2025年1月24日のブックマーク (13件)

  • <独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整

    パート従業員の女性らは「年収の壁」に応じて、「働き方」を調整しているという=東京都練馬区のスーパー(鴨志田拓海撮影) 政府・与党は、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げを巡り、150万円を上限に引き上げる方向で調整に入った。24日、政権幹部が明らかにした。国民民主党は178万円への引き上げを求めていたが、与党は昨年末に123万円を提示したため、両者の交渉は中断していた。国民民主の理解を得られるかが焦点となる。 国民民主は、与党が提案した引き上げ幅では不十分だと反発していた。政府高官は産経新聞の取材に「引き上げは150万円以内だ」と述べた。別の与党幹部も「150万円までであれば、物価上昇率などで引き上げ根拠を説明できる」と語った。 石破茂首相は24日召集の通常国会に少数与党で臨まなければならない。国民民主に譲歩し、早期成立を目指す令和7年度予算案への賛成を引き出したい考えだ。 10

    <独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    150止めだと社会保険料の壁を突き抜けない。一気に178まで引き上げてこそ、「壁」が「ハードル」程度になり、多くの人にとって突破が現実的な選択肢になる。150なら国民民主党は提案を蹴る方が参院選で有利だと思う。
  • 村上総務大臣「天下りという事実はない」「総務省職員の再就職については、フジテレビが自らの判断で採用した」 フジ第三者委員会設置の決定を受けコメント(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    村上総務大臣「天下りという事実はない」「総務省職員の再就職については、フジテレビが自らの判断で採用した」 フジ第三者委員会設置の決定を受けコメント(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    言葉の定義の問題で、大臣としてはこういうしかない。職業選択の自由、採用する側の自由は大事である。「再就職の斡旋をしない」だけにとどめるべきで、私は現在の仕組みを支持する。
  • ケネディ暗殺記録を全面公開 トランプ氏が機密解除命令―米:時事ドットコム

    ケネディ暗殺記録を全面公開 トランプ氏が機密解除命令―米 時事通信 外信部2025年01月24日07時41分配信 暗殺の直前、米テキサス州ダラスを車でパレードするジョン・F・ケネディ元大統領ら=1963年11月22日(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、ジョン・F・ケネディ元大統領の暗殺事件に関する記録の全面公開を命じた。未公開となっている記録を機密解除する大統領令に署名した。 〔写真特集〕ケネディ米大統領暗殺事件 元大統領の実弟ロバート・ケネディ元司法長官とマーティン・ルーサー・キング牧師の暗殺事件の記録も機密解除された。トランプ氏はホワイトハウスで記者団に「大きな一歩だ。多くの人が長い間待っていた」と語った。 ケネディ元大統領は在任中の1963年、南部テキサス州ダラスで暗殺された。米国立公文書記録管理局によると、元大統領暗殺の記録は約500万ページに及ぶ。2022

    ケネディ暗殺記録を全面公開 トランプ氏が機密解除命令―米:時事ドットコム
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    全体が 500 万ページで、97 %が公開済。残る 3 %だけでも 15 万ページか……。近日公開の折には、報道各社が契約をしている速読の達人が活躍するのであろう。
  • 石破総理が施政方針演説「NISAやiDeCoの充実など“資産運用立国”の取り組みを強化」「トクリュウに対し、仮装身分捜査等により検挙を徹底」「楽しい日本を目指す」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    石破総理が施政方針演説「NISAやiDeCoの充実など“資産運用立国”の取り組みを強化」「トクリュウに対し、仮装身分捜査等により検挙を徹底」「楽しい日本を目指す」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    NISA なんて、もう十分だと思うけどな……。投資できるだけ経済に余裕がある人への減税を積み増すのは反対。そんな余裕があるなら、煩瑣な細かい税の廃止とか、暫定税率の類を無くすとかを考えてほしい。
  • 3メガバンク、普通預金金利0.2%に 日銀利上げ受け - 日本経済新聞

    三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクと三井住友信託銀行は24日、日銀が同日に追加利上げを決めたことを受け、普通預金金利を0.1%から0.2%に引き上げると発表した。3月から適用する。0.2%になるのは2008年11月以来、17年ぶり。三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、住宅ローン利用者の大半が使う変動型金利の指標となる短期プライムレート(短プラ)も引き上げる。適用日は三菱UFJ、

    3メガバンク、普通預金金利0.2%に 日銀利上げ受け - 日本経済新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    インフレ率に全然追いついていない。デフレが終っても相変わらず金利より手数料の方が高いのは、気に食わぬ。手数料を下げるか金利を上げるか、どちらかはやってほしいものだ。
  • フジテレビ、1月分のCM料金請求せず AC差し替え分 - 日本経済新聞

    フジテレビジョンが広告主に対し、CMキャンセルの案内を始めたことが分かった。1月に公益社団法人ACジャパンの公共広告に差し替えた分の広告料金は請求しないと広告主に提示した。親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)の業績への影響が顕在化することになる。味の素、キユーピー、日たばこ産業(JT)、キリンホールディングス、明治ホールディングスなどは広告会社を通じて連絡を受けた。1月のACジャ

    フジテレビ、1月分のCM料金請求せず AC差し替え分 - 日本経済新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    これは良い判断……と思ったが、株主が経営陣を「会社に(不必要な/過剰な)損害を与えた」として訴訟を起こす可能性があることに思い至った。公開会社の経営は不自由だ。
  • トランプ氏「3選」可能にする憲法改正案 共和党下院議員が提出 | 毎日新聞

    米連邦議会で共和党のオグルス下院議員が23日、トランプ大統領の「3選」を可能とする憲法改正決議案を提出した。憲法改正のハードルは高く、民主党の一部が同意しなければ不可能なため現実味は薄いが、共和党の「トランプ党」化を象徴する動きといえる。 オグルス氏は声明で「トランプ大統領の決断力を伴ったリーダーシップは、過去4年間の混乱や苦しみ、経済的衰退とは好対照だ。トランプ氏が3期目を務められれば、米国が必要とする力強い指導力を維持できる」と…

    トランプ氏「3選」可能にする憲法改正案 共和党下院議員が提出 | 毎日新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    ちゃんとルールに則って憲法を改正した上で3選されるなら、とくに文句はない。3選禁止は1951年の憲法改正による。民主党のルーズベルトが4選されたことを踏まえ、当時の共和党が改正を推進した。所詮は党利党略だ。
  • もしどこかのTV局がなくなって、枠が余ったら、24時間、ニュースを放送し続ける局を日本にも作ってほしい→賛同の声が多数集まる

    はっち爺鯖@FF復帰リハビリ中 @Hatch_nya 私もこれ欲しい。民放のニュースは狭い範囲だしゴシップばかりだし、コメンテーターとかグルメとか芸能ネタとか挟むからいらない。世界ニュースや色んなニュースを淡々と流してるやつがいい。情報のみ。 x.com/oogesatarou/st… 2025-01-24 09:21:02

    もしどこかのTV局がなくなって、枠が余ったら、24時間、ニュースを放送し続ける局を日本にも作ってほしい→賛同の声が多数集まる
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    自社で取材をせず、通信社、提携社(例えば地方新聞など)、フリージャーナリストから素材の放送権だけを購入し、ニュース番組の制作と放送に絞って取り組むスタイルなら、地上波でもペイする可能性が……ないか。
  • フジ、港浩一社長の進退議論へ 27日に臨時取締役会 | 共同通信

    Published 2025/01/24 22:32 (JST) Updated 2025/01/24 22:49 (JST) フジテレビが27日に臨時取締役会を開くことが24日、分かった。芸能界を引退した中居正広さんと女性とのトラブルに端を発する一連の問題に関し、港浩一社長の進退を含めて経営責任を議論する見通しとなった。臨時取締役会後に記者会見を開く。フジテレビがスポンサー企業に対し、ACジャパンに差し替えた1月のテレビCMの料金を請求しない方針を通知したことも、複数の関係者への取材で判明した。 CMの相次ぐ差し替えはフジテレビに原因があると判断したとみられる。2月以降の契約済みCMもキャンセルを認め、料金は請求しない。異例の対応で、経営に打撃となりそうだ。 フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスの23日の臨時取締役会では「経営の責任を人事面でどう考えるのか」と厳しい意見が上

    フジ、港浩一社長の進退議論へ 27日に臨時取締役会 | 共同通信
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    まだ「疑惑」の段階で、本当にフジテレビに責任のあることか不明確なのに「自社判断でCMを自粛したことについて補償を求める」なんてことが、認められてよいものだろうか。もう少し事実がハッキリしてからにすべき。
  • 首相「楽しい日本」目指すと表明 - Yahoo!ニュース

    24日、石破総理は施政方針演説で、一人ひとりが自己実現できる「楽しい日」を目指し、地方創生を核とする「令和の日列島改造」を打ち出した。

    首相「楽しい日本」目指すと表明 - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    「楽しい日本」か……。国の進む方向を示すお題目としては、支持する。「楽しい」を目指すなら、戦争はできる限り避けるだろう。誇りだのメンツだのと言い出すと、危ない。
  • 日銀 追加利上げ 政策金利0.5%程度に引き上げ 植田総裁が会見 | NHK

    日銀は24日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を0.5%程度に引き上げる追加の利上げを決定しました。追加の利上げは去年7月の会合以来で、政策金利は2008年10月以来、17年ぶりの高い水準となります。 日銀の植田総裁は会見で、この先も経済・物価の改善が続く見通しであればさらなる利上げを検討する考えを明らかにしました。ただ、利上げのペースや時期については予断を持たず、そのときの経済・物価情勢を慎重に見て判断する姿勢を強調しました。 <<植田総裁 会見での発言詳細>>

    日銀 追加利上げ 政策金利0.5%程度に引き上げ 植田総裁が会見 | NHK
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    実質マイナス金利の幅を縮小。方向感でいえば金融引締ということにはなるが、実質金利を見る限り、まだまだ金融緩和の継続である。
  • 【炎上を受けて】年金の「みなさんからの声」にお答えします|たかまつなな/笑下村塾 代表

    ⚫️なぜ炎上したのか  日経新聞が2025年1月16日 (電子版で)「高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月から 厚労省案」と報じ、話題となりました。私は厚生労働省の年金部会の審議会の委員をしているので、議論の透明性を高めようと審議会の内容を発信しました。私が改革案に賛成をしたことに対して大きく批判が集まり炎上しました。 ⚫️なぜ発信をしたのか 議論の透明性を高めたいと情報を提供しました。「批判が集まるだろうな」と思いながらも、覚悟の上で行動しました。そして実際に炎上しました。 でも、審議会の委員を引き受けることは、大きな責任を負うことを理解していますし、これは歴史に記録され、批判され、検証されるべきだと考えています。 ⚫️皆さんの声 不満が高まっているのは「手取りが減る」という部分だと思います。たとえ高所得者であっても、子育てをしていると家計に余裕がないと感じる方も多いと思います。所得

    【炎上を受けて】年金の「みなさんからの声」にお答えします|たかまつなな/笑下村塾 代表
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    たかまつさんの考えに賛成。審議の結果は妥当。
  • トランプ氏による出生地主義の制限は「違憲」 大統領令を差し止め:朝日新聞

    米国で生まれた子どもにほぼ無条件で米国籍を与える「出生地主義」を大幅に制限するトランプ大統領の大統領令をめぐり、ワシントン州の連邦地裁は23日、「違憲」だとして差し止めを命じた。トランプ新政権の発足…

    トランプ氏による出生地主義の制限は「違憲」 大統領令を差し止め:朝日新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/01/24
    「これで決着」とは限らず、解釈改憲で対抗していく可能性がある。現状でも出生地主義には例外がある。無条件に必ず適用される、とは憲法に書かれていないので、線引きの議論をする余地がないとも言い切れない。