タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

insuranceに関するdh_SPQRのブックマーク (9)

  • ライフネット生命に対する批判記事への反論

    日発売の週刊ダイヤモンド(2009年3月14日号)。 プロが選んだ 自分が入りたい保険 入りたくない保険 という特集記事のなかで、17名の保険に詳しいFP/保険ジャーナリストが「自分が入りたい保険」を投票しています。 その中で、生命保険の中核となる死亡保障について ライフネット生命の「かぞくへの保険」が12票を獲得して1位に選ばれました! パチパチ~。 生命保険の中核となる死亡保障について、プロの方が17名中12票も入れて下さったことは大きな励みになり、皆さんの安心材料にもなるのでは、と考えています。 さて。このように、生命保険会社に対して辛口なプロの皆さんに「役に立つ」と選ばれたこともあるので、そろそろ ライフネット生命が別に安くないし、役にも立たない件について という2008年8月の話題の記事についてコメントしようかな。「ライフネット生命」や「ライフネット生命 評判」でGoogle

  • カタカナ生保の相談料

    付加保険料の開示について、ブログの常連である「通りすがりの外資系生保」さんからもコメントをもらったので、彼らのコンサルティングサービス料がいくらか、いくつか前提条件を置いて試算してみました。 (disclaimer: あくまで仮の前提条件を置いた試算ですので、皆様の保険選びの際には、必ずご自身で試算をしてみてください!) 当社はシンプルな定期保険しかないので、同じものを探したところ、A社のホームページに「平準定期保険(無配当)、35歳・男性・5000万円・20年」の保険料例が載っていたので、これが彼らが想定する典型的な顧客像ということで、比較をしてみよう。ちなみに、B社はホームページには保険料が載っていなかったので、電話をして教えてもらいました。 【平準定期保険(無配当)】 被保険者 35歳 男性 保険金額 5,000万円 保険期間 20年 保険料払込期間 20年 月払保険料 A社: 1

    カタカナ生保の相談料
  • 「保険の原価」の計算方法

    合計すると、この20年間で4,876人が亡くなり、その間の延べ生存者数が192万6,490人。割り算すると、0.253%。 これは例えば、高校の同級生が学年400名いて、35歳から20年間、毎年の同窓会の通知とともに、平均して1人の悲しいニュースを聞くことになる、ということと同じ意味合いである。 死亡一件につき保険金額5,000万円を延べ生存者数が負担することになるので、一人あたりの年間保険料は 5,000万円 × 0.253%  =  126,251円 年間12万円強だから、月額約1万円。なるほど。 実際にはこの数字に予定利率という運用による効果を入れるので、その分保険料は下がり、他方で解約返戻金なしの場合、解約率も考慮するので、その分保険料が下がる。その他、保険料免除の分の保険料など、色々細かい調整がなされる。が、大きな考え方としては上の通り。 ウェブで色々な方が書かれているが、正確な

  • 『ハーバードMBA留学記』岩瀬大輔氏の挑戦〜ライフネット生命の立ち上げ〜 | GLOBIS.JP

    今日は大きく三つに分けてお話します。一つはなぜネット生保というビジネスモデルを立ち上げることになったか、それがなぜ今の時代に合うのか、ということです。我々は132億20万円の資を調達しましたが、ここでは投資家の皆様を相手に行ったプレゼンテーションをそのまま紹介します。みなさん投資家になったつもりで、聞いてみて下さい。二番目は、会社ができるまでの裏話。実際に何があったか。どんなことで苦労したか、ご紹介します。そして最後に、ハーバード・ビジネス・スクール(以下、HBS)で学んだ事を振り返りたいと思います。 当社は1年半前、2006年10月に、社長の出口治明と私の2人で準備会社を設立しました。今年4月に金融庁からの認可を取得し、5月から営業を開始。今の従業員数が約50名です。 会社をつくる際、まず会社名を決めて、ロゴを作ることから始めました。最初は安直に「イーライフ」にしようと考えましたが

  • この際、医療保険をちょっと勉強してみよう

    ここ数日、ネット上で話題にして頂いているライフネット生命。タイトルで皆さんの関心を引けるようになったら、少しは知名度があがってきた証か。 さて、色々な説明が出回っているようなので、夏の特集として、医療保険を勉強してみよう。 医療保険を上手に使いこなすには、公的な医療保障や、医療費の実態などについてきちんと理解をしておく必要がある。以下、業界人向けの研究書である「民間医療保険の戦略と課題」(堀田一吉編著)を参考書として横において、整理してみた。 ● 国民医療費は32兆円、自己負担の医療費は6兆4,000億円 国が負担している国民医療費は約32兆円。このほぼ4割の12.4兆円は70歳以上の高齢者が消費した。費用の大半は、現役世代からの所得移転によってまかなわれている。 32兆円のうち、患者の自己負担費用は4兆7,000億円に達している(2002年度)。内訳は、入院外の医療費が2.1兆円(46%

  • 生命保険を分かりやすく解説してみる

    1.  生命保険は安心して生活していくための「コスト」である 「コスト」であれば、一定の品質が確保されていれば、出費は必要最低限に抑えた方がよい 2.  生命保険は「住宅に次ぐ2番目に高い買い物」。月払いだからあまり意識しないが、気がつくとかなりの金額を払っているのでご注意を 生命保険文化センター調査によると、世帯平均の月保険料は4万円強。30年払い続けたら、1,000万円を超える大きな買い物。ちょっとした差が、長期では大きな差になる 3.  生命保険はいろいろ種類あるが、大きく分けて三つと理解すればよい 死亡保険: 亡くなったときの所得保障 医療保険: 入院・手術したときの保障 住宅購入、子どもの教育費、老後の生活費などのための資産形成 4.  不慮の出費については、国の公的な保険が用意されており、民間の生命保険は、あくまでこれらを補うものである、と理解しておく必要あり 死亡保険:残され

  • 生命保険の選び方のコツ!|ライフネット生命保険

    保険料10秒見積り 無料で資料請求 お申し込み 手続きについて お問い合わせ コンタクトセンター無料・携帯OK 0120-205566 まずはお気軽に お電話ください 受付時間(年末年始除く) 平日9時~20時、土日祝9時~18時 ※日・祝は保険相談のみの受付となります。 ※お電話の内容はお客さまからのご質問やご要望などを正確に把握するため、通話内容を録音しておりますので、あらかじめご了承ください。

    生命保険の選び方のコツ!|ライフネット生命保険
  • 【業界最安値?】ネットで入れる生保が2社誕生! どれだけ得? どう違う? 比較検証した - 日経トレンディネット

    保険選びから申込、審査、契約までをインターネット上で行えるネット専業の生命保険会社(ネット生保)が相次いで誕生した。4月7日に開業したのは、「SBIアクサ生命保険」。SBIホールディングスとフランスの大手生保アクサの合弁で設立された。また、5月18日に開業したのは、既存の保険会社とは資関係のない独立系の「ライフネット生命」だ。 SBIアクサ生命の最大の特徴は、見積や申込から契約まで、ネットで完結する点だ。 これまでは、ネットでパンフレットを申し込んだり、見積もりを作ってもらっても、契約までには申込書や告知書、人確認書類などを郵送する必要があった。 SBIアクサ生命では、同社のサイトで申込や既往症などの告知ができる。さらに、人確認はクレジットカードの登録で行う仕組みになっているから、書類等を郵送する手間は完全に不要となった。 もうひとつの特徴は、スピードだ。保険を申し込むと、翌営業日ま

    【業界最安値?】ネットで入れる生保が2社誕生! どれだけ得? どう違う? 比較検証した - 日経トレンディネット
  • ライフネット生命保険 - 人生に、大切なことを、わかりやすく。

    ライフネット生命の商品に関する相談を希望の場合、電話やチャットの窓口をご案内させていただく場合があります。 募集人登録者がアバター役となりご案内させていただきます。 お客さま側の映像は映りません。 会話の内容は品質向上のため録音させていただいております。

    ライフネット生命保険 - 人生に、大切なことを、わかりやすく。
  • 1