タグ

2017年2月6日のブックマーク (3件)

  • 実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita

    リキッドレイアウトのように幅が常に変動するレイアウトのデザインは、動かないカンプからは実際の挙動が読み取れず、デザイナーの意図が汲み取りきれないことが多い。また、複雑化するアニメーションの実装においても、カンプだけではコミュニケーションに不備が生まれてしまう。ほかにも、CMSを使った案件ではデザインカンプと実際のデータの間に齟齬がある可能性もある。 実装効率を高めてスケジュール通りに仕事を終わらせるには、とにかく事前に仕様を固めることが大事だ。ワイヤーフレームやデザインの途中の段階からなるべくデザイナーとコミュニケーションを重ね、想定外の要件が発生しないように気をつけるべきだろう。 この記事では、デザイナーやフロントエンドエンジニアが見落としがちなWebフロントエンドの課題について列挙していく。 ホバー表現を後から指示される ツッコミ 後から仕様追加されると困るから先に決めて! メモ 最近

    実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita
    derby
    derby 2017/02/06
  • テスト自動化のROIの理論と実践

    Hi there! I just wanted to share a list of sites that helped me a lot during my studies: .................................................................................................................................... www.EssayWrite.best - Write an essay .................................................................................................................................... www.LitR

    テスト自動化のROIの理論と実践
    derby
    derby 2017/02/06
  • サービス分割とデータ統合アーキテクチャに関する考察 - Qiita

    こんにちは、freeeエンジニアをしている@yebiharaです。 この記事はfreee Engineers Advent Calendar 2015の22日目です。 皆さんの中には「マイクロサービスアーキテクチャ」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。 James LewisとMartin Fowlerによるブログ記事 Microservices(日語訳)により、急激に広まった感のあるこの言葉ですが、マイクロサービスそのものについて書き始めると長くなり過ぎてしまうので、この記事では触れません。 さて、freeeのアーキテクチャもマイクロサービスを意識しています。 粒度についてはサービスによってマチマチで、必ずしも「マイクロ」とは言えないものもありますが、いずれにしても異なる機能を提供する複数のサービスをAPIで統合することにより、freeeのシステムは成り立っています1。

    サービス分割とデータ統合アーキテクチャに関する考察 - Qiita
    derby
    derby 2017/02/06
    最後サービスを分けてDBアクセスの手間を改善するためにDBを統合してしまうと、そもそもサービスを分けたメリットが消えてる気がしてます。