タグ

2014年5月3日のブックマーク (14件)

  • 『美味しんぼ』はSF漫画だから意味不明な描写をしてもOKだと思う話 | minSTORY

    ちょっと話題から出遅れましたが、人気グルメ漫画『美味しんぼ』で描かれた原因不明の鼻血ブー描写が「風評被害じゃないのか!」と批判を浴びていますね。 これを受け、小学館のビッグコミックスピリッツ編集部は、寄せられた意見をまとめた特集記事を掲載すると発表しました。まあ確かに、あの手の描写は突っ込まれても仕方ないでしょう。いくら取材相手の声や作者の実体験とはいえ、今もさまざまな風評が飛び交う福島県のことを考えると、編集部にもう少し配慮があっても良かったのではと思います。 ただ、私はそれほど大事には感じませんでした。なぜって、そもそも美味しんぼってトンデモ漫画だから何が起こったって不思議じゃないです。私は子どもの頃から美味しんぼの愛読者ですが、この漫画が話を拡げるためならいろんな現実を吹っ飛ばすことは早6巻で明らかになっています。 以下、リアルなグルメ漫画だと信じて愛読していた少年の私を困惑させた『

    『美味しんぼ』はSF漫画だから意味不明な描写をしてもOKだと思う話 | minSTORY
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    あり得ない事を描くのはOKだが、あり得る事を描くのはNGって事でしょう。
  • iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    米国から約2年半の遅れで、ようやく国内でもクラウド上にiTunesのライブラリを置けるiTunes Matchのサービスが始まりました(参照記事)。遅れに遅れましたし(2012年スタート予定が一度キャンセルされてます)年間料金が3,780円と米国の24.99ドルと比較してお高めですが、やらないよりはやっていただいた方が全然良いのは言うまでもありません。外出時や旅行時に家のPCにしか入ってない音楽が聴けないなんてことがなくなるのは喜ばしいことです。 さて、iTunes Matchの仕組みですが、単にローカルのライブラリをAppleのクラウドにアップロードするのではありません。 まず、ローカルのライブラリの楽曲をチェックして、それが、iTunesでも売っている楽曲であれば、楽曲の正当な利用権があると判断して、ローカルのファイルをアップロードすることなく、Appleのクラウドに置きます。これは、

    iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    マッチしている時はアップロードしないから違法では無いのだろう。 アップロードが違法と取られたのだから。こういう事がソニーに出来ないのが敗因だな。
  • スポークもハブもない不思議な自転車、Sada Bike

    自転車というとタイヤの真ん中にハブがあり、そこからスポークがのびて(ディスクタイプもあるけど)……というイメージですが、そんなイメージを覆す自転車、「Sada Bike」がイタリアで発明されました。イタリア人のSadaさんが発明したからSada Bikeです。 そんなSada Bike、見た通りタイヤが非常に奇妙な感じになっています。 実は折畳自転車なのですが、折りたたむ際にはタイヤを外します。タイヤを外す折りたたみ自転車というのはこれまでもありましたが、真ん中のハブがないので非常にコンパクトにすることができます。 専用ケースに入れれば背負って運んだり、キャリーのように引っ張っていくことも可能なようです。 サスペンションとかなくて路面の振動がダイレクトに伝わってきそうですが、構造的に吸収してたりするのかな? 現在はプロトタイプが完成したところで、量産に向けて投資家を探しているところだそうで

    スポークもハブもない不思議な自転車、Sada Bike
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    これへの批判も新しい物を何も生み出せない日本の現実を見るようだRT @dreamseed: 【ブログ更新情報】 スポークもハブもない不思議な自転車、Sada Bike
  • 知られざるソ連のムーミン

    ソ連で放映されたムーミンアニメ Муми Дол - Всё дело в шляпе (1980) http://youtu.be/fWpg7nmIdCg を見た方々の反応をまとめました。

    知られざるソ連のムーミン
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    コレなら著作権回避できる、流石ソ連中国とは違う
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    脆弱性の窓、頻繁な小流行が大事。 インフルエンザだけの7種ワクチンとかない
  • 「メキシコの漁師とMBAコンサルタント」の話から考える仕事感について - 文鳥社とカラスの社長のノート

    「漁師とコンサルタント」という有名な話がある。 僕はこの話がとても好きです。 たぶん、有名なので知ってる人は多いと思いますが、だいたいこんな話。 メキシコの海岸沿いの小さな村に、MBAをもつアメリカコンサルタントが訪れた。 ある漁師の船を見ると活きのいい魚が獲れている。 コンサルタントは聞いた。 「いい魚ですね。漁にはどのくらいの時間かかるのですか?」 「そうだな、数時間ってとこだな。」 「まだ日は高いのに、こんなに早く帰ってどうするのですか?」 「とのんびりするよ。一緒にシエスタを楽しみ、午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、夕暮れにはワインを傾けながらと会話を楽しみ、それで、寝ちまうよ。」 それを聞いてコンサルタントはさらに質問をした。 「なぜもう少し頑張って漁をしないのですか?」 漁師は聞き返した。 「どうして?」と。 「もっと漁をすれば、もっと魚が釣れる。それを売れば、もっと

    「メキシコの漁師とMBAコンサルタント」の話から考える仕事感について - 文鳥社とカラスの社長のノート
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    グレートギャッツビーですね。
  • 寒がり女子への風当たりが強い

    最近暑くて仕方ない。 エアコンを付けたいが、女性スタッフが寒がって付けさせてもらえない。 最近の女子の冷え性は異常だ。 エアコンを付けるとストーブを持ってきて、ダウンを着ている。 そんなわけなので、凍らせたペットボトルを足元において素足になって冷やしたり、背中にアイスノンを入れてしのいでいる。 今でも暑いので、夏どうなるか不安なのでコンサルタントに相談したみたら、 「そんなの付けちゃえばいいんですよ。寒かったら厚着する。当たり前です。誰のお陰で働けてると思ってるんですか。弱風じゃなくて強風で付けて下さい。ヒートテック経費で支給していいですよ。なにより私が訪問した時暑かったら困りますから。」 そうなのか、そっちが普通なのかなあ。 コンサルタントも風当たり強い職業だと思うけど、寒がり女子もかなり風当たり強いんだなあ。

    寒がり女子への風当たりが強い
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    この時期エアコンは非常識だ。
  • 「オフィスのない会社」の創業者が提言:住む場所が自由になるワークスタイルのすすめ

    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    グローバルな競争力が無いと無理だな。
  • The New York Times

    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    ここに現れない技術が突然現れるのだろうな。RT: [NYT]ハイテク業界の7人にインタビューした「近々実現しそうな未来技術(とそれ故に消える技術・消えるビジネス、それが解決すべき社会的問題)」
  • 忌野清志郎の命日? もういいよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    ネタ切れです
  • ニッポンのお茶の間「ピーチク」

    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    RT「武器なき平和を叫ぶ者は敵国の工作員だと思え」と書かれている またクラウゼヴィッツは 「侵略者は平和を望む」という言葉を残している
  • 「上から目線でモノ言うな!」と上から目線で言ってんじゃねぇ! - それでもブログが好きだから

    2014-05-02 「上から目線でモノ言うな!」と上から目線で言ってんじゃねぇ! ネタ 戯言 正解は「30」である(多分・・・ おはよう、0人目の友達。 先日、こんなブログ記事を読んで「確かに」と納得させられてしまった。 「上から目線」ってそんなに気になる? - Letter from Kyoto 例えば何か意見を述べたブログ記事があるとする。その記事に対して批判的なコメント、つまり『上から目線』なコメントが付く。 「どれどれ、コイツは何を言うのかな」と思いながら文章を読む。「いや、それは違うだろ」と考え指摘する。その行為は、例えどんなに丁寧な言い回しだとしても『上から目線』になりやすい。 それに対して、「なに上から目線でモノ言ってんだ」と思うよりも、『上から目線』の中にある情報や意見を読み取る方が圧倒的に有益だと思う。 以前、批判的な『上から目線』のコメントに対して「上から目線が気に入

    「上から目線でモノ言うな!」と上から目線で言ってんじゃねぇ! - それでもブログが好きだから
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    メタ論争ですね。
  • 誤用ではない?「汚名挽回」「名誉挽回」をめぐる辞書編纂者らの議論

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「挽回」は「元に戻す」という意味があるので、「汚名挽回」は「汚名の状態を元に戻す」と考えられ、誤用ではない。これは『三省堂国語辞典』第7版に記述しました。『明鏡国語辞典』もやんわりとですが、誤用と決めつけられないことを記しています。「汚名挽回」の汚名挽回なるか、といったところ。 2014-05-01 21:30:27 飯間浩明 @IIMA_Hir

    誤用ではない?「汚名挽回」「名誉挽回」をめぐる辞書編纂者らの議論
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    既に何が間違いなのか分からなくなった。/誤用ではない?「汚名挽回」「名誉挽回」をめぐる辞書編纂者らの議論
  • 迷走するフリーゲージトレイン 長崎新幹線、地元から「ノー」の声 - MSN産経ニュース

    車輪の幅を変えることで、レール幅が異なる新幹線と在来線区間を直通運転できるフリーゲージトレイン(FGT)構想への逆風が強まっている。国土交通省や車両を開発する「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」は、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)への導入を目指すが、これまでFGTに賛成していた佐賀県内からさえ「FGTでは時短効果が小さい。フル規格新幹線にしてほしい」との声が上がる。迷走を脱して、FGTが九州を快走する日は来るのか-。(大森貴弘)                   ◇ 空気抵抗を減らす流線形のボディーに、鮮やかな赤いライン。試験車両として3代目となるFGTが4月、九州新幹線鹿児島ルートを使って試験走行を始めた。鉄道・運輸機構は、長崎新幹線が開業する平成34年度の実用化を掲げる。 車両は4両1編成。一部に強化プラスチックを採用することで、これまでの試験車両より1両あたり2トン軽くし、通常の

    迷走するフリーゲージトレイン 長崎新幹線、地元から「ノー」の声 - MSN産経ニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2014/05/03
    佐賀県は通過して負担は0にして在来線を存続し、長崎は新幹線のみにすれば。