タグ

2006年3月23日のブックマーク (4件)

  • トヨタ流が「なぜなぜ5回」なら、リコー流は「TTY」

    「なぜなぜ5回」という言葉をご存知だろうか。 これまで耳にしたことのない読者もいるかもしれないが,企業の業務改善に取り組む人や、工場で働く人たちなら、1度は聞いたことがある言葉だろう。「なぜなぜ5回」という言葉自体は聞いたことがなくても、その意味を聞けば、知っているという人も多いに違いない。 なぜなぜ5回は、トヨタ自動車の改善活動を語るうえで欠かせないキーワードの1つだ。発生した問題に対して、その原因をとことん追究し、真の原因である「真因」を探り当てる。その過程において、「なぜだ?なぜだ?なぜだ?なぜだ?なぜだ?」と5回繰り返して問題の核心を突いていく。 ただし、5回という回数に意味があるわけではなく、1つの問題に対して、1~2回考えただけでそれが絶対的な答えだと決めつけずに、何度も何度も繰り返し自問自答しながら徹底的に考え抜く大切さを、この言葉は象徴している。 トヨタでは問題解決において

    トヨタ流が「なぜなぜ5回」なら、リコー流は「TTY」
    diary193
    diary193 2006/03/23
    何が起きているのかを正しく理解できていない状態では、いきなりなぜ(Why?)とは言えない/「見える化」が徹底できているから「なぜ?」から始められる
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「次の十年」のキャリア構築と「個のエンパワーメント」

    「Fast Company」という雑誌があり、創刊十周年を迎えた。となれば特集号は「次の十年」がテーマとなること必定で、その号がようやくネットで読めるようになった。 http://www.fastcompany.com/magazine/103/ 興味のある人は色々な記事を散策してみるといい。僕も全部読んだわけではないが「次の十年」を象徴する大きなトレンドとして、「個のエンパワーメント」というテーマは絶対に避けて通れないのだ、ということをいくつかの記事から強く感じた。 たとえば、「Fast Talk: What's the Biggest Change Facing Business In the Next 10 Years? 」 http://www.fastcompany.com/magazine/103/fast-talk.html という記事は、十人のビジョナリー・タイプの人たちに

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「次の十年」のキャリア構築と「個のエンパワーメント」
  • http://www2s.biglobe.ne.jp/~L-Fairly/s-68.htm

    diary193
    diary193 2006/03/23
    むしろ鶏口となるも牛後となるなかれ
  • JUDEの開発と営業活動:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    JUDEのプライベートセミナーの盛況ぶりをお伝えしたが、最近のぼくのソフトウェア開発と営業に対する考えを書いておこうと思う。これは、理論的に正しいとかカッコいいとかいう話ではなく、ビジネスパースンとして。 ぼくはソフトウェア開発が大好きです。 自分がいい、と思うもの、役に立つと思うもの、気持ちのよいもの、そういうものがあれば紹介するし、なければ(ソフトウェアであれば)どんどん作りたいと思う。その気持ちがとても強い。ただ、開発者は、ともすると、独りよがりになってしまい、「売れない」ものを作ってしまうことがある。売れないものを作ることは、それが趣味や研究であれば、まったくOKだ。ただ、 ぼくは幸せなことに、ソフトウェア開発を「仕事」に選んでしまった。だから、「良いものが売れる」、という考えは捨て、「売れるものが良いもの」という考え方をしている。 そして、売れるためには、と考えて開発している。今

    JUDEの開発と営業活動:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    diary193
    diary193 2006/03/23
    製品のコンセプトを打ち出し、実際の要望はコミュニティからもらう