タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (54)

  • D2C、動画配信プラットフォーム事業に参入--教育や社内共有など

    D2Cの子会社であるD2Cソリューションズは、アルフレッドコアより動画配信プラットフォーム事業を譲り受け、4月1日から同事業を開始したことを発表した。従来から提供するデジタルマーケティングソリューション事業を強化する狙い。 アルフレッドコアから譲り受けた「ALF CLOUD(アルフクラウド)」では、マルチデバイスに対応した動画配信プラットフォームサービス「アルフストリーム」を中心に、合計5つのサービスを展開。「教育・学び」「社内・グループ内情報共有」「動画販売」「サイネージ」といった、用途別に特化した機能やインターフェースを用意し、そのすべてを同じプラットフォームで一元管理できる。 またアルフストリームは、PCやスマートフォン、タブレットなど、さまざまな環境に対応するマルチビットレートの「リアルタイムライブ配信」と「オンデマンド配信」が可能。サーバーやユーザー数の増加にともなう回線増強やメ

    D2C、動画配信プラットフォーム事業に参入--教育や社内共有など
  • 動画アドネットワークAppVador、広告効果の調査パッケージを販売開始。限定3社様、調査費用0円キャンペーンを同時開始。

    動画アドネットワークAppVador、広告効果の調査パッケージを販売開始。限定3社様、調査費用0円キャンペーンを同時開始。 アップベイダー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:佐野宏英 以下アップベイダー)は、スマホアプリ向け動画広告配信サービス「AppVador」に掲載した動画広告に対して、オープン方式で広告効果を調査するパッケージの販売を開始しました。また、2014年3月25日から2014年4月末日の期間にお申し込みいただいた広告主様の中から限定3社様へ、パッケージを0円にて提供するキャンペーンを同時開始しました。 アップベイダー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:佐野宏英 以下アップベイダー)は、スマホアプリ向け動画広告配信サービス「AppVador」に掲載した動画広告に対して、オープン方式で広告効果を調査するパッケージの販売を開始しました。また、2014年3月25日

    動画アドネットワークAppVador、広告効果の調査パッケージを販売開始。限定3社様、調査費用0円キャンペーンを同時開始。
  • インテルCEO、さまざまな改革の実施を発表--「SoFIA」開発や工場の開放

    米国時間11月21日、PC市場の衰退の兆しが現れる中で開催されたIntelの投資家会議で、最高経営責任者(CEO)のBrian Krzanich氏が同社を短期間で変えようとしていることが明らかになった。 Intelは同社の最先端の製造能力を利用したい「あらゆる企業」に工場を開放する予定だ、とKrzanich氏は21日に述べた。 Intelはこれまで、非常に慎重で小規模なアプローチを採用し、契約生産でチップを製造してきた。 それ以外でも、意外な新事実が明らかになった。Intelは「SoFIA」と呼ばれる携帯電話向けチップの開発を計画しており、SoFIAは2014年の発表を目指して他社の工場で製造される予定だ。もし投資家がIntelに変化の兆しを求めているのなら、おそらくこれは最大級のものだろう。 SoFIAはグローバル3GとHSPA+を統合し、通信コンポーネントはARM設計をベースとしたもの

    インテルCEO、さまざまな改革の実施を発表--「SoFIA」開発や工場の開放
    dhzk
    dhzk 2013/11/23
  • グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表

    Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマープッシュ通知できるようにした。 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChrom

    グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表
    dhzk
    dhzk 2013/05/11
  • インテル、次世代チップ「Haswell」の拡張機能を発表--ゲームをよりリアルに

    Intelは、第4世代「Intel Core」チップ(開発コード名「Haswell」)のゲーム用途での性能を旧世代のチップより高める狙いで、そのためのツール(拡張機能)を米国時間3月27日に発表した。 Game Developers Conferenceでソフトウェア開発者向けに発表されたこの拡張機能は、高い性能が要求される特殊効果をHaswellが処理できるようにするもの。 Intelによると、これらの拡張機能の1つ「PixelSync」は、煙、髪の毛、窓、草木の葉、フェンスなど、複雑な形状や自然現象をプログラマーがさらにリアルに描画できるようにするという。 「『GRID2』に関わるアーティストはこの種の効果を長年要求してきたが、これまで手頃な費用で実現することは不可能だった」と、GRID2を開発したCodemastersのシニアエグゼクティブプロデューサーであるClive Moody氏

    インテル、次世代チップ「Haswell」の拡張機能を発表--ゲームをよりリアルに
  • モジラCEOが語るグーグルとの関係--なぜ「Firefox OS」が必要なのか

    ブラウザ市場に革命を起こした「Firefox」のMozillaの挑戦は続いている。オープンソースを愛する開発者が中心の非営利団体Mozilla Foundationは「Internet Explorer(IE)」の独占状態を崩し、オープンなウェブにとって重要な旗振り役となった。 そのMozillaの最新のミッションはモバイル。新しいモバイルOSで、閉鎖的なモバイルにウェブのパワーをもたらすと意気込む。アイルランド・ダブリンで開催された「Web Summit 2012」で10月18日、Mozilla Corporationの最高経営責任者(CEO)であるGary Kovacs氏が対談形式でMozillaの今、そしてこれからを語った。 Google依存を否定--「検索統合のビジネスモデルは今後も維持できる」 対談相手を務めたWiredの欧州担当編集者David Rowan氏は、まずビジネスモデ

    モジラCEOが語るグーグルとの関係--なぜ「Firefox OS」が必要なのか
    dhzk
    dhzk 2012/10/27
  • アップル、AuthenTecを3億5600万ドルで買収へ--モバイルセキュリティを強化

    Appleがモバイルセキュリティ腰を入れ始めた。 Appleは、セキュリティ技術企業のAuthenTecを3億5600万ドルで買収することに合意した。AuthenTecが米証券取引委員会(SEC)に提出した書類で明らかになった。 AuthenTec株の1株あたり8ドルの買収提示額は、米国時間7月26日の終値5.07ドルに58%のプレミアムを上乗せした金額になっている。 米CNETAppleにコメントを求めているが、まだ得られていない。AuthenTecの広報担当者は、この取引を認めたものの、それ以上の詳細は公表しないと述べた。 Appleは、モバイルセキュリティに対する関心の高まりに飲み込まれた企業のもっとも新しい例となった。モバイルを対象にしたマルウェアやウィルスなどの脅威についての報告が増加する中、ワイヤレス業界は防御策を強化してきた。AT&TやSprint Nextelといった

    アップル、AuthenTecを3億5600万ドルで買収へ--モバイルセキュリティを強化
  • 絵で見る「Mountain Lion」日本語版の新機能--iOSデバイスとの連係も強化

    時間の7月25日21時30分過ぎ、アップルの新OS「Mountain Lion」が提供開始された。ここでは、フォトレポート形式で、その主要な変更点を見ていこう。 Mountain Lionのインストーラ。前バージョンのLion同様、Mac App Store経由でのみダウンロード可能。国内価格は1700円。

    絵で見る「Mountain Lion」日本語版の新機能--iOSデバイスとの連係も強化
    dhzk
    dhzk 2012/07/27
  • 富士通研究所、テレビ映像から携帯電話へ情報を送信できる新技術を開発

    富士通研究所は6月4日、映像を媒介した新たな情報通信技術を開発したと発表した。テレビ映像を携帯電話で撮影すると、映像に埋め込まれた情報が受信できるとしている。 この技術を利用し、デジタルサイネージやテレビから携帯電話へ情報を送信。クーポンの配布や店舗情報の取得などができるようになるとのことだ。 開発されたのは、映像に微小な灯りを埋め込み、その微小な灯りの数を増減することにより光通信のような明暗を緩やかに発生させ、情報を送信するというもの。1つ1つの明かりの明るさは人間の目で認識できない程度で、時間をかけて徐々に変化させることで、人間の目には知覚できないという。 情報を携帯電話に送るため、明暗のタイミングが異なる2種類の波を用意し、送りたい情報に応じて切り替えながら発信。携帯電話側では、撮影した映像から画面の明るさの変化を抽出し、2種類の波から発信されている順番を判定することで情報を読み取れ

    富士通研究所、テレビ映像から携帯電話へ情報を送信できる新技術を開発
  • ASUS、BlueStacksとの提携を発表--「Windows」PC上で「Android」アプリが利用可能に

    ASUSは現地時間6月3日、COMPUTEX 2012において、より「Android」に適したコンピュータを製造するために新しく提携を結ぶことを明らかにした。同社は、AndroidアプリをWindows上で動作できるようにする「アプリプレーヤー」の開発元BlueStacksと組み、Androidアプリを世界中の3000万台もの「Windows」コンピュータで利用できるようにする予定だ。 BlueStacksの最高経営責任者(CEO)であるRosen Sharma氏は、米CNETへの電子メールで次の通り書いている。「ASUSはいつも革新者であり続けてきた。これはこの分野にとって大きな動きである。3000万台のコンピュータでモバイルアプリが動作するというのは、大きな数字であるがまだ始まりにすぎない」 ASUSは、現在すべての同社製コンピュータに搭載されているエンターテインメントプラットフォーム

    ASUS、BlueStacksとの提携を発表--「Windows」PC上で「Android」アプリが利用可能に
  • 日本発で始動「Mozilla Factory」のモノづくり--次世代の才能を伸長

    Mozilla Japanが、日発で「Mozilla Factory」という新しい取り組みを5月から格開始した。 ひっそりと5月18日に開設されたウェブサイトは日語と英語で書かれており、「オープン×モノづくり=??」という文字が掲げられている。FacebookページやTwitterも用意されているが、詳細はない。果たして、これはどんな取り組みなのか。 Mozilla Japanの代表理事である瀧田佐登子氏は、「Mozillaはこれまでコミュニティや専門家とともにオープン性や革新性を追求する活動をしてきました。そこで培ってきたオープンな技術やプロセス、コミュニティを基盤にしたモノづくりのノウハウを、ブラウザなどのソフトウェアやインターネットだけではなく、ほかの分野へ活かしたり、次の世代へ伝えていくことで何かが生まれてくるのではないか、という構想で始まりました」とコンセプトを説明した。

    日本発で始動「Mozilla Factory」のモノづくり--次世代の才能を伸長
    dhzk
    dhzk 2012/05/25
  • ドワンゴ、「niconico」のマルチデバイス化に向けた新会社

    ドワンゴは5月7日、「niconico」事業のマルチデバイス展開を目的とした新会社「キテラス」を、2月24日に設立したと発表した。資金は6000万円。代表取締役社長には、ドワンゴ ニコニコ事業部 コンシューマーエレクトロニクス事業部長の鈴木慎之介氏が就任した。 ドワンゴはこれまでにも、携帯型ゲーム機「PlayStation Vita」向けの専用アプリや、ソニーの液晶テレビ「ブラビア」向けの実況アプリを提供するなど、コンシューマー向け電子機器を対象に、niconicoの各種サービス対応を行ってきた。また、4月28~29日に幕張メッセで開催された大規模フェス「ニコニコ超会議」では、ソニーのブラビアやパナソニックの液晶テレビ「ビエラ」向けの新アプリを参考出展している。 新会社では、従来のniconicoのサービス開発部門とは独立した、独自の企画・開発環境を作ることで、分野別の開発案件における

    ドワンゴ、「niconico」のマルチデバイス化に向けた新会社
  • 目の疲れを軽減するメガネ「JINS PC」に度付きサービス

    ジェイアイエヌは4月25日、PCなどの使用時に目の疲れを軽減するメガネ「JINS(ジンズ)PC」の度付きレンズサービス「JINS PC カスタム」の受付を5月28日より開始すると発表した。店舗とJINSオンラインショップにて販売する。 JINS PCは、PCやスマートフォン、TVなどのモニタディスプレイから発生するブルーライト(青色光)から目を守り、疲れにくくする製品だ。2011年9月30日に発売した度無し専用PCメガネ、JINS PCは予想を上回る反響があったという。今回のJINS PC カスタムは、好みのフレーム料金+追加料金3990円にてブルーライトカット機能を備えた度付きレンズを装着できるオプショナル・レンズサービス。注文から約2週間後に受け取れるという。 サービス開始に先駆けて、5月11日11時~5月21日10時59分までJINSオンラインショップにて先行予約受付を開始する。数量

    目の疲れを軽減するメガネ「JINS PC」に度付きサービス
    dhzk
    dhzk 2012/04/25
  • インテル、クレイのHPCインターコネクト技術を買収へ

    チップ大手のIntelは、Crayの高性能コンピューティング(HPC)インターコネクトプログラムの買収を発表した。自社の事業と知的財産の増強を図る意向だ。 Intelによると、Crayの知的財産と人材は、「ExaFlops性能の達成」に寄与するという。 この買収の完了は6月末になる予定である。 IntelがCrayのインターコネクトチームを買収する背景には、「Aries」と「Gemini」と呼ばれる技術がある。両インターコネクト技術は、Crayの次世代スーパーコンピュータ「Cascade」向けに設計されている。Cascadeは、Intelの「Xeon」プロセッサを搭載する。

    インテル、クレイのHPCインターコネクト技術を買収へ
    dhzk
    dhzk 2012/04/25
  • Onlab出身のゴミ拾いアプリ「PIRIKA」、5月3日にオンラインイベント

    シードアクセラレーションプログラムを提供してスタートアップを支援するOpen Network Lab(Onlab)。そんなOnlabでも異色のサービスが「PIRIKA」だ。 PIRIKAは道ばたに落ちているゴミを見つけた際、それを拾って写真を撮った上で正しく捨て、「どんなゴミを拾ったか」を共有するというサービス。現在iPhoneおよびAndroid向けにアプリを提供している。 2011年5月にテスト版を公開し、同年11月より正式にサービスを開始。サービス開始時には毎日数件だった投稿も、徐々に増加し、今では全世界で1日100件程度の投稿がなされている。これまでゴミ拾いの投稿がなされたのは44カ国、1万700個以上(4月24日時点)。 1月にはNECシステムテクノロジーでの採用が決まった。同社ではこれまでもCSRの一環として周辺地域清掃活動を実施していたが、PIRIKAに合計1000個のゴミ拾

    Onlab出身のゴミ拾いアプリ「PIRIKA」、5月3日にオンラインイベント
    dhzk
    dhzk 2012/04/25
  • ナナオ、LAN経由で映像信号も伝送できる液晶モニタを開発

    ナナオは4月16日、LAN経由で映像信号の伝送ができる液晶モニタを開発したと発表した。2012年夏に販売を開始する予定だ。 新開発された液晶モニタは、LANで伝送された映像信号を復号、表示する機能を内蔵。無線LANでの信号伝送も可能なため、パソコンとモニタが同一ネットワーク上にあれば、ワイヤレスでの映像伝送もできるとしている。 同社では、工場の生産ラインの進捗状況表示や店舗内の広告表示、イベント等でのプレゼンテーション表示などの用途への導入を見込んでいるとのこと。一つのパソコンから同じ画像を複数のモニタに表示する機能も搭載する予定だ。

    ナナオ、LAN経由で映像信号も伝送できる液晶モニタを開発
  • shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編

    GRで写してMacで引き出す。そのシナジー効果は絶大!! こんにちは。shioこと塩澤一洋です。 「GR」と「Mac」で写真を楽しむshio流ノウハウを、4回にわたってお伝えしましょう。 第1回:設定編(2011年3月4日公開。今号) 第2回:準備編(2011年3月11日公開済み) 第3回:撮影編(2011年3月18日公開済み) 第4回:公開編(2011年3月25日公開済み) 「GR」といえば孤高の写真機。フィルムの時代の「GR-1」からデジタルの今日まで、高画質、高性能、高品位な遺伝子を脈々と受け継いだ、(株)リコー製のコンパクトカメラである。多くの著名人が愛用するカメラとしてテレビや雑誌にもたびたび登場する、いまやメジャーな存在だ。 2005年発売の初代「GR DIGITAL」、2007年の「GR DIGITAL II」、そして現行モデルの「GR DIGITAL III」。どれもそのポ

    shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編
    dhzk
    dhzk 2011/11/13
  • Mozilla Labs、新プロジェクト「Jetpack」をローンチ--次世代のアドオンを示す

    Mozilla Labsは、「Jetpack」という新しいプロジェクトをローンチした。これにより、ユーザーがウェブサイトとやり取りする方法や、サードパーティーアドオンを管理する方法が劇的に変わるかもしれない。 簡単に言うと、Jetpackにより開発者は、エンドユーザーにブラウザを再起動させる必要なくオンとオフを切り替えることのできるコードパッケージを作成することができるようになる。これは、「Firefox」の現行のアドオンシステムではできないが、「Greasemonkey」などのサードパーティーツールでは可能だった機能である。Greasemonkeyでは、どのスクリプトをアクティブにするかをユーザーが選択することができる。 これにより、ブラウザがメジャーアップデートされる度に、開発者が作成したコードが古くなったり使えなくなったりするという、もう1つの悩みも解消される。これは何年もの間、Fi

    Mozilla Labs、新プロジェクト「Jetpack」をローンチ--次世代のアドオンを示す
  • iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan

    NTTドコモが5月22日から順次発売する2009年夏モデルから、搭載されるiモードブラウザの機能が大きく向上する。JavaScriptCookie、リファラに対応したほか、RSSの読み込みなどにも対応する。 これらの施策は、「フルブラウザの良いところをiモードブラウザに統合する」(NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏)という考えに基づくもの。夏モデルの端末にもひきつづきフルブラウザは搭載されるが、iモードブラウザ自体がPCのブラウザに近い機能を持つようになる。 まず、JavaScriptに対応し、地図などの表示や操作をしやすくした。ページの表示処理をしながらバックグラウンドでデータを読み込めるため、動きのある大容量のサイトでもスムーズに表示できるという。なお、ページサイズはこれまでの100Kバイトから500Kバイトへと拡大している。 Cookie、リファラに対応したことで、サイトのログ

    iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance