タグ

2009年9月29日のブックマーク (4件)

  • GIFアニメを作成してくれるジェネレータ「Gifmake」

    「Gifmake」は写真を使ってGIFアニメを作成してくれるジェネレータです。複数の写真をアップロードして「Generate Gif」ボタンをクリックすれば簡単にパラパラ漫画のような写真が完成! ブログで写真を載せたい時、場所を取らないでたくさんの写真を紹介できたりするので便利に使えそうです。 ジェネレータの使い方 リンク先ウェブサイトの「参照」をクリックして写真の一枚目を選択。 写真を選択後、[Upload]をクリックします。(二枚目以降も同じ作業を繰り返します) 全ての写真をアップロードできたら画像の切り替わるスピード(秒数)を選択。 アニメーションのループ回数(Animation loop)も指定できます。 最後に「Generate Gif」ボタンをクリックすれば完成!「DOWNLOAD」リンクからGIFアニメの画像をダウンロードします。 Gifmake http://gifmake

    GIFアニメを作成してくれるジェネレータ「Gifmake」
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • RedLine Magazine : CSS 画像の一部を使う3つの方法

    CSS 画像の一部を使う3つの方法 こちらの記事でCSSを利用して画像の一部分だけを表示させる3つのテクニックが載ってました。タイムリーに実務で使うかも!とか思ったのでメモがてらにエントリ。 3 Easy and Fast CSS Techniques for Faux Image Cropping | Css Globe ちなみに上記エントリでは、これらの方法を「Faux Image Cropping」って呼んでます。私の拙い英語力ではCropって「作物」としか記憶してなくて一瞬何のこっちゃと思ったんですが、辞書引いてみると「刈る」とかいう意味もあるんですね。なるほどなるほど。 ネガティブマージンを利用する方法 まず1つ目はネガティブマージンを利用する方法。 必要条件 親要素に「overflow:hidden;」を指定 一部分を利用する画像に対してのネガティブマージンの指定 >>ネガティ

  • CSSで自動生成ドキュメント·CSS Doc MOONGIFT

    CSS DocはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。プログラミングソースを複数人で参照するときや、ライブラリを開発した際に必要なのがドキュメントだ。最近では各言語向けに○○Docと呼ばれるものが普及している。これにより関数やメソッドの前に特定のシンボルを付けつつ説明を書くだけで後々コマンド一つでソースドキュメントを生成できるようになる。 CSSファイルからドキュメントを生成 同様の仕組みはデザイナーの方にとっても大事かもしれない。特に修正していく内に入れ子になったり、情報が散在して分かりづらくなってしまうCSSはそうだ。そこで使えるのがCSS Docだ。CSS Docを使うと、CSSファイルを解析して、複数ファイルのドキュメントを生成してくれる。 内容はCSSファイルの内容に関する一覧と、タグやクラスの一覧に対する定義箇所を一覧にしてくれる。デザイン上は特に意味はないと思われるが、ル

    CSSで自動生成ドキュメント·CSS Doc MOONGIFT