タグ

uiと開発に関するdepartment21のブックマーク (3)

  • 超リッチJavaScriptコンポーネント集「Ext」がprototype.jsに対応:phpspot開発日誌

    Ext Documentation Centor 超リッチJavaScriptコンポーネント集「Ext」がprototype.jsに対応。 以前、「Yahoo UI Libraryを拡張した超リッチなコンポーネント集」で紹介したリッチなコンポーネント集はYahoo UI Library 用のものでしたが、 なんと、prototype.js+script.aculo.usでも動作するようになりました。 尚、jQueryにも対応しているようです。 こうしたコンポーネントライブラリで、コアとなるライブラリを選択できるのはより多くの開発者が使えていいですね。 ライブラリだけではなく、テーマを切り替えることも出来て、自由度がいい感じです。 コアとなるライブラリを切り分ける、という、このライブラリ自体の設計部分にも注目したいですね。 コアライブラリの切り替え 画面内ウィンドウ データグリッド タブ風U

  • 【小濱康昭さんのオススメ】39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕

    常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第9回は、石井裕マサチューセッツ工科大学(MIT)教授を紹介する。直接手でデジタル情報に触って操作できるインターフェース研究で世界をあっと言わせた「タンジブル・ユーザーインターフェース」はいかにして生まれたのだろうか。 アメリカのMITといえば、約60人のノーベル賞受賞者を輩出してきた世界トップクラスの研究実績を誇る。ここで10年以上にわたって教授を務めてきた日人がいる。石井裕氏だ。所属するメディアラボは、パソコンの父として知られるアラン・ケイの言葉「未来を予言するベストの方法は、自らが未来を作り出すこと」をスローガンに、メディアテクノロジーのもたらす未来を描き出す研究を続けてきた。約30人の教授陣には、人工知能の権威であるマービン・ミンスキー氏ら、各分野を代表する研究者が名を連ねる。95年から教鞭を執り始めた石井氏は、その革新

  • うっかり公開デザイン登録を防ぐためのデザイン提案をしてみるよ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    このところ、公開デザインを巡る議論が気になってます。 ちょめちょめ - Still green - 公開デザインが妙なことになりつつある件について そが部 - 雨の土曜日 - 公開デザインについて そが部 - おとなになんかならないで - 公開デザインの話 前戯の途中ですがニュースをお送りします。 - そろそろ公開デザインは痛烈にDISっといたほうがいい ネコプロトコル - 田中さん(id:foreplay)の記事は必読です。 まだ1個も公開デザインに投稿してないオレが書くのもあれなんですが(週末までにはなんとか公開できればな、と)(予定は未定) デザイン共有についての議論は色々と論点はありますが、1つは 他ユーザーが作ったものを少し変更しただけで公開をしている問題。公開デザインされているものは GPLライセンスで公開しているため、再利用も参考にするのも、色違いを作って投稿するのも権利的に

    うっかり公開デザイン登録を防ぐためのデザイン提案をしてみるよ - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 1