2015年7月11日のブックマーク (13件)

  • 鄭大世選手(水原三星ブルーウイングス/韓国)完全移籍にて加入決定のお知らせ

    このたび、水原三星ブルーウイングスの鄭大世選手が、完全移籍にて加入することが決定いたしましたので、お知らせします。 鄭 大世  (Tese CHONG) FW 9 【出身地】 愛知県名古屋市 【生年月日】 1984年3月2日 【身長/体重】 181cm/81kg 【利き足】 右 【選手歴】 愛知朝鮮初級学校 - 東春朝鮮初中級学校 - 愛知朝鮮中高級学校 - 朝鮮大学校 - 川崎フロンターレ(2006) - VfLボーフム(2010) - 1.FCケルン(2012) - 水原三星ブルーウイングス(2013) 【代表歴】 北朝鮮代表(34試合/16得点) 【今季成績】 Kリーグ(20試合/6得点)、FAカップ(1試合/2得点)、ACL(7試合/3得点) ※7/9現在 【通算成績】 J1リーグ(112試合/46得点)、リーグカップ(18試合/5得点)、天皇杯(12試合/8得点) ブンデスリーガ

    鄭大世選手(水原三星ブルーウイングス/韓国)完全移籍にて加入決定のお知らせ
  • 国外扶養親族に係る扶養控除等の書類の添付等義務化 税理士 向山裕純の税のなんだパンダ

  • サヨク陣営の「7月9日火消し記事」を考察する。

    web上のスラングを借りると「効いてる、効いてる」となるのだろう。 実は、ここで触れられている内容と、私の発信した記事は、「両方が成り立つ」状態にある。 どちらも誤ってはいないのだ。 紹介すると共に読み解いてみよう。 悪質な「7月9日在日強制送還デマ」で、扇動した者たちと扇動された者たち、そして温床となった入管行政 今これを書いている日は7月9日。数か月ほど前から、この日を「期日」に在日コリアンが在留資格を失うというデマがTwitterを中心としたネット上で出回り始めた。多少のバリエーションや尾ひれはあるが、日をもって在日コリアンが「不法滞在」となるので入管に通報すれば「強制送還」されるとされ、日頃から在日コリアンに対して「国へ帰れ」と連呼している排外主義者たちが「通報」を呼びかけていた。個人情報を含む「通報リスト」なるものまで存在し、実際に日現在、入管サイトの情報受付フォームや電話

    サヨク陣営の「7月9日火消し記事」を考察する。
    despair0906
    despair0906 2015/07/11
    『それをそのまま泳がせることは、情報発信を用いた「政治手段」でございます。黙っていたほうが都合がよかった。ゆえに、自らの陣営に(事前に)そんなことはやりませんし、それはサヨクがやればいい。』 だってw
  • 【7月9日】今日から「違法」になること。在留カード切換え未、五万人超(法務省)

    各種ざわめいているゆえ、お忘れの方も多いのではないか? 今日は「7月9日」だ。 この日が何の日であったか、ネットユーザー諸氏はよくご存じなのではないか? 今日が、7月9日であること、 周知するため、拡散、シェアを求む。 私たち国民は、今日がどのような日であるかを知っていると、強く宣言するために。 ▼中国バブルの崩壊の件も気になる。 あれは政権が倒れることになる可能性もあるが、そうなった場合は私兵集団に過ぎない人民解放軍がどのような暴発をするか予見できない。 (厳密には、あれは軍ではないように思う。) 我が国を含む近隣諸国への紛争リスクについて。 ・近隣における紛争リスク 妙な例えであるが、ヤクザの親分が、ヤンキー集団を抑えていた構図に近い。 親分が倒れた場合、ヤンキー集団は野放しとなる。 ・三国志モードへの移行 各区の軍閥が自由に動いた場合、まさに三国志モードとなるだろう。 勝ったほうが統

    【7月9日】今日から「違法」になること。在留カード切換え未、五万人超(法務省)
    despair0906
    despair0906 2015/07/11
    在留カードに切り替えないと違法になることで『自棄になった者が出てくる可能性は排除できず、我が国の国民が、不当に被害にあわぬか、そのことを考えると怒りに震える。』と煽る小坪慎也。 ホントクズ
  • 悪質な「7月9日在日強制送還デマ」で、扇動した者たちと扇動された者たち、そして温床となった入管行政(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月9日で在日コリアンが在留資格を失い強制送還に?今これを書いている日は7月9日。数か月ほど前から、この日を「期日」に在日コリアンが在留資格を失うというデマがTwitterを中心としたネット上で出回り始めた。多少のバリエーションや尾ひれはあるが、日をもって在日コリアンが「不法滞在」となるので入管に通報すれば「強制送還」されるとされ、日頃から在日コリアンに対して「国へ帰れ」と連呼している排外主義者たちが「通報」を呼びかけていた。個人情報を含む「通報リスト」なるものまで存在し、実際に日現在、入管サイトの情報受付フォームや電話による「通報」が相次いでおり、一時的に入管サイトのフォームがつながりにくくなったという。 このデマのおおもとになっているのは、2012年7月から実施されている新たな在留外国人管理制度だ。入管法と外登法の二立てだった外国人管理制度から外登法が廃止され、日人住民に関す

    悪質な「7月9日在日強制送還デマ」で、扇動した者たちと扇動された者たち、そして温床となった入管行政(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 7月9日在日強制送還デマ説ははサヨクの流したデマだ!と言い張る #ウヨマゲドン なネトウヨたち。

    リンク ライブドアニュース 在日韓国人めぐるデマ拡散で騒動 入管に不法滞在通報相次ぐ - ライブドアニュース 在日韓国人が期限までに証明書の切り替えができなかったとするデマが流れた。デマが拡散され、入国管理局に不法滞在だとする通報が相次いだことが判明。法務省の在留管理業務室は「在留資格を失うことも強制送還もない」と述べた C.R.A.C.K. @crac_kawasaki 法務省の在留管理業務室では、取材に対し、7月9日に通報メールが大量に来ており、電話も来ていたことを明らかにした。「ネット上のうわさについては承知しています」としたが、在日韓国人が在留資格を失ったり強制送還されたりする可能性については、強く否定した。 2015-07-11 07:46:10 まとめ 7月9日デマを信じたネトウヨが入管のサーバをサイバー攻撃中。これが #ウヨマゲドン だ。 在日コリアン強制退去デマとデマの根拠

    7月9日在日強制送還デマ説ははサヨクの流したデマだ!と言い張る #ウヨマゲドン なネトウヨたち。
  • 『アイマス』声優、今井麻美&沼倉愛美が語る『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03』の聴きどころ - ファミ通.com

    HOME> ゲーム> 『アイマス』声優、今井麻美&沼倉愛美が語る『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03』の聴きどころ ●売上も好調なシリーズ第3弾の魅力をふたりが語り尽くす! 2009年2月19日にバンダイナムコゲームスから発売され、好調な売り上げを誇っているPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『アイドルマスターSP パーフェクトサン/ミッシングムーン/ワンダリングスター』。このソフトに登場するアイドルたちが歌う曲を収録した、キャラクター別CDアルバム『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03』が、2009年4月1日に発売される(価格は2200円[税込])。シリーズ第3弾となる今回は、如月千早(きさらぎ ちはや)と我那覇響(がなは ひびき)をフィーチャー。961プロ所属の我那覇響にとって初となるソロ楽曲に加えて、前2作同様、そ

  • ダスキンは、「ミスド」をどう立て直すのか

    モップやマットのレンタルで知られるダスキンがもがいている。ここ数年、利益はじりじりと減少。レンタル事業の客離れはきわめて緩やかで、それが全社的な”ゆでガエル”状態を作ってしまった。「ミスタードーナツ」などの外事業も赤字が続く。八方ふさがりの局面を、どう打開するのだろうか。 実は創業以来手作り、なのに皆知らない 大阪府にあるイオンモール茨木。今年4月に改装したばかりのこのショッピングモール内にある、ミスタードーナツ イオンモール茨木ショップ。大手コンビニが仕掛ける「ドーナツ戦争」に押され気味と揶揄されるミスドが、起死回生の一発を狙って打ち出した新しいタイプの店舗だ。 カウンター式の高いテーブルとイスは、これまでの画一的な店舗づくりとは様変わり。定番のドーナツだけでなく、ベーグルやトーストも取り扱う。商品の並べ方にも余裕があり、カフェやパンの店といった趣である。 ひときわ目を引くのが、ガラス

    ダスキンは、「ミスド」をどう立て直すのか
    despair0906
    despair0906 2015/07/11
    実はミスドは創業以来、全店舗が生地からドーナツを作っている。
  • 「芸術は国家に奉仕するものではない」千葉雅也氏:朝日新聞デジタル

    メディアを威圧する発言が出席者から相次いだことで批判を招いた自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」。来は、文化人や芸術家を自陣営に引き込むための会だったという。文化・芸術と政治の関係のあり方について、文化批評にも定評のある千葉雅也・立命館大学准教授(哲学・表象文化論)に聞いた。 「政策芸術」という言葉を聞いた瞬間にアウトだと思いました。芸術というのは多様性であって、国家に奉仕するものではない。ナチスが「退廃芸術」と呼んでモダンなものを排除して、保守的でわかりやすいものを推進したことを想起させるし、国がプロパガンダとして特定の価値観の芸術文化を推進するということは、歴史的にナシだというのが文化史の常識です。国民がそれを知らないとでも思って言っているのか、それとも政権の人が知らないのか。文化史の常識に抵抗したいのでしょう。 言わずもがなのことが言わずもがなでなくなっている。「政策芸術」などだめ

    「芸術は国家に奉仕するものではない」千葉雅也氏:朝日新聞デジタル
  • 「ナチレベルの宣伝技術の時代に戻っている」片山杜秀氏:朝日新聞デジタル

    メディアを威圧する発言が出席者から相次いだことで批判を招いた自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」。来は、文化人や芸術家を自陣営に引き込むための会だったという。文化・芸術と政治の関係のあり方について、音楽や文学に造詣(ぞうけい)が深い片山杜秀慶応大学教授(政治思想史)に聞いた。 今回の懇話会の設立趣意にある「政策芸術」という言葉をみると、「政権のやろうということを国民にかみくだいて説明して、理屈で全部わかるように努力しましょう」という趣旨には読めない。むしろ、よく分からない人を都合の良い方向に誘導し、反対している人を言いくるめるためのイメージ戦略のためのトーク術、「宣伝」を学ぼうという趣旨に見えます。 文化・芸術の効果を政治に利用… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料

    「ナチレベルの宣伝技術の時代に戻っている」片山杜秀氏:朝日新聞デジタル
  • 「政治とのつき合い、否定すべきではない」平田オリザ氏:朝日新聞デジタル

    メディアを威圧する発言が出席者から相次いだことで批判を招いた自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」。来は、文化人や芸術家を自陣営に引き込むための会だったという。文化・芸術と政治の関係のあり方について、鳩山由紀夫政権などで内閣官房参与を務めた劇作家の平田オリザ氏に聞いた。 文化・芸術と政治がつきあうことにはもちろん、危険性がある。しかし、科学の基礎研究や先端研究と似ていて、特に先端的な芸術などが、経済的に自立することは難しい。かつては王侯貴族がパトロンをしていたわけですが、民主主義国家で文化を支えるためには、きちんとした文化政策が必要です。 日では、戦前に演劇人の大多数は戦争協力をした。べるためにやむなくというのもあって、プロパガンダ劇に多くの人が参加して、岸田國士は大政翼賛会の文化部長にもなった。敗戦後は、そうしたものに抵抗していた人が牢屋から出て主導権を握った。そして、長く格的な政

    「政治とのつき合い、否定すべきではない」平田オリザ氏:朝日新聞デジタル
  • 「感動と一体感、受け手側は警戒を」会田誠氏:朝日新聞デジタル

    メディアを威圧する発言が出席者から相次いだことで批判を招いた自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」。来は、文化人や芸術家を自陣営に引き込むための会だったという。文化・芸術と政治の関係のあり方について、共著『戦争画とニッポン』を先月刊行した現代美術家の会田誠氏に聞いた。 僕は、特定の政党に声をかけられたら、それはどこの政党でも断ります。自分のホームグラウンドは民間だというのは、わりとはっきり決めていることです。 でも、「国家プロジェクトの誘惑」というのは、僕にもある。過去になるほど、奈良の大仏やピラミッドなど歴史に残るものは、時の権力とタッグを組んでいる。それに対する憧れはあって、でも、それを抑えなきゃいけない。その誘惑との戦いが「戦争画RETURNS」や「MONUMENT FOR NOTHING」を作った時の僕のモチベーションだったりして、複雑に屈折した思いがあります。 庶民にわからない純

    「感動と一体感、受け手側は警戒を」会田誠氏:朝日新聞デジタル
  • 政治と芸術、結びつく先は 自民党の「文化芸術懇話会」:朝日新聞デジタル

    自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」は、メディアを威圧する発言が出席者から相次ぎ、厳しい批判を浴びた。だが、そもそもは、文化人や芸術家を自陣営に引き込み「政策を芸術の域に引き上げる」ための勉強会だったという。文化や芸術が政治と結びつくことに、どのような「価値」があるのか。 今回の懇話会で講師を務めたのは、放送作家としてバラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」を手がけた作家の百田尚樹氏だった。同会の関係者は「シナリオライターとして画面の向こうの視聴者に働きかけるテクニック」を学ぶために招いたという。設立趣意書によると、「心を打つ『政策芸術』を立案し実行する知恵と力を習得する」ことが会の目的だ。 「この政策芸術という言葉を聞いた瞬間に、アウトだと思った」と言うのは、文化批評にも定評のある千葉雅也・立命館大学准教授(哲学・表象文化論)。国が特定の価値観に基づく芸術文化を推進してはいけないことは「

    政治と芸術、結びつく先は 自民党の「文化芸術懇話会」:朝日新聞デジタル