タグ

2008年2月25日のブックマーク (8件)

  • 京大の入試と「折田先生像」 (2008年2月21日) - エキサイトニュース

    センター試験が終わって1カ月が過ぎ、25日には国公立大学2次試験の前期日程が始まる。まるで受験生を出迎えるかのように折田先生像が姿を現す季節だ。 京都大学といえば、「アジ看板」がずらりと並んでいることで有名だが、入試の時期になると、何者かによって制作された「台座と像」と「横の看板」がセットの「折田先生像」が出没する。 去年の折田先生像は、不二家のキャラクター「ポコちゃん」だった。また、一昨年の2006年には、ちびまる子ちゃんのキャラクター「永沢くん」が小さな「藤木くん」の人形を持った「折田先生像」が登場。 2005年には、Dr.スランプのキャラクター「スッパマン」バージョンが登場し、横の看板にはこんな文面が。 「折田彦市先生は、ペンギン村の英雄(ヒーロー)として京大の平和維持に尽力し、京大に自由の学風を築くために多大な功績を残した人です。どうにかこの像を汚さないで下さい。 ウメぼしたべて 

    京大の入試と「折田先生像」 (2008年2月21日) - エキサイトニュース
    dhalmel
    dhalmel 2008/02/25
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000013-ykf-spo

    dhalmel
    dhalmel 2008/02/25
    こやかたのほかにもう1人いたのか…
  • さよならセレナと、こんにちはキューブキュービック - リツエアクベバ

    さよならセレナ おかあさんは今夜、ドライブに行くんだ。セレナで走った道を通りながら、セレナにありがとうとさよならをするんだ。なんてことを土曜の日中言っていて。息子がどうも興味深そうな顔で見ているので「連れていかないよ」と宣言する。「なんで?」と聞くので、ひとりで行きたいしアンタはわたしがなんか考えてたり泣きそうになったりするとそうっと顔をのぞくじゃないか。アレがイヤ。だから連れて行かない。一人でひたるんだよ〜だ。などと。 娘に歯磨きをしてやって、じゃあおやすみと。それから「行ってきます」。ごそごそと取り出したCDはコレじゃ。理由は子どもたちが小さい頃によくかけていたCDだったから。特に娘がお気に入りで、コレをかけろと要求することが多く、もう飽きたよ〜替えさせてよ〜、と悲鳴を上げてチェンジをお願いしたもの。 決定版!!爆風スランプ大全集 エンジンかけてまず息子が通った幼稚園に行く。日常通る道

  • シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記

    perl - the best friend of find(1) 404 Blog Not Foundを見てて、シェルについて書いてみたくなりました。 丁度、Linuxを学ぶための10個の効果的な方法で言及したシェルを覚えた経緯を詳しく書いてみたかったのでだらだらと書いてみる。 前回書いた内容がこちら。 順を追って解説していきます。 シェル覚えた経緯。 第一段階としてはパイプラインを覚える | 第二段階はsort や grep など、パイプラインで処理するのに便利なコマンドを覚える。 第三段階でls | awk '{print $2}' とかやってみて、スペースで区切られた2列目が表示される事に感動してみる。 第四段階でls | awk '{print "ls "$2}'でコマンドを作ってみてls | awk '{print "ls "$2}'|sh でコマンドをばーっと処理してくれる事

    シェルを覚えた経緯を詳し目に書いてみる - zenpouの日記
  • 仕事をするように趣味に生きる、"Go Pro" のマインドセット

    1年前、Lifehacking.jp というドメインは取得していましたが、それを使ってブログを作ろうという考えを1年以上転がすだけで何もしていなかったころのことです。「まだ情報が足りない」「まだテンプレートが完成していない」と、もじもじとしていた私を射抜いた言葉。それが、「プロになれ」という一言でした。 AMN ブロガー勉強会のプレゼンテーションではとても舞い上がっていましたので、この肝心な、最も伝えたいと思っていたこの部分が、まるで暗号通信のように圧縮されて思うように伝える事ができなかった気がしますので、もう一度まとめなおしたいと思います。 趣味だけど、プロのように… この話題は 43Folders の Merlin Mann がビデオブログを行なっている、The Merlin Show の第二回、Jonathan Coulton とのインタビューの中ででてきたものでした。 この Jon

    仕事をするように趣味に生きる、"Go Pro" のマインドセット
  • いつかは・・・天晴☆ | 第6戦 東京

    dhalmel
    dhalmel 2008/02/25
    否、かこよかったよ!|こうやってあのチームは記憶にしっかりと刻まれて行ってるのだ
  • http://www.asahi.com/sports/update/0224/TKY200802230395.html

  • 今日も稲城へ - nothingness to revolution

    今日は早めに会場についたので東京の試合開始まではまだまだ時間がありそうだった。 喫煙所で東京のスタッフの方と一緒になり、少し話ができた。チャレンジマッチは神奈川開催が濃厚とのこと。まだ決定ではないが今月中にははっきりするのではないかとおっしゃっていました。日程は4月12日、13日の土日開催。アウェーの東京ダービーの日と重なっていますが・・・。スタッフの方も「アウェーだと思ったらダービーだったんだよね・・・。」とサポーターの動向が気になる様子でした。ベルデーも入れ替え戦に出場した場合は・・・どうするんだろうねぇ・・・。ダービーが17:00キックオフだから、もしかしたらはしごできなくはないかも。自分はチャレンジマッチを優先します。その前に休みが取れるかだけど・・・。 会場に入ると第2試合の警視庁vsつくばユナイテッドSunGAIAの試合がまだ続いていてついでに観戦。2セット警視庁が連取して3セ

    今日も稲城へ - nothingness to revolution
    dhalmel
    dhalmel 2008/02/25
    「チャレンジマッチは神奈川開催が濃厚とのこと。まだ決定ではないが今月中にははっきりするのではないか」ホントならありがたや。リーグと掛け持ち…は無理か