2020年4月27日のブックマーク (4件)

  • 日銀が追加金融緩和 上限なく国債購入 政府の経済対策に連動 | NHKニュース

    日銀は27日、金融政策決定会合を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で景気は厳しさを増しているとして、追加の金融緩和に踏み切ることを決定しました。当面、国債を上限を設けず買い入れて潤沢な資金を低い金利で供給できるようにすることや、企業の資金繰り支援を強化することが柱で、政策を総動員する姿勢を打ち出しました。 日銀は27日、通常は2日間開く金融政策決定会合を1日に短縮し、追加の金融緩和に踏み切ることを決定しました。前回、3月の会合に続く追加の金融緩和です。 具体的には、政府が国債の新規発行を増やして大規模な経済対策に乗り出すのに連動して、国債を積極的に買い入れます。「年間80兆円をめどとする」としていた買い入れの上限を当面、設けず、市場に一段と潤沢な資金を供給できるようにします。 また、厳しい資金繰りに直面する企業が資金を調達しやすくなるよう支援を強化します。企業が発行する社債やCP=コマーシ

    日銀が追加金融緩和 上限なく国債購入 政府の経済対策に連動 | NHKニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/04/27
    とりあえず、こんな感じか。一律給付を望んだ有権者には、コロナ禍終息後に債務を返済しようという気が全くない。ならば政府は政府貨幣を刷り、日銀はそれを座視するのが筋だと思うが、どうせ実現しないしな……。
  • 学校再開「9月に入学や始業も1つの手」宮城 村井知事 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による学校の臨時休校が続くなか、宮城県の村井知事は学校の再開時期について、「個人的には9月に入学や始業というのも1つの手だと思う」と述べ、ほかの知事にも理解を求めたうえで、国に働きかけていく考えを示しました。 そのうえで、「個人的には思い切って9月に入学や始業というのも1つの手だと思う。諸外国は9月であり、これを機に時期をそろえれば大きな改革になり、留学生の受け入れなど国際化にも弾みがつく」と述べ、ほかの知事にも理解を求めたうえで、国に働きかけていく考えを示しました。

    学校再開「9月に入学や始業も1つの手」宮城 村井知事 | NHKニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/04/27
    今の騒ぎようからすると、9月に再開できる感じがしない。
  • ドンキ、税別19,800円の7型2in1「NANOTE」

    ドンキ、税別19,800円の7型2in1「NANOTE」
    deztecjp
    deztecjp 2020/04/27
    あまりキーボードにこだわりのない私からすると、これは安いポメラ。ネットするのもスマホの方が快適なの間違いなしな端末なわけで。
  • 国会のオンライン審議 「出席」求める憲法が壁 記事に、「オンラインだろうが出席は出席だろ常考」「オンラインという概念のない時代に作られた憲法を一字一句変えていないからこうなる」など感想ツイート

    国会のオンライン審議 「出席」求める憲法が壁 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000529-san-pol 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、永田町でインターネットなどを使ったオンライン審議が注目されている。国会内での「3密」回避の有効な手段として、自民党の若手議員らが積極的に導入を提言している。ただ、憲法56条は議員の出席を求めており、早期実現は見通せていない。

    国会のオンライン審議 「出席」求める憲法が壁 記事に、「オンラインだろうが出席は出席だろ常考」「オンラインという概念のない時代に作られた憲法を一字一句変えていないからこうなる」など感想ツイート
    deztecjp
    deztecjp 2020/04/27
    審議はともかく、投票までオンライン化するのはハードルが高い。市民による監視も可能な公共の場で、複数の第三者が投票の自由を確認・確保する状況から、オンライン投票することにしないと危険。