タグ

コンテンツに関するdesuzo896のブックマーク (13)

  • カゲロウプロジェクトについて本気出して考えてみたら今のティーンが羨ましくなった - 1k≒innocence

    @各位 『メカクシティアクターズ』、超面白いです。 面白いというより、今後がすごく気になるって感じ。 Ref.1 音源発売前にフルで公開されたOP"daze" daze / days(初回生産限定盤A)(DVD付) アーティスト: じん 出版社/メーカー: ウルトラシープ 発売日: 2014/06/18 メディア: CD この商品を含むブログ (4件) を見る ぶっちゃけアニメ始まる前にインターネットでいろいろ騒いでたじゃないですか。 その騒ぎの内容より、騒ぎ自体になんか冷めちゃってました。 アニメイトとかでグッズ大量に並んでてもあーはいはいって感じ。 でもシャフトだし阿澄佳奈だし時間もMXなら遅くないし見るか、って。 FIG.1 青いニャル子さん いやーとても興味深いです。 アニメ視聴の作り方とか視点が一気に新しくなる気がしてて、多分数年したら何かしらのスタンダードを残してくれるんじゃな

    カゲロウプロジェクトについて本気出して考えてみたら今のティーンが羨ましくなった - 1k≒innocence
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • アイマスが ガチ勢しか許容しないような偏狭なコンテンツであるものか:そんなことよりアイマスの話をしようぜ - ブロマガ

    なんてことを言う度に逆にドン引きされちゃうんだけど。 実際問題、自分自身アイマスのガチな部分を好きでいることは確かなことで。『アイマス』や『アイマス2』で、「突然何をすればいいのか分からない世界に放り出されて、最初はほんとに何から手を付ければいいかわからないんだけど、失敗を繰り返す内に自分の中にCD売上とファン数を稼ぐノウハウが溜まっていく。つまり、「プレイヤー」が次第に「プロデューサー」にになっていく」っていうややこしい部分が俺は大好きなのよね。ただ、そういう無駄にややこしい部分はアイマスを知らない人には受け入れられないし、そこを上手く改善させたのが最新作の『アイマスOFA』だと思うんだけど。 だからといって、「ゲームを極めた者以外はPじゃない」「○○円以上投資しないとPじゃない」「○○年以降に好きになった者はPじゃない」「アイマスはガチ勢だけが存在を許されるコンテンツ」などという老害

    アイマスが ガチ勢しか許容しないような偏狭なコンテンツであるものか:そんなことよりアイマスの話をしようぜ - ブロマガ
    desuzo896
    desuzo896 2014/06/02
    アイマスを「好き」と言う、ただそれだけでプロモーションになるし、だからアイマスを「好き」という人は皆プロデューサーなのだ
  • 大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    星海社ウェブサイト『最前線』において6月中旬の開始を予定している大塚英志氏の新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』の公開に先駆けまして、大塚氏から緊急寄稿がありましたので急ぎ僕のブログを通じて公開いたします。タイトルは「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」。 先日発表されたKADOKAWA・DWANGOの誕生が放つ巨大な重力から逃れて生きることは、ライトノベル漫画、アニメ、ゲーム、ネットなどのただ中で生きている僕たちにとってはほぼ不可能な状況になることでしょう。だからこそ、僕たちはたった今、個人個人が真剣にこのKADOKAWA・DWANGOの合併劇について考えるべきなのではないでしょうか。そういった意味で、この緊急寄稿は必読のテキストであると考えます。 また、新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』では、「メディアミックス」の誕生の原点とされる80年代史と角川源義、

    大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
  • 図書館やレンタルや違法ダウンロードで消費されるコンテンツ - K Diary

    ツイッターで言われるならまだしも、まさか面と向かって「大好きなので図書館て借りました!予約たくさん入ってて大変でした!」って言われるとは…。返す言葉がなかった— 冬の能町みね子 (@nmcmnc) January 14, 2014 うむむ。図書館を借りることは全然悪い事じゃないし、俺もよく利用させてもらっている。合法的に無料で沢山のを読むことができる。んで、能町みね子氏が微妙な気持ちをツイートしたことに対して、批判の意見も出そうではある。「何も悪いことしていないじゃないか」だの「読んでもらってんだから文句言うな」だの。ただ、彼女が微妙な気持ちを抱いたことは理解できるんだよなー。 作品の受け手としてはどちらも同じ価値を得ることはできるんですよ。図書館で借りようが、新品を書店で買おうが。書かれている内容に差異があるってこたーねーだろう。まー、新品は綺麗だし、人の手に触れたなんて読めない

    図書館やレンタルや違法ダウンロードで消費されるコンテンツ - K Diary
    desuzo896
    desuzo896 2014/01/15
    ライト層ならいいんだけどね。オタクでございって顔して毎クール推しタイトル挙げながら金落とさないやつもいるんだわ
  • 最新版Oculus Riftを日本のコンテンツ製作者GOROmanがチェック:CES2014 - 週刊アスキー

    みなさんこんにちは!自称“Oculus Riftエヴァンジェリスト”のGOROmanです。CES2014で『Oculus Rift』と呼ばれるバーチャル・リアリティ(VR) ヘッドマウントディスプレーの最新版が展示されるというウワサを聞きつけて突撃してまいりました。 ところで、“GOROman”って誰?という方もいらっしゃると思いますので、まずは簡単に自己紹介します。昔からゲームVRが大好きで自分でもガジェットを組み合わせていろいろとつくっていました。 2012年のクラウドファンディング『KICKSTARTER』にOculus Riftが登場した瞬間に出資をし、2013年4月に入手。日で最初のOculus Rift対応コンテンツをアップしたりました。最近では初音ミクと握手が出来るシステムをOculus Riftで実現しました。 さて、実際の最新版Oculus Rift=『Crystal

    最新版Oculus Riftを日本のコンテンツ製作者GOROmanがチェック:CES2014 - 週刊アスキー
  • 歴史を変えたコンテンツの共通点

    2013年10月10日、株式会社KADOKAWAは新たな選書レーベル「角川EPUB選書」を創刊した。創刊ラインナップの中から、自身初の単著となる『ルールを変える思考法』を上梓した株式会社ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏、『グーグル、アップルに負けない著作権法』を上梓した株式会社KADOKAWA取締役会長・角川歴彦氏のお2人に登場していただき、グーグル、アップル、アマゾンに対抗して、日のコンテンツ産業が生き残っていくための方法について、思う存分語り合っていただいた。 連載第1回目―「情報化社会で真の知識人は「コミュ障」の人間」はこちら 連載第2回目―「5年後、日のメディアコンテンツはこうなる」はこちら ——ニコニコ動画では、クリエーターに才能を発揮させるための仕組み作りで、どのようなところに気をつけていらっしゃいますか。 川上:ひとつは、ユーザーさんの支援です。ドワンゴというのは、いわ

    歴史を変えたコンテンツの共通点
  • 経産省、Innovative Technologies 2013に「こだわり物理エンジン」を採択 | 財経新聞

    あるAnonymous Coward 曰く、 経済産業省は10日、優れたコンテンツ技術を発掘・評価を目的とした事業「Innovative Technologies 2013」に20件のコンテンツ技術を採択した。中でも目を引くのが東京大学大学院 情報理工学系研究科 五十嵐研究室によって開発が進められている「こだわり物理エンジン」だ。 「こだわり物理エンジン」はセルアニメ風の3DCGを生成する際、カメラの視点に応じて物理演算の内容を変化させることが可能な物理エンジンである。具体的には「どの方向から見ても横にはねるアホ毛」や「どの方向から見ても内側のコンテンツが見えそうで見えない鉄壁のスカート」が実現できるようだ。 「こだわり物理エンジン」のソースコードはMITライセンスで公開されており、公式サイトからダウンロードできる。 スラッシュドットのコメントを読む | オープンソースセクション | オー

    経産省、Innovative Technologies 2013に「こだわり物理エンジン」を採択 | 財経新聞
  • 艦これのエポックメイキングなところはたったひとつしかない。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    艦これのエポックメイキングなところって、キャラにボイスがついていることでもトレード機能がないことでも艦隊の擬人化でもゲームシステムでもなく、「全く課金しなくても、最上位のキャラまで入手する可能性が当にある」というところで、実質それだけなんだよね。勿論課金をしたらしたですごく楽になる面が沢山あるんだけど、課金しなくてもそこまで致命的な問題がない。 キャラにボイスがついているソーシャルゲームなんてモバマスをはじめ他にも沢山あるし、トレード機能を排除したものもパズドラ・ラブライブをはじめ他にも沢山ある。システムもよくあるMAPクリア式キャラ育成型オートバトル。擬人化なんて古くはガンダムを美少女化するMS少女なんてものから他にも沢山ある。そこら辺に関しては、既に使われている要素な訳。 他のソーシャルゲームのように、「無課金でも遊べる(けど最上位のキャラを入手することは実質的に出来ない)」わけでは

    艦これのエポックメイキングなところはたったひとつしかない。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
  • ドワンゴ会長の川上量生、「エヴァ」製作の株式会社カラー取締役に就任

    「niconico」の運営元として知られる、株式会社ドワンゴの創業者で代表取締役会長の川上量生さんが、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズなどの企画・製作を手がける株式会社カラーの取締役に就任していたことがわかった。その件について、カラーは「何もコメントできない」とのことだった。 スタジオジブリと川上量生 川上さんの肩書きは「ドワンゴ会長」だけではない。2011年からはスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに弟子入りする形でジブリへ入社。現在公開中の映画『風立ちぬ』では「プロデューサー見習い」としてクレジットが載っている。また、2013年秋に公開予定のスタジオジブリを題材とした映画『夢と狂気の王国』ではプロデューサーを務めており、スタジオジブリとの関係は深い。 スタジオジブリはかねてから後継者問題、つまりは宮崎駿さんや高畑勲さん、鈴木敏夫さんらがいなくなった後どうするのかが注目されているが

    ドワンゴ会長の川上量生、「エヴァ」製作の株式会社カラー取締役に就任
  • テキスト系Web創作の”今”を切り取る - 夏コミ新刊『敷居の部屋の最前線-Front Line-』 - 敷居の先住民

    (※追記)通販対応開始しています→サークル敷居亭関連情報まとめ&通販受付 お待たせしました。サークル敷居亭、夏コミ新刊の正式告知です。 まずは新刊その1『最前線』から。(新刊その2『終幕』の告知もすぐに上げます) (※追記)新刊その2の告知も上げました。 最後の? 敷居亭アイマス - 夏コミ新刊その2『敷居の部屋の終幕-Curtain Call-』 - 敷居の先住民 ・日時:夏コミ2日目 8月11日(日) ・スペース:東O 49-b「サークル敷居亭」 http://twitcmap.jp/?id=0084-2-OOa-49-b 新刊その1『敷居の部屋の最前線-Front Line-』 (※表紙イラスト:くらふと) 110ページの横書き文章同人誌 \500(イベント価格*1) 夏コミ後に通販対応開始(※書店委託も前向きに検討中) 「VIPSS」から「小説家になろう」、そして「ブロマガ」。超

    テキスト系Web創作の”今”を切り取る - 夏コミ新刊『敷居の部屋の最前線-Front Line-』 - 敷居の先住民
    desuzo896
    desuzo896 2013/07/17
    うむ。うむ!
  • 新文化 - 出版業界紙 - 連載 - 衝撃ネット小説のいま - 第4回:ヒナプロジェクト 30万人の作家抱える 「小説家になろう」

    ネット小説の投稿・閲覧プラットフォーム「小説家になろう」は、日次で2000万PV、ユニークユーザー80万人を誇る驚異のサイトであり、作家登録者は30万人を超える。「なろう」を運営するのは㈱ヒナプロジェクト。代表の梅崎祐輔氏が学生だった2004年にサービスを開始、09年に大幅リニューアルし、法人化を果たした。 人気に火がついたのは10年、同サイトに掲載されていた佐島勤「魔法科高校の劣等生」がアスキー・メディアワークスの電撃文庫から刊行され、爆発的なヒット作になってからである。とくれば、ユーザーはライトノベルの読者や作家志望と重なっているかと思いきや「高校生や大学生の利用者は多いですが、作家登録者が書ける日記ページでは、既存のライトノベルの話をしているのをあまり見かけません」とのことだ。

    desuzo896
    desuzo896 2013/05/18
    去年の下半期からのキーワードだよねぇ…
  • 1