タグ

2011年8月14日のブックマーク (3件)

  • USB端子から最大100Wを給電できる規格策定へ | スラド ハードウェア

    USBの給電用としての需要増に対応するため、USB 3.0 Promoter Groupは最大100Wまで給電可能なUSBの新規格を策定することを発表した(Engadget日版の記事、プレスリリース:PDF)。 新規格は従来のUSB端子との互換性を保ちつつ、最大100Wの出力を可能にするため現行よりも高い電圧と電流を利用できるようにする。電圧と電流はUSBの電源端子を使用して調整可能になるという。ケーブルを差し替えることなしに給電方向を切り替えることも可能だ。新規格ではノートパソコンを充電しながらデータを送信することも可能となるほか、さまざまな機器への電源供給が可能となる。

    dfk3
    dfk3 2011/08/14
    ファミコンのディスクジョッキーシステムよろしく拡張ACアダプタ的な光景を想像した。そうしないとACアダプターの管理や携行が益々大変だー!
  • やはり生命は宇宙から…隕石からDNA成分発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが、生命の設計図であるDNA(デオキシリボ核酸)の成分のアデニンとグアニンを隕石(いんせき)から発見し、米科学アカデミー紀要(PNAS)で発表した。 生命の重要な素材が地球外で作られることを示す結果で、生命や生命の材料が宇宙で誕生し、隕石や彗星(すいせい)に乗って地球に降り注いだという仮説を支持するという。研究チームは南極などで見つかった隕石12個の成分を分析し、DNAを構成する「塩基」であるアデニンとグアニンなどを見つけた。地球に落ちた隕石を巡る議論では、地上の物質が付着した可能性が捨てきれないが、今回は周囲の氷などに含まれない分子が隕石から見つかり、研究チームは「落下後に混入したものではない」と判断した。

    dfk3
    dfk3 2011/08/14
    地球の生命が地球外由来となると、生命が発生する環境の研究者の想定は激変しそうだ。どんな環境でDNA生成のシミュレーションをするか、それが適切なシミュレーションかってとこで悩みそうだ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ミステリー作家の深水黎一郎氏が韓流ごり押しのフジテレビについてツイート。良いこと言ってると話題に

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/08/14(日) 09:27:27.59 ID:MHvAHok80● ?PLT(12001) ポイント特典 フジテレビの件について。 今回の一連の騒動で、これを機に今までわが国ではほとんどなされなかった、マスコミのあるべき姿をめぐる、活発な議論に発展すれば面白いと思っていたのに、何故かそっちの方向には向かっていないようだ。 その原因はフジテレビ擁護派の文化人や芸能人の論理が、幼稚極まりないことにある。「嫌なら見るな」これでは議論にならない。自由競争が成り立っている業界ならばこの論理でも通用するが、放送業界は違う。 何故なら我々一般国民が、勝手に放送局を作って電波を流したら、電波法違反で逮捕されてしまうからだ。我々は総務大臣の認可なしには、ミニFM局すら開設することはできない。 電波はみんなの共有財産である筈なのに、我々一般国民は、勝

    dfk3
    dfk3 2011/08/14
    電波オークションというのは高い値段を提示したら免許買えるってことか。偏向だろうが何だろうが金さえあれば権利が買えるのなら電波オークションは偏向の解決策にならんよ。制度を正確に理解してないかもしれんが。