タグ

dbに関するdh_SPQRのブックマーク (8)

  • 概念モデルと論理モデルの違い(前編) - 設計者の発言

    管理会計システムの開発ツール「FusionPlace」の開発者であり会計士でもある杉さんが、9月の「第19回関西IT勉強宴会」でたいへん興味深い発表をされた。それを聞いて、私の中で曖昧だった「概念データモデル」の位置づけがはっきりして、「論理データモデル」との違いが浮き彫りになった。この快適なスッキリ感をおすそわけしたい。 ■従来の「概念データモデル」の危うさ これまで「概念データモデル」という用語は「対象領域における重要なテーブルのみを示したデータモデル」くらいの意味で使われていた。1ページか2ページに収まるように重要なテーブルのみを置き、しばしばキーが省略された形で示される。一部を示すとたとえばこんな調子だ。 以前に書いた記事「危ういデータモデルを見破るコツ」で、概念データモデルと呼ばれる図面の上に「多対多」のテーブル関連が現れることを批判した。一部のテーブルを省略すれば必然的に「多

    概念モデルと論理モデルの違い(前編) - 設計者の発言
    dh_SPQR
    dh_SPQR 2012/10/17
  • 危ういデータモデルを見破るコツ - 設計者の発言

    ひところよりもデータモデル(ER図)を作成することの重要性が理解されるようになったが、それでも形だけ整えられて納品されてしまうことがある。「納品しろと言われたからしかたなく作った」ようなモデルはヤバい。素人のイラストにもとづいて高層ビルを建てるような無茶を避けるために、危ういモデルを事前に見破るコツを知っておこう。 ただし、データモデルの「意味的な正しさ」は個別の問題なので立ち入らない。ここではその「見かけ」から危ういモデルを見破るための3つのポイントを紹介しよう。「キー設計が甘い」、「多対多を含んでいる」、「他の設計要素を支えない」といった兆候があれば注意したほうがいい。それぞれを説明しよう。 1.キー設計が甘い データモデルはデータ項目間の「関数従属性」と「ドメイン制約」を示すための図面である。それゆえに、キー属性がいい加減に設計されたモデルは役にたたない。キーはテーブルの存在証明のよ

    危ういデータモデルを見破るコツ - 設計者の発言
  • 「有効期間」を含むテーブルとの参照関係 - 設計者の発言

    一次識別子に「有効期間」が含まれることがある。そんなテーブルに対して関連を張ってゆくと正規化違反を生じてしまうケースがある。これを避けるためには「動的参照関係」の知識と、これに対応した開発基盤が必要だ。よほど単純なDBでない限り「動的参照関係」のデータ要件は出現するものなので、実務者としてはしっかり理解しておきたい。 まず、有効期間とキーとの関わりを整理しておこう。「商品値引テーブル」を例にした場合のモデリングパターンをいくつか挙げよう。{...}内はキー(一次識別子)を表している。 (1)開始日・終了日ともに属性 [商品] {商品ID},商品名,... +   12345 全自動漬物石TS100 | └―…[商品値引] {商品値引ID},商品ID,開始日,終了日,値引率,... 000001  12345 07/01 08/31  15 000002  12345 08/01 09/30

    「有効期間」を含むテーブルとの参照関係 - 設計者の発言
    dh_SPQR
    dh_SPQR 2012/02/26
  • 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro

    「データベースはブラックボックス。どんなSQL文を投げたらどんな結果が返ってくるかさえ知っていればよい」---そう思っている人も多いかもしれません。 しかし,物のソフトウエア・エンジニアを目指すのであれば,データベースが動く仕組みを学ぶことは避けて通れません。パフォーマンスなどに問題が生じたときどこから手を付けていいのか皆目見当がつかない,といった事態に陥りかねません。 市販のRDBMSの内部はかなり複雑ですが,基的な部分を理解するのはそれほど難しくありません。この特集でデータベースの動く仕組みを理解してください。 イントロ ●ブラックボックスのままでいいの? 基礎から理解するデータベースのしくみ(1) Part1 ●SQL文はどのように実行されるのか 基礎から理解するデータベースのしくみ(2) 基礎から理解するデータベースのしくみ(3) 基礎から理解するデータベースのしくみ(4) 基

    特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro
  • 2ちゃんねるレスブック:ベジータ「電車が来るから下がって待ちやがれ!!!」

    ベジータ「電車が来るから下がって待ちやがれ!!!」 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/16(土) 00:57:24.52 ID:lDbaDB2f0 ベジータ「駆け込み・・・ きっさまあああああああああああ!!!! 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/16(土) 00:58:31.19 ID:I1ADnjU20 ベジータ「まるで会社員のバーゲンセールだな」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/16(土) 00:59:58.26 ID:lDbaDB2f0 ベジータ「それは回送電車だバカヤロウ!」 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/16(土) 01:00:32.64 ID:uLOI9Iq+O ベジータ「ここからが当の通勤ラッシュだ」 6 :以下、

    dh_SPQR
    dh_SPQR 2007/06/16
  • Part7 データベースにまつわる怖い話

    怖い話 その1 終わらないバッチ処理 インテグレータ勤務 Aさん お正月気分も抜けてきた冬のある日,普段と同じように仕事をしていると,突然部長から呼び出された。あるプロジェクトでシステムの稼働開始を1カ月後に控えているのだが,開発が遅れているので支援してほしいと言うことだった。 そのシステムは製造業のある中堅企業向けで,全国の売り上げを集計して販売分析を行うという普通によくあるものであった。3週間前にプログラミング作業に着手し,予定ではすでにシステム・テストに入っているはずなのに,まだ修正を続けているらしい。 「やはりオープン系RDBは使えない?」 聞いてみると,夜間の6時間で終わらなければならないバッチ処理が,12時間たっても終わらないのだと言う。ちなみに,そのバッチ処理は,Oracleのストアドプロシジャを使って記述している。売り上げの元データの件数は100万レコード以上。データ量が多

    Part7 データベースにまつわる怖い話
  • DBエンジニアに必須の情報源をアップデート(1/2) - @IT

    Database Watch 4月版 Page 1/2 DBエンジニアに必須の情報源をアップデート 加山恵美 2006/4/15 今年の花見は楽しめましたか。いよいよ新しい年度が始まりました。新たにIT業界IT関連部署に配属された方もいらっしゃるかと思います。今月は心機一転、データベース業界をあらためて見渡してみます。 ■データベースとは貯蔵庫か鍋か? 今回は漠然とした例え話から。よく想像してみるのですが、IT料理に例えたらデータは材といえるのではないでしょうか。肉、魚、野菜など材のない料理が考えられないように、データのないシステムは考えられません。料理では切る、焼く、煮る、時にはチンするなど、材を加工して人間がべやすいものへと変化させます。こうした料理ITではシステムとなるのかもしれません。データを検索する、抽出する、加工するなど。 ではデータベースとは何になるかと考えます

    dh_SPQR
    dh_SPQR 2006/04/15
  • オラクル、オープンソースデータベース企業を買収

    Oracleは米国時間14日、オープンソースデータベース企業Sleepycat Softwareを買収したことを発表した。買収総額は明らかにされていない。 Oracleによれば、Sleepycatのオープンソースデータベース「Berkeley DB」は、Oracleの既存のプロプライエタリデータベース製品ラインを補完するものになるという。 Sleepycatの買収は、ここ数週間噂されるようになっていた。今回の買収により、Oracleは自社のプロプライエタリデータベース製品に、また新たなオープンソース製品を追加することになる。先週開催された投資家向けのカンファレンスでは、同社CEOのLarry Ellisonが、オープンソースとプロプライエタリ製品を組み合わせることで利益を上げていくというOracleの戦略を、改めて強調している。 Oracleのデータベースサーバ技術部門バイスプレジデントA

    オラクル、オープンソースデータベース企業を買収
  • 1