2016/12/15 @ PHPカンファレンス2016再演 https://saien.connpass.com/event/45318/

みなさん、PHP書いてますか?ここ2ヶ月くらいPHPも書いていたのでその話を書きます。 この記事はVOYAGE GROUP techlog / Advent Calendar 2016の記事です。 例えば以下のような話に身に覚えはありませんでしょうか。 例外がどこかで握りつぶされており、例外的状況なのにエラー表示がまちまち。レスポンスステータスも一貫性がない。エラーログが適切に出ていない。 エラーログ出力用コードがいろんなところで散乱している。エラー文字列整形のための適当なヘルパメソッドがクラスごとに実装されている。 エラーごとにエラー表示のためのメッセージを設定するのが面倒になり、「システムエラーが起きました」とだけ表示されるようになってしまった。 例外ハンドリング周りのコードは考えるのが面倒なのでコピペだらけになっている。 オブジェクトの依存関係がクラスのプロパティに大量に埋め込まれて
PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」 2009年03月25日- XHProf Documentation (Draft) PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」。 通常、PHPでのプロファイリングというと、Xdebugでファイルを吐き出して、WinCacheGrindやKCacheGrindで読み込むというのが定番です。 ですが、この方法だと、ファイルを吐き出したファイルをGETして、ソフトに読み込ませる、というちょっと面倒な手順が必要でした。 XHProf を使えば、ブラウザ上で、プロファイリングが出来るみたいです。 XHProfの特徴 まず、セグメントごとの実行時間やメモリ利用の状況なんかがブラウザで見れます。 プログラムの構造を把握するのにも使えます。 プロファイリングの階層表示 2つのプロファ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く