タグ

ブックマーク / mala.hatenadiary.org (6)

  • 楽天のサポートに問い合わせた - 最速転職研究会

    楽天で商品購入の際に出店者にメールアドレスが通知されるのかということが純粋に気になったので、客として楽天のサポートに問い合わせました。 文面はこんな感じです。 http://gyazo.com/12bdebc38f8412d776836fb5c983a11e.png まともな回答が得られなければ出店者側に聞いてみるつもりでしたが、サポート担当者からはっきりとした回答が得られました。 お問い合わせの件で、ご心配をおかけしております。 この度、「Gigazine」で掲載されておりました「楽天、利用者の メールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」は 全くの事実誤認でございます。 (中略) 注文のステップ4で表示されておりますお客様の情報 (お名前、メールアドレス、フリガナ、住所、電話番号等)が [この内容で注文する]のボタンをご利用いただいた時点で、 該当のショップへ送信されま

    楽天のサポートに問い合わせた - 最速転職研究会
  • 美人時計の画像ファイルをグリッチしたい! - 最速転職研究会

    id:youpyによるGlitchMonkeyというuserscriptがあるのですが、ページ表示後に挿入された画像ファイルに関してはグリッチされないので、DOMNodeInsertedを使って対応してみました。 http://gist.github.com/77891 DOMノードが挿入される度に美人時計の画像ファイルをダウンロードして正規表現による置換を行ってグリッチされます。

    美人時計の画像ファイルをグリッチしたい! - 最速転職研究会
  • そろそろクリックジャッキングについて一言いっておくか - 最速転職研究会

    Firefox3で「サードパーティのCookieも保存する」をオフにする。 防げる。 いずれのブラウザにもサードパーティ製のcookieを制限するオプションがあるが、Firefox3以外だと、フレーム内表示された場合に「新規にcookieを保存しない」だけで保存済みのcookieは送信してしまう。 軽く調べてみたところ、次のようになった。(間違ってたら教えてください) サードパーティのcookieの新規保存 サードパーティの保存済みcookieの送信 表示中のドメインのcookieの保存/送信 IE6,7,8(デフォルト) x o o IE6,7,8(セキュリティ高) x x x Opera9.6(デフォルト) o o o Opera9.6(制限) x △ o Safari(制限/デフォルト) x o o Safari(全て受け入れる) o o o Firefox2(デフォルト) o o

    そろそろクリックジャッキングについて一言いっておくか - 最速転職研究会
  • 失敗事例の公開はとても大切なことです - 最速転職研究会

    これは例え話で、実際の人物団体とは一切関係がありませんが、 笑いを取るためにウンコ漏らしトークをしているのに オッサンが「勇気を出して失敗事例を公開した、偉い!」 ← 勘違い モヒカンが「ウンコ漏らさないのは基。バカにして何が悪い。」 ← フレームしたいだけ 上から目線が「定期的にウンコを出さないとウンコが漏れるのは当然。」 ← 知ってるよバカ みたいな茶番ですね。 ちなみに某社の人間は笑いを取るために例え話ではなく当にウンコを漏らした話をしますし、それだけではありきたりで大して面白くないので、どこで漏らしたか、何歳で漏らしたか、などのシチュエーションが重要になります。電車の中やタクシーだとポイントが高い。

    失敗事例の公開はとても大切なことです - 最速転職研究会
    denken
    denken 2009/02/19
    バカ呼ばわりが恥ずかしいのなら匿名で失敗事例を公開したらいいし心置きなくウンコ漏らせる
  • みなさんDTIはクソなので解約しましょう - 最速転職研究会

    「ブログに書きますよ?」って言ってみたかったけど恥ずかしいので言わなかった。 9月末に引っ越しするので解約する旨を伝える 書面で解約と機材の返却用宛名ラベル送ると言われる 引っ越しするんですけど届くんですかね、新しい住所言いますか? 転送届け出していれば大丈夫です 届かない 10,11,12,1月分を使用していないのに請求 解約書類が9月の29日とか転送されるかされないかの微妙な時期に送られたらしく、それでなくても普通郵便が届かない可能性だってあるだろうし、そもそも引っ越ししているので現在もご利用いただいているわけねーだろ。そもそもこっちでも送られたかどうかなんて確認できないし、送ったことにして放置プレーにしておけばいつまでも解約できないので、随分消費者に不利な契約ですね。 なんかありがちな話なんだろうけどムカついた。

    みなさんDTIはクソなので解約しましょう - 最速転職研究会
    denken
    denken 2009/02/01
    解約する契約がない
  • 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    最速転職研究会
    denken
    denken 2008/02/18
    これは何のフラグ?
  • 1