
    住環境にもよるだろうけれども、窓を開けて寝るのが一番だ。
  • 日経BP ネットビジネスTODAY > ネットビジネス成功の方程式

    前回は、ホームページでビジネスを展開する上での障害となりうる、悪意ある読者を排除するひとつの方法として、「掲示板やブログのコメント欄を閉じる」という提案をしました。しかし、現在すでにサービスを提供していて、簡単に閉じることができない事情を抱えている場合はどうしたら良いでしょうか。悪意ある読者を引き寄せてしまうホームページによくあるパターンを見ながら、対処方法を考えていくことにしましょう。 「常に運営者が監視している」という雰囲気を漂わせる まず、想像してみてください。悪意ある読者の書き込みに悩まされているホームページのパターンには、どのようなものがあるのでしょうか。簡単に思い浮かぶのは、言葉遣いが荒かったり、他者を誹謗中傷するような、「攻撃的」な内容が含まれたホームページですが、これらはビジネスを行うホームページでは有り得ないという前提に立って考えます。その上でまず考えつくのは、更新頻度

  • 緩やかに広がる“コスプレ”マーケット - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    緩やかに広がる“コスプレ”マーケット “コスプレ”、このきわめてマニア志向の強いマーケットは、今、緩やかにではありますがそのビジネス領域を広げつつあります。従来からのコスチューム販売とマニア交流の場であるイベント運営に加え、人が主役であるコスプレビジネスの特徴を最大限に生かしたメディア機能を構築することを目指してします。 人気キャラクターのコスチュームが一般に流通 コスプレとはコスチューム・プレイの略で、コスプレイヤー(コスプレをする人)がマンガやアニメ・ゲームに登場するキャラクターの衣装を身に付けキャラクターになりきり、その姿をイベントなどで披露することを指します。コスプレイベントで記念撮影をする様子がメディアで紹介されるのをご覧になった方も多いと思います。 コスプレと同意語で仮装という言葉がありますが、コスプレの場合は好きなキャラクターになりきり決めポーズなどを見せるプレイの要

  • 「自分にとって嫌なこと」に耳を貸そう - ニュース - nikkei BPnet

    あなたの周りには、あなたに注意や忠告をしてくれる人がいますか? もし自分に注意や忠告をしてくれる人がいるならば、あなたは非常に恵まれているといえるでしょう。なぜなら、忠告されるということは、まだ周囲から期待されているということだからです。  自分の欠点や問題点に対する他人からの素直な意見は、確かに嫌なものですが、これはむしろ重要な意味を持っています。というのも、自分をさらに磨くためには、いま自分に欠けているものを知ることも大切だからです。  完全な人間などいないのですから、自分の欠点を指摘されたからといって、がっかりすることはありません。自分の「マイナスを知る」ことは、それだけ「進歩の余地がある」ということなのですから。自分の能力を知ることも大切ですが、欠けているものを知り、それを改善させようとするならば、脳もよりプラス方向に変化していくのです。 重要なのは、忠告を受けたとき、ただ「何を

    denken
    denken 2005/05/27
    わかってるねんで。
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/371133

    denken
    denken 2005/04/21
    たしかに。