タグ

Wicketに関するdenkenのブックマーク (15)

  • 第二回Wicket勉強会で発表してきた『Wicketアプリケーションを�Webで公開する前にやっておく�3つのこと』 - public static void main

    第二回Wicket勉強会で発表してきました。 内容はそのままpptをあげようかと思ったのですが、ソースコードの部分が少しあってその辺が見づらかったので記事に書き直しました。pptでの発表だとどうしてもソースコードを見せるのが難しいので、何か対策を考えたいですね。 以下発表内容と感想と宣伝です。 Wicketアプリケーションを�Webで公開する前にやっておく�3つのこと WicketでWebに公開する Wicketは面白いフレームワーク でも、ステートフルなために公開する際にやっておいたほうがよいことがいくつかある 実際にサイトを公開して見てやっておいたほうがよさそうと思ったことを3つ紹介 今回の使用するバージョンはWicket1.3.5 1. エラーページを変更する Wicketでの開発で頻繁に遭遇するPage Expired サーバ上からPageのインスタンスが消えてしまった後にアクセス

    第二回Wicket勉強会で発表してきた『Wicketアプリケーションを�Webで公開する前にやっておく�3つのこと』 - public static void main
  • 保険比較・相談の【保険市場】最大級の保険情報サイト

    denken
    denken 2008/09/30
    Wicketでできているらしい
  • Wicketのtipsメモ - public static void main

    Wicket Wikiをあんまり読んでなかったので、少し読んでみました。その中で個人的に参考になった書き方をメモ。 あと、そのほかのブログやtwitterでの参考になったものも。 Pageのマークアップのファイルを変更する方法 ログイン前とログイン後で変更したかったので地味に困っていました。 WebPageクラスのサブクラスでpublic String getVariation()をオーバーライドして、適当な文字列を返すようにします。 Pageの名前がIndexPage.javaの場合、普段はIndexPage.htmlが利用されますが、getVariationがたとえば"foo"を返した時はIndexPage_foo.htmlが利用されるようになります。 public class IndexPage extends WebPage { public IndexPage(PageParam

    Wicketのtipsメモ - public static void main
  • Wicket's XHTML tags

    The HTML documents that Wicket uses as templates can contain several special attributes and tags Using Wicket Tags To make most HTML editors not complain about using wicket tags and attributes, you need to declare the namespace:

  • WicketのURLをcoolにする - public static void main

    WicketのデフォルトのURL WicketでPageを作ってもデフォルトの設定だと?wicket:bookmarkablePage=%3Arpage.HomePageとか?wicket:interface=:1:1:::みたいなURLになってしまいます。 このままだと全然カッコよくないので、以前「Wicket1.3でのURLマッピング - public static void main」でURLマッピングの方法を一度取り上げました。 その中では、以下のような感じでWebApplicationでURLのマッピングをしました。 import org.apache.wicket.protocol.http.WebApplication; public class MyApplication extends WebApplication { public MyApplication() { s

    WicketのURLをcoolにする - public static void main
    denken
    denken 2008/06/26
    URIをよりCoolにするための要件について考えてみたい
  • Wicket Examples - echo編 - - それなりの日記

    「サンプルのソースを見る」の第2回、echo編。このサンプルでは、 PropertyModelというModelの使い方 Formの使い方 がなんとなくわかります(^_^;)。 アプリケーションクラス(EchoApplication.java) まずは、アプリケーションクラスです。こちらは、ホームページクラスを返しているだけなので、割愛します。 Pageクラス(Echo.java) 次に、Pageクラスです。コンストラクタでは、コンポーネントを設定するわけですが、 FormTextFieldというコンポーネント PropertyModelというModel を使っています。 public Echo() { // This model references the page's message property and is // shared by the label and form co

    Wicket Examples - echo編 - - それなりの日記
  • Wicketはライトウェイトなフレームワークじゃない。でも気持ちがいい。 - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket Wicketの紹介ページのタイトルを書く時、最初は「Java軽量フレームワーク『Wicket』の使い方」としようと思ってました。いろんなところで「Lightweight framework」と呼ばれていたから。でも実際に書いてみたらどうもしっくりこない。軽量....? なんか違う....。なのでお茶を濁して「Javaウェブフレームワーク」としたんですよ。 道具が手に合うようなしっくりさを持ったフレームワークなのに、「軽量」というとなんか違うという感覚が自分でもよく分からなかった。でも最近オライリーのOn JavaにてWicketのレビューが出てたのを読んで、やっぱりそうか、と思いました。 Wicket - (another) Java Web Framework: My First Impressions レビュー自体は比較的長めです。でも結構的を射たレビューです

  • Javaウェブフレームワーク「Wicket」の使い方

    Javaウェブフレームワーク「Wicket」の使い方 Apache Software Foundationで開発されているウェブ・アプリケーション・フレームワーク「Wicket」の紹介記事を書きためていくページです。

  • wicket勉強会メモ - tetsuyasの日記

    wicketとは id:t_yanoさんの紹介記事がわかりやすい。 http://www.javelindev.jp/wicket/ 特徴がよくわかるエントリ http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20070116/1168972384 Wicketはライトウェイトなフレームワークじゃない。でも気持ちがいい。 必要な環境 以下をWEB-INF/libにインポートする。 wicket-1.3.2.jar wicket-XXXX-1.3.2.jar(たくさんあるけど、wicketについてくるので全部入れてよいと思われる) slf4f-api-1.3.2.jar テンプレートエンジンvelocityは必ずしも必要ない velocity-1.4.jar velocity-dep.1.4jar 以下は実際に利用するロガーによって代わる slf4f-log4j12-1.3.2.ja

    wicket勉強会メモ - tetsuyasの日記
  • Wicket 1.3系を使うのに参考になった日本語のサイトまとめ - public static void main

    Wicketでググっても上位に出てくるのが、少し古いバージョンの記事が多く、これから使い始めようという人にとっての混乱の元になっていると思います。 周りのメンバーでWicketの勉強会をしようということになったので、Wicketの1.3.2(現在の最新バージョン)を自分で触り始めて参考になった日語のページを以下にまとめました。 ブログに関しては記事ごとではなく、そのブログのWicketに関するカテゴリにリンクしています。 他にもよいサイトがあったら是非教えてください。 http://wicket.apache.org/docs/wicket-1.3.2/wicket/apidocs/index.html(2008/05/29追加) 家のJavadocです。1.3.2に対応しています。 Gside Blog - Homepage of tma(2008/05/29追加) Gside Bl

    Wicket 1.3系を使うのに参考になった日本語のサイトまとめ - public static void main
  • Javaウェブフレームワーク「Wicket」の使い方

    目次 目次 気持ちのいいウェブプログラミング Wicketの使いどころ Wicketの考え方 まずはダウンロード インストール おなじみの設定 - Javaサーブレットとしての設定 Wicketアプリケーションの作成 Pageクラスの作成 Wicketのモデルとモデルオブジェクト モデルへの値のセットと検証 フォーム全体の検証 メッセージを変える フォーム毎にメッセージファイルを持つ まとめ 次回は... ご意見などは... 気持ちのいいウェブプログラミング このページでは、ウェブ・アプリケーション・フレームワークWicketの使い方について紹介します。Wicketの特徴は「HTMLJavaだけですべてが完了する」ということでしょう。 Struts以降、ほとんどのウェブ・アプリケーション・フレームワークはJSP + Java + XMLで構成されて

  • Apache Wicket 1.3登場、HTML/Java完全分離設定ファイル不要は健在 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Apache Wicket Teamは2008年早々、Apache Wicketの最新版となるApache Wicket 1.3を公開した。WicketはJavaで開発されたコンポーネントベースの軽量Webアプリケーションフレームワーク。HTMLとロジックを分離して扱えるという特徴があり、類似のWebアプリケーションフレームワークとは異なり設定ファイルや特殊なマークアップ、特殊な言語、特別なツールなどを使う必要がない。デザインとロジックの分離が明確なうえ、双方をジョイントする設定ファイルが不要という特徴がある。 Apache Wicket 1.3はApache Project傘下になってからの初のリリース。これまでインキュベータ中のリリースは実施されていたが、独立したApacheプロジェクトとしてのリリースは今回がはじめてだ。このためパッケージ名がorg.apache.wicket

    denken
    denken 2008/01/22
  • Yoshioriの日記: Wicket-ja はじまったよー!!!

    そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。タイトルとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、気軽にwicketさわったんです。wicket そしたらなんか設定ファイルとかめちゃくちゃ少なくて楽すぎなんです で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ステートフル、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、ステートフル如きで普段使ってないwicketに来てんじゃねーよ、ボケが ステートフルだよ、ステートフル。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でステートフルか。おめでてーな。 よーしパパSpringと連携させちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、ステートフルやるからその席空けろと wicketってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 無名クラスの嵐の中の、コミット時にコリジョン発生して いつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がい

    denken
    denken 2008/01/22
    ステートフルなWicketとステートレスなRESTとの間で抗争が発生したりしませんか(てけとー
  • 【レポート】Wicket入門 - JavaとHTMLだけで作るWebアプリケーション (1) Wicketとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebアプリケーションフレームワークWicketが正式リリースされたのは2005年の6月。まもなく1年を迎ようとしている。Wicketは、Webアプリケーションの開発を容易にするため、それまでのフレームワークとは一風変わったアプローチを取っていることで注目された。Wicketの現在の最新版はバージョン1.1.1であり、6月には様々な改良が加えられたWicket 1.2がリリースされる予定になっている。稿では、そのWicketを使用して簡単なWebアプリケーションを作成する方法を紹介する。 Webアプリケーションフレームワーク いわゆるWebブラウザから操作するWebアプリケーションを開発する場合、いちからすべて作成するということはまずない。まず基となるWebアプリケーションを決め、実現したい機能から必要になるライブラリをそろえ、それらを組み合わせてシステムの開発をおこなう。 Java

  • ウェブ・アプリケーションの革命がここにある - Apache Wicketユーザーグループを始めます - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket このブログをいままで読んでいる方なら、私がApache Wicketの大ファンだということはご存知でしょう。ついに1.3としてApacheプロジェクト入りしてから最初のリリースを果たしたWicketフレームワークは、日ではまだそれほど普及していませんが、今年は米国で「Wicket in Action」が出版される予定があるなど、かなり注目されているフレームワークです。 私はそんな控えめな表現では表せない魅力をWicketに感じています。Wicketは、Javaのいままでのフレームワーク開発の積み重ねがもたらした「ウェブ・アプリケーションの革命」です。Echo2のようにHTMLを廃してJavaだけでプログラムを組むのでなく、JSFのように新しいテンプレートを作るのでもない。HTMLJavaを結合して、HTMLJavaで、Javaらしいコードで制御するという方向

    denken
    denken 2008/01/16
    次から次へといろんなものが出てきて面白い
  • 1