2015年9月15日のブックマーク (23件)

  • 15歳にたばこ販売、コンビニ店員に逆転無罪 高松高裁 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    当時15歳の少年にたばこ2箱を売ったとして、大手コンビニ「ローソン」(社・東京)のフランチャイズ店を経営していた香川県内の会社と40代店員が、未成年者喫煙禁止法違反に問われた事件の控訴審判決が15日、高松高裁であった。半田靖史裁判長は、店員に求刑通り罰金10万円を宣告した一審判決を破棄し、逆転無罪を言い渡した。会社も一審判決通り無罪とし、検察側の控訴を退けた。 少年は店内のタッチパネル式年齢確認システムで「20歳以上」と答え、店側は身分証の提示などは求めていなかった。同様のシステムは全国のコンビニにあり、今後は、未成年へのたばこ販売を防ぐ実効策が問われることになる。 昨年10月の一審・丸亀簡裁判決は、少年が当時高校1年生で「ほおににきびがあり、あどけない顔で、一見して未成年者とわかる顔立ち」だったと指摘。店員が2013年4月22日、少年の顔を見て、自ら喫煙するかもしれないと認識しなが

  • 麻生大臣、公明党と新聞社の批判に反論 軽減税率で

    麻生財務大臣は、消費税を10%に引き上げた時の軽減税率制度に関する財務省の提案に公明党や新聞社から批判の声が高まっていることについて反論しました。 麻生財務大臣:「気に入らないというのであれば、自分たち(与党)の案だから、自分たちで直して提出すればいい。財務省が『この案をぜひやってほしい』と言ったことは一度もない。間違えないでよ」 麻生大臣は「マイナンバーカードを使って増税分を還付する財務省の軽減税率案は、与党の要請に答えた案だ」と述べたうえで、導入時期は消費税10%増税と同時にはこだわらないとして、同時の導入を求める公明党を牽制(けんせい)しました。また、一部の新聞社が批判のトーンを強めていることについても、新聞が発行部数を多く見せているとされる、いわゆる押し紙問題を挙げ、軽減税率の適用を求める新聞業界を揶揄(やゆ)しました。

    麻生大臣、公明党と新聞社の批判に反論 軽減税率で
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “いわゆる押し紙問題を挙げ、軽減税率の適用を求める新聞業界を揶揄”この大臣、もう反対派をばかにすることしかできなくなっちゃったみたいで、ホント増税対策なんて何もやる気ないんだな
  • レイプ事件を隠ぺいした大学町が問いかけるアメリカの良心

    モンタナ大学(州立)がある地方都市ミズーラでは、大学のアメフトチーム「The Grizzlies(グリズリーズ)」の選手が神様のように崇められている。その点では典型的なアメリカの大学町であり、どこといって目立った特徴はない。 だが、グリズリーズのクオーターバックがレイプで訴えられた2013年の裁判をきっかけに、アメフト選手からレイプあるいは輪姦されたと訴えた女子大生がほかにも数多くいたことが明らかになり、ミズーラは突然全米から注目を集めることになった。 アメリカでは、自治体の警察とは別に大学内にcampus police(大学警察)がある。大学により警官が勤務するものや警備員だけのものがあり、全米で統一はされていないが、レイプをはじめ、学内で起きた事件はまず大学警察で対処するのが通例だ。モンタナ大学でも、性被害の報告を独自に調査していた。 ミズーラが全米から非難された主な理由は、大学の対応

    レイプ事件を隠ぺいした大学町が問いかけるアメリカの良心
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “グリズリーズのクオーターバックがレイプで訴えられた2013年の裁判をきっかけに、アメフト選手からレイプあるいは輪姦されたと訴えた女子大生がほかにも数多くいたことが明らかになり、ミズーラは突然全米から注目
  • 安保法案 与党・野党3党 修正協議で大筋合意 NHKニュース

    安全保障関連法案を巡る自民・公明両党と次世代の党など野党3党の修正協議が行われ、自衛隊を派遣する際に国会の関与を強めるため、付帯決議と閣議決定を行うことで大筋で合意しました。これを受けて3党は、法案の採決で賛成する考えを明らかにしました。 この中で与党側は、安倍総理大臣とも協議した結果、3党の主張を踏まえ、日が武力攻撃を受けるおそれがある時などを除く「存立危機事態」では、自衛隊を派遣する際に例外なく国会の事前承認を求めるなどとした付帯決議を参議院で行うとともに、それを尊重するとした閣議決定を行いたいと提案しました。 これに対し、3党は「自衛隊の派遣に国会の関与を強めるよう求めるわれわれの主張がおおむね受け入れられている」として、与党側の提案を受け入れることを伝えました。 自民・公明両党と次世代の党、日を元気にする会、新党改革の3党は、16日、党首会談を行って、こうした内容で正式に合意す

    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “野党3党を代表して日本を元気にする会の井上国会対策委員長”この井上参院議員、第一次安倍政権の首相秘書官で、政権の混乱の原因とか言われてた人ね
  • 米黒人少年射殺を「模範」に弾圧を正当化するミャンマー

    憤怒 軍政時代に逆戻りか、と思わせる市民への暴力(3月、レトパダン) Soe Zeya Tun (MYANMAR)-REUTERS アメリカで抗議デモや暴動が起こったとき、警官に軍隊仕様の武器や武装車両を持たせるべきでない理由は、挙げればきりがない。 だがここに1つ、思いもよらなかった理由がある。 今からちょうど1年前、ミズーリ州ファーガソンで白人警官が丸腰の黒人少年を射殺した。怒って集まった群衆を、警察は催涙ガスやゴム弾で蹴散らした。こうした過剰な取り締まりは、反政府デモを力づくで鎮圧しようとする世界の独裁政権に格好の口実を与えているのだ。 その一例がミャンマー(ビルマ)だ。数十年わたる軍政下で市民を抑圧し、世界各国から非難を浴びてきた。今は独裁制から民主制に生まれ変わる産みの苦しみの最中だ。だが道のりはまだまだ遠い。それを露呈したのが3月、レトパダンという小さな町で、教育制度の改善を求

    米黒人少年射殺を「模範」に弾圧を正当化するミャンマー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “白氏は元朝鮮日報の日本支社長で、平成15年に日本国籍を取得、翌年、菅直人氏の抜擢で参議院比例区で当選した。居丈高な態度と発言を聞いて、連舫女史にも共通する違和感” 自民党都連の顧問らしいが、帰化人差別
  • 竹内まさおり『「国民のための国家」か、それとも「国家のための国民」なのか。』

    いつもありがとうございます! 「笑顔と子どもを」の竹内まさおりです^^ 昨日は、総務委員会が行なわれました。 「マイナンバー法関連の議案」3と「辺野古の地方自治尊重」の陳情、「市民文化会館改修工事費削減に関する陳情」を審議。結果は、辺野古に関しては賛成多数で採択。他は、継続審査となりました。 まずは、多くの方が懸念を示されているマイナンバー法。 市民サービスの向上とプライバシー保護とのバランスが非常に難しい問題です。 質疑において市民部長より答弁がございましたが、ここ武蔵野市においても、警察による住民票の開示が年1,200件ほどあることが判明致しました。 今度のマイナンバーカードには顔写真データーも含まれます。 さらに、今朝もニュースで報道されておりましたが、軽減税率導入の代わりに、買い物時にマイナンバーカードを提示し、買い物内容の記録を残すといった案が財務省より発表されたとのことです。

    竹内まさおり『「国民のための国家」か、それとも「国家のための国民」なのか。』
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “(マイナンバー制度について)武蔵野市では独自に、自己情報へのアクセスログ(アクセス履歴)を確認できるようにするといった内容を条例で盛り込む予定”
  • 「どう考えても採決に至るような状況ではない」参院安保特委員記者会見

    参院安保特別委員会では14日、安倍総理出席の下で集中審議が行われ、民主党から北澤俊美、大塚耕平、大野元裕各議員が質疑に立った。委員会終了後、各議員らは記者団の取材に応じ、質疑のポイントや今後の対応等について説明した。 北澤俊美議員は、記者団に「小学校1年生で終戦を迎え、同級生には兄弟や父親を亡くし、大変な苦労をした家庭がある」と語り、記者団に長野県南相木村にあるという「不戦の像」を紹介した。その像は、もんぺ姿で赤ん坊を背負った母親が、幼い息子とともに出征する夫を見送るもので、北澤議員は、この像を見るたびに夫・父を失った家族の悲惨さを思い起こし、そうした思いを込めて今日の質問に立ったと説明し、「安倍総理に、国会をどう思っているのか、行政府と立法府の関係について、もう少しきちんとした思いがあってもいいのではないかということを申し上げた」と語った。 大塚議員は、「公海上」で「密接な関係のある国」

    「どう考えても採決に至るような状況ではない」参院安保特委員記者会見
  • 【参院安保特】PKO改正案「違法性の阻却要件の法文ない」大野議員指摘

    参院安保特別委員会で14日に開かれた集中審議で、大野元裕議員が質問に立ち、(1)ブラヒミ報告及び国連報告書(2)新たなPKO法の定める司令官派遣(3)国連統治下のPKO部隊の訴免特権及び派遣された司令官の国内法における責任――等について安倍総理をはじめ関係大臣に質問した。 現地にPKO部隊として派遣される自衛隊員には現地法上の訴免特権がこれまで与えられてきたが、武器使用したり危害を与えたような場合、PKO改正案ではどうかを確認。刑法30条に基づく違法性の阻却要件に該当する旨の説明が中谷大臣からあったうえで、それに該当するためには「法令による行為」「正当な業務による行為」の要件を満たす必要があることを質疑から確認した。法務省からは当該行為の根拠となる法令に規定された要件を十分に備えているかどうかで司法によって判断されるとの説明もあった。 大野議員は安保理決議1327号により2000年に承認さ

    【参院安保特】PKO改正案「違法性の阻却要件の法文ない」大野議員指摘
  • 9・14国会正門前行動続報(動画全体編)

    市民団体「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動」が14日に開催した国会正門前行動の動画全体編です。岡田克也民主党代表、志位和夫日共産党委員長、吉田忠智社会民主党党首、玉城デニー生活の党と山太郎となかまたち幹事長、作家の大江健三郎氏、山口二郎法政大学教授ほか多数の方々がスピーチしています。

    9・14国会正門前行動続報(動画全体編)
  • 英国:国が企業犯罪を承認 : アムネスティ日本 AMNESTY

    英国当局がアムネスティ・インターナショナルに返してきた返答は、驚くべき内容だった。「多国籍商社大手のトラフィグラ社が、コートジボワールで有害廃棄物を投棄したという疑惑を捜査するには、手段も資源も専門知識も持ち合わせていない」という。 2006年8月、コートジボワールの首都アビジャンで有害廃棄物が廃棄された。投棄された廃棄物の影響で、10万人以上が病院で診察を受けた。コートジボワール当局は、少なくとも15名が死亡したと発表している。 この投棄を指示していたのが、トラフィグラ社のロンドン勤務社員である可能性を示す多数の証拠がある。アムネスティは、こうした証拠を5,000頁に及ぶ調査資料にまとめ、告発文書ともに、2014年3月に英国の関係当局に提出した。冒頭の発言は、この書類の内容を検討した後の当局の反応である。 英国当局には、この事件の捜査にあたり、方策も専門知識も資源もないという事実は、誠に

    英国:国が企業犯罪を承認 : アムネスティ日本 AMNESTY
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    環境庁は「捜査のための資源と専門知識に欠ける一方で、トラフィグラにこの捜査を妨害する能力があることを考慮した」と認めている。
  • 中央アフリカ:国連平和維持軍が性的虐待と市民殺害か : アムネスティ日本 AMNESTY

    2015年8月14日 [国際事務局発表ニュース] 国・地域:中央アフリカ トピック: 写真:亡くなった子どもの遺体を運ぶ家族 ©Amnesty International 中央アフリカ共和国で8月初旬、12才の少女が性的虐待を受け、親子2人が殺害される事件が相次いだ。これらの事件に国連平和維持軍の兵士が関与していることがアムネスティ・インターナショナルの調べで明らかになった。国連は直ちに事実関係を徹底調査し、適切な対応を取るべきだ。 中央アフリカ多面的統合安定化ミッション(MINUSCA)により国連平和維持軍は、首都バンギのイスラム教徒が多く住む地域で活動を遂行していた。国連の報道官によると、この活動には、ルワンダとカメルーンの警察官と憲兵が参加していた。 8月2日早朝、同軍と住民との間で衝突が発生し、カメルーンの兵士1人が殺され、9人が負傷した。 同日未明、少女(12才)の自宅に平和維持

    中央アフリカ:国連平和維持軍が性的虐待と市民殺害か : アムネスティ日本 AMNESTY
  • 【Q&A】セックスワーカーの人権擁護を求めるアムネスティの考え : アムネスティ日本 AMNESTY

    アムネスティは、なぜセックスワーカーの人権を擁護する決議を採択したのか 世界中でセックスワーカーは、最も社会に取り残された存在のひとつである。多くの国で、性的暴力、人身売買、強制立ち退き、医療制度からの排除をはじめとする差別など、あらゆる人権侵害に脅かされている。ほとんどの人びとが、法的保護をまったく、あるいはほとんど受けられない。そして、多くの場合、その人権侵害と虐待は、警察、客、第三者によって行われている。 例えば、パプアニューギニアの首都ポートモレスビーで2010年におこなったセックスワーカーの調査では、6か月間にセックスワーカーの50%が、客または警察によって強かんされていたことがわかった。 なぜ非犯罪化がセックスワーカーの人権を擁護することになるのか セックスワークの非犯罪化は、セックスワークが犯罪行為ではなくなるということだ。つまりセックスワーカーが法の外で生きる必要がな

    【Q&A】セックスワーカーの人権擁護を求めるアムネスティの考え : アムネスティ日本 AMNESTY
  • アムネスティがセックスワーカーの人権擁護決議を採択 : アムネスティ日本 AMNESTY

    アムネスティは8月11日、組織の最高意思決定機関である世界大会でセックスワーカーの人権を守るための決議を採択した。世界中から参加した各国支部などの代表が、アムネスティの国際理事会に対して、この問題に対する組織としての方針を立て採用する権限を与えた。 セックスワーカーは、世界の中で最も社会から取り残された存在のひとつであり、常に差別や暴力などの人権侵害に直面している。アムネスティは、セックスワーカーの人権を守るために一歩を踏み出した。今回の決議に基づいて採用される方針は、この重要な人権問題にアムネスティが取り組むべき具体的な活動の基盤となる。 決議は、同意に基づくセックスワークの全面的な非犯罪化を支持する方針を立てることを提言している。方針には、セックスワーカーが搾取や人身売買、暴力に対して、他の職業と同じ法的保護を十分に受けることができるように、各国に要請することも含まれることになる。 過

    アムネスティがセックスワーカーの人権擁護決議を採択 : アムネスティ日本 AMNESTY
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “決議は、同意に基づくセックスワークの全面的な非犯罪化を支持する方針を立てることを提言している。方針には、セックスワーカーが搾取や人身売買、暴力に対して、他の職業と同じ法的保護を十分に受けることができ
  • スーダンの「ふしだら」女学生が無罪に : アムネスティ日本 AMNESTY

    最新情報: 2015年11月11日 (stop情報) 更新履歴: 2015年9月 1日 (更新情報) 2015年7月14日 国名: スーダン 対象者: キリスト教徒の学生10人(女性) 期限: 2015年12月11日 配信日: 2015年7月14日 UA No: 151/2015 公安警察が女子学生10人を「ふしだらな服装」の罪で拘束した。この罪状による刑罰はむち打ち刑である。 6月25日に公安警察はキリスト教徒の女子学生12人を逮捕した。カーツーム・ノースの福音バプテスト教会の前で、教会の行事を終えて出てきた12人を拘束し、警察署に連行した。 拘束時、公安警察は学生たちを屈辱的に扱い、暴言を浴びせた。10人を刑法の「ふしだらな服装」の罪で起訴され、残る2人を釈放した。刑法152条により、公安警察は「ふしだらな服装」を理由にだれでも逮捕できる権限を持ち、その刑罰は40回のむち打ちか罰金、あ

    スーダンの「ふしだら」女学生が無罪に : アムネスティ日本 AMNESTY
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “スーダンの刑法152条(1991年)が定める「ふしだらな服装」に基づき起訴されていたキリスト教徒女性10人の裁判”
  • 南アフリカ:殺されたLGBTI活動家に徹底した捜査を! : アムネスティ日本 AMNESTY

    4年前、南アフリカで有名な活動家ノクソロ・ノグワザさんが命を奪われました。加害者たちは、彼女がレズビアンであることを理由に、ノクソロさんを強かんし、瓶の破片や石で痛めつけ、繰り返し殴って殺したあげく、遺体を排水溝に捨てました。地元警察は、当初から捜査に積極的ではありませんでした。残された家族や同僚は事件の早期解決を求め、今も闘い続けています。 事件の徹底的な捜査を求めるために、あなたの声が必要です。今すぐ署名に参加してください。 まん延するLGBTIの人たちへの憎悪 「『矯正レイプ』を許さない」と抗議する人たち。2013年の南アフリカ・ヨハネスブルグのプライドパレードにて ©James Oatway レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー・インターセックス(LGBTI)の人びとを偏見や差別に基づく暴力から守るため、南アフリカでは国内法の整備が進んでいます。憲法は性的指向に基

    南アフリカ:殺されたLGBTI活動家に徹底した捜査を! : アムネスティ日本 AMNESTY
  • 政府批判で著名批評家が拘束 : アムネスティ日本 AMNESTY

  • ベネズエラ:独立性が問われる野党指導者の有罪判決 : アムネスティ日本 AMNESTY

    ベネズエラの野党指導者に、確たる罪状もなく実刑13年9カ月の判決がくだされた。この裁判は、同国に司法の独立性と公平性が完全に欠如していることを示している。 レオポルド・ロペスさんの容疑の立証はまったく不十分で、この判決には、明らかに政治的な意図がある。唯一「罪」があるとすれば、ベネズエラの野党指導者だということだけだ。 同氏は、もとより逮捕されるべきでも裁かれるべきでもなかった。彼は良心の囚人であり、ただちに、無条件で釈放されなければならない。 今回の判決で、ベネズエラは基的人権を無視するという選択を行い、さらなる人権侵害に突き進んでいる。 ロペス氏と共に起訴されたクリスチャン・ホルダックさんとデミアン・マルティナンド・アンヘル・ゴンザレズさんも有罪判決を受けたが、実刑は免れた。 ホルダックさんについては、アムネスティも検察の起訴内容を調べたが、容疑を裏付ける確たる事実は見あたらなかった

    ベネズエラ:独立性が問われる野党指導者の有罪判決 : アムネスティ日本 AMNESTY
  • 総裁選挙

    衆議院議員 國場(国場、コクバ)幸之助の日々の生活や政治活動、並びに沖縄や日について、また普段思ったことや感じたことを生の言葉でお届けするブロクです。 昨日、普天間移設に関する県と政府 の集中協議の、5回目が開催されま した。 一カ月の作業中止に伴う集中協議 でしたが、県と政府の立場や考え方を 改めて国民に示す貴重な機会であり、 見解の一致が見出せなかったとは いえ、お互いが胸襟を開いて話し 合うことが、普天間問題解決に対する 全ての原点です。 普天間の危険性除去と、閉鎖の必要 性には一致をしている以上、真摯な 協議を今後も継続しながら、固定化 阻止に向けてのあらゆる解決策への 一致点を見出してほしいと切に望みます。 また、先週末から今朝までは濃厚すぎる 時間でした。 総裁選挙の日程があったからです。 日、安倍総裁の無投票再選が決定 しました。 過去、自民党総裁選挙での無投票 当選は、

    総裁選挙
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “政治は政策や理念が求められ と同時に、人物、候補者、人間関係、 葛藤、義理、大義、政策集団、組織論、 後援会と有権者の声、そして、権力 を扱う以上、権力闘争という要素も多分にあり、そのことを痛切に体感し
  • 吉祥寺でパンの朝市「パンイチ!」 パン店・焼き菓子店・コーヒー店など出店

  • パスワード認証

    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    “SLE”
  • 渡辺喜美氏「維新で民主とくっつこうという人は何を考えているのか…」 野党再編に「誰と組むか間違えると失敗」と警鐘(1/2ページ)

    解党したみんなの党の元代表の渡辺喜美元行革担当相は2日、BS11の番組収録で、野党再編について「誰と組むかではなく何をやるか、と言ってきたが、誰と組むかを間違えると失敗する、というのが私の教訓だ」と述べた。 「次の選挙が優先だという人が、いろいろ反乱を起こして解党になった」とも語った。みんなの党からの集団離党を主導し、結いの党を経て維新の党をつくった江田憲司衆院議員や、民主党などとの合流を模索し、みんなの党解党時の代表だった浅尾慶一郎衆院議員が念頭にあるようだ。 党分裂の経験者として、渡辺氏は維新の党が分裂確実な情勢になっていることに「山口組の抗争じゃないんだろうが…。みんなの党は選挙の度に大きくなるという純化路線を取った。いよいよ橋下(徹大阪市長)さんも純化路線に入ってきたのかなという感じを受ける」と語った。

    渡辺喜美氏「維新で民主とくっつこうという人は何を考えているのか…」 野党再編に「誰と組むか間違えると失敗」と警鐘(1/2ページ)
    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    おっさん、生きてたのか←
  • 産経・FNN合同世論調査 橋下氏新党表明、維新支持層の9割が「評価」 自民は真っ二つ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、維新の党を離党した橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の新党結成表明について、維新支持層の約9割が「評価する」と回答した。維新は、松野頼久代表と橋下氏に近い「大阪系」議員との分裂が決定的となっているが、支持層の大部分は根強い“橋下ファン”であることが浮き彫りになった。 一方、自民党支持層では「評価する」が45.4%、「評価しない」が44.5%と割れた。国政レベルでは維新との連携を模索する動きがあるものの、大阪では自民と大阪維新が対立関係にあり、自民支持層の警戒感が目立った形だ。 調査全体では「評価する」は3割台にとどまったが、地域別では近畿ブロックで過半数(55.6%)に達した。維新の発祥地である大阪選出の国会議員らが進める新党の純化路線が支持を集めたとみられる。

    despair0906
    despair0906 2015/09/15
    これ『評価する=橋下ファン』と言ってるけど『評価する=違いがはっきりしてせいせいする』っていう結いとかそっち系の支持者も居ると思うんだけどなぁ