2020年10月13日のブックマーク (12件)

  • 野田聖子氏「“辞職”と書かれている以上、受け取れない」 フラワーデモが呼びかけた杉田水脈議員への抗議署名

    野田聖子氏「“辞職”と書かれている以上、受け取れない」 フラワーデモが呼びかけた杉田水脈議員への抗議署名 フラワーデモの呼びかけ人は「私たちは辞職だけでなく、杉田議員に発言について謝罪と撤回を求めている。『辞職』とあるから署名を受け取れないというのは詭弁に等しい」と話している。

    野田聖子氏「“辞職”と書かれている以上、受け取れない」 フラワーデモが呼びかけた杉田水脈議員への抗議署名
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    他の件でも、同じ基準で判断されているなら、ひとつの見識だと思う。人が変われば基準も変わるのだろうし、自民党幹事長代行の判断がブレても、野田さん個人が一貫されているなら私は問題と考えない。
  • ワクチン治験、J&Jが中断 「説明つかない病気出た」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ワクチン治験、J&Jが中断 「説明つかない病気出た」:朝日新聞デジタル
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    ちゃんと止められたなら、まずはいいよ。フィクションだと毎回、ゴリ押ししてひどいことになる。現実がそうでなくてよかった。詳細の発表は、いずれ必要最小限に行われるだろうと思う。
  • 自民が新ポスター「国民のために働く」菅首相は満足げ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民が新ポスター「国民のために働く」菅首相は満足げ:朝日新聞デジタル
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    無内容で他党と差別化できないように思うが、政党のキャッチフレーズなんてのは、大体そんなものか。各党とも評判の悪い政策を抱えているが、国民のためこうする方がいい、という主張なのだ。
  • 安倍政権最大の功績は“アイヌ博物館”だった? 200億円をブチ込んだ「ウポポイ」の虚実 | 文春オンライン

    ──当にあれでいいんだろうか? 帰路、雨の道央道をレンタカーでひた走りながら、そんな思いが消えなかった。この日、私が行ったのは、今年7月12日に開業したばかりのウポポイ(民族共生象徴空間)である。 ウポポイとはアイヌ語で「(大勢で)歌うこと」を意味する。北海道白老町のポロト湖畔に新設された国立アイヌ民族博物館を核とする「アイヌ文化の復興・発展の拠点」だ。 盛大にオープンした北海道の“目玉施設” 盛んにテレビCMが流れているので、名前くらいは聞いたことがある人も多いだろう。新型コロナ流行の影響で、4月のオープンが7月にズレ込んだものの、今年の北海道にとっては最大の話題のひとつである。 私は中華圏が専門のライターであり、アイヌの知識は通り一遍の範囲にとどまる。ただ、仕事柄、ウイグルやチベットといった中国の少数民族問題に直面することは多い。学生時代の専門分野の関係もあって、先住民や少数民族への

    安倍政権最大の功績は“アイヌ博物館”だった? 200億円をブチ込んだ「ウポポイ」の虚実 | 文春オンライン
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    どれだけ大きく取り上げるかの、バランスの問題かと思う。記事の通りなら、現状でも、隠しているというわけではない。今後も言論によって綱引きを続けていけばよいと思う。
  • 『内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命:朝日新聞デジタル』へのコメント

    高橋洋一を任命?窃盗罪で人も罪を認めて有罪判決くらった人物だぞ?過失でなく故意の窃盗犯|彼をOKと判断するなら、日学術会議の任命拒否なんてどうやっても説明なりたたないだろ。これまで以上に注視する これはひどい 菅義偉 高橋洋一 自民党

    『内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命:朝日新聞デジタル』へのコメント
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    ご記憶違いかと。高橋さんは他人の物を鞄に入れ建物外に持ち出した事実は認めましたが、忘れ物として届けるつもりだったのを仮眠中に忘却したと主張。また不起訴(起訴猶予)になったので有罪判決も受けていません。
  • アリストテレス『説得にはロジックはもちろん、自分のキャラクター性や、相手の感情も考慮する必要があるんやで』

    数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi 米国育ちの友人に教えて貰ってヘェと思ったのですが、向こうでは説得の3要素「ロゴス(論理)・パトス(情熱)・エトス(信頼)」という手法は誰でも習うそうで、日人は「ここは感情に訴えかけるところ」とか「まず信頼を勝ち取るところ」とかはそういう場を読む能力が全然ないって言われましたね。 2020-10-08 13:43:36 さ く さ こ@癒し系。「悩みの8割は栄養不足が原因」出版予定(嘘 @vitamin_mega これはショッキングで鋭い指摘。 みんな感情で話すか、論理優位の人は論理か確かにどっちかだね。 自分は使い分けしてるかもしれない。 パトスは薄めで弱点かも。 出す場がないというか、出すとあまり良いことがなく出さない癖がついてるんだなこれが。 twitter.com/infinity_topoi… 2020-10-10

    アリストテレス『説得にはロジックはもちろん、自分のキャラクター性や、相手の感情も考慮する必要があるんやで』
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    私程度の能力では、そうありたいと思っても、実践できない。論理には穴があるし、他人の感情はわからないし、情熱にも欠けている。やれる範囲で頑張ります。
  • 内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    加藤勝信官房長官は13日午前の記者会見で、宮家邦彦・立命館大客員教授、高橋洋一・嘉悦大教授ら6人を内閣官房参与に任命したと発表した。宮家氏は「外交」、高橋氏は「経済・財政政策」を担当する。 【写真】高橋洋一・嘉悦大教授 このほかに任命されたのは、「感染症対策」で岡部信彦・川崎市健康安全研究所長▽「経済・金融」で熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミスト▽「産業政策」で中村芳夫・経団連顧問▽「デジタル政策」で村井純・慶応大教授。いずれも13日付。 加藤氏は参与について「担当分野について首相に情報提供や助言をしてもらう。首相が重要政策課題に迅速・果敢に取り組むため、知識経験を持つ方を任命した」と述べた。

    内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    私の理解では、熊谷さん・中村さんと、高橋さんとでは、多くの点で全く意見が違う。常に複数の選択肢を持ちたいのだろう。多数決では高橋さんが少数派になる布陣。敢えて、なんだろうな。
  • 内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命:朝日新聞デジタル
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    窃盗容疑の件、温泉施設のロッカー内の忘れ物を後で届けるつもりで鞄に入れたが仮眠中に忘却し、施設を出たところで聴取を受けた……が当人の説明する経緯。結果は起訴猶予。「容疑を認め有罪判決」は事実でない。
  • 犯人「探偵さん、ロジハラですか? やめてください」 →正論で追い詰めるのを「ロジカル・ハラスメント」と言うらしい。

    乙武洋匡 @h_ototake いま #ワイドナショー でやってるけど、正論で相手を追い詰めることを「ロジハラ(ロジックハラスメント)」と言うらしい。 こんなものがまかり通ったら、すべてに感情が優先される歪んだ社会になってしまう。むしろ世間の空気に流されずに正論を言ってくれる存在は大切にすべきでしょ。 2020-10-11 11:14:04

    犯人「探偵さん、ロジハラですか? やめてください」 →正論で追い詰めるのを「ロジカル・ハラスメント」と言うらしい。
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    私はロジハラもエモハラも等しく問題だし、皆の努力で社会から追放すべきだと思う。論理で殴るのも感情で殴るのも悪で、つまり殴るのは悪。
  • 全てのエンジニアに向けて「エンジニアとして生き残るために」 NTTコミュニケーションズ技術顧問・和田卓人氏 - Shines|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ

    事業共創プログラム OPEN HUB for Smart World 未来をひらく「コンセプトと社会実装」の実験場 OPEN HUB for Smart Worldは、社会課題を解決し、わたしたちが豊かで幸せになる未来を実現するための新たなコンセプトを創り、社会実装を目指す事業共創の場です

    全てのエンジニアに向けて「エンジニアとして生き残るために」 NTTコミュニケーションズ技術顧問・和田卓人氏 - Shines|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    私の視界の範囲内(電気、機械の世界)だと、ベテランが力不足で技術者でなくなった例がない。他の職種と比較して特別な努力は必要なく、経験は有用。ソフトウェアの世界は大変だな。
  • エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.ntt.com これを見てちょっと最近の流れと違うなぁとしみじみ思ったので全力で反論してみる。。 僕自身は81年代生まれ、小学校6年生のときにPC98シリーズのN88Basicで独学でBasicから入って、中高とDirectX使ってゲーム作ったりして、大学のときにバイトで実務のプログラムを初めて〜、と何故かまぁ小さいながらも経営者として傍らまだ炎上した案件とかに入って消火活動に勤しんでたりしてる。まぁ後半はどうでもいいけど、この世代では日海外とわず独学で勉強するのは至って普通だと思う。クロアチアだと勿論PC98じゃなくてAmigaとかドイツ製のPCが主流のよう。 で、一方で最近の新入社員たちを見てると最初からスクールに通って、大学で授業を真面目にうけて、インターンでメンターに面倒を見てもらって、バイトも常にメンターがいつつ実務に関わってって流れが普通。プログラミングは常に勉強とし

    エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    ほぼ同感だが、他業種の話なので、特定個別の業界における妥当性については、わからない。一般論としては、業務時間内での学習完結を基本としないと、会社が人手不足で続かないと思う。
  • https://twitter.com/MetaQuestJapan/status/1315487621297176577

    https://twitter.com/MetaQuestJapan/status/1315487621297176577
    deztecjp
    deztecjp 2020/10/13
    いち民間企業のやることなので、市場で審判を下すしかないことだと思う。もしこれでもOculusが売れるなら、それが消費者の選択。